近江八幡市島町の子ども英会話教室ならECCジュニア島教室

島教室

シマキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5267-4292

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > イベント情報

2019年12月6日
滋賀ホームティーチャーディベート練習会

滋賀県の先輩の先生方が、京都や大阪でディベートの勉強をされておられ、全国的にも、ディベート勉強会が開催されています。その流れで、先輩の先生方が、滋賀でも立ち上げられ、12/2にECC滋賀センターで、勉強会がありました。
 

ECCのカリキュラムでは、小学生経験者上級クラスにディベートが組み込まれ、新学習指導要領では、高校でもディベートが授業で行われるようで・・・。
 

英語の講師なんですが、少し避けていた部分もありますが、いつまでもそんな姿勢ではいけないと思い、研修の時に、ご紹介を頂いたので、「えいっ」と飛び込んでみました。
 

これが、また、楽しいんです。言いたいことの半分も言えなかったように思いますが、しかし、3人での言葉の格闘技です。本当に楽しかったです。
 

奈良や京都等遠方からレクチャーしに来て下さった先輩方や先に学び始めておられる先生方のお仲間に入れて頂き、滋賀全体で、頑張っていこうという雰囲気になりました。
 

まだまだ学習は始まったばかりですが、生徒の皆さんに楽しさをお伝えできるように、チャレンジしたいと思います。

2019年12月11日
クリスマスカードを外国のお友達に送ろう

12/7(土)14:00~実施の

クリスマスカードを外国のお友達に送ろう!!で、

今年4月に開講の栗東霊仙寺住宅教室の綿末恵子先生とお嬢さん、息子さんが来てくださいました。

 

我が教室からは、息子と中学強化コースの中2BOY君、

前日に小学1年生の僕と年中さんの私の計6名の方が

参加して下さいました。

始めは、これを目指していましたが、さすがに小学生には難しかったので、作戦変更。
小6の娘さんと、中2のBOY君はさすがです。きれいに仕上げてくれました。

この2種類から、小学生は選んでもらうことにしました。
「モアイ」はあまり、人気がなく。「ギザのピラミッド」を選択。

「自分でやる!!」という息子さん。この日初めて、カッターを使い、英語で、自分の住所を書きました。

息子さんの動きにヒヤヒヤするお母さん。でも、上手にお姉ちゃんやお母さんのサポートを受け、最後までやり切りました。

我が息子も、難しい「マチュピチュ」に挑戦。少し、グチャグチャになったり、切らなくても良いところを切ってしまったりと失敗をしましたが、最後までやり遂げました。

完成したクリスマスカードたち。

封筒に国際返信用切手を同封し、私のアメリカの友人に送付します。

2週間後あたりには、アメリカにつき、返事が来るのではないでしょうか?
来るか来ないかドキドキするのも楽しいものですよね。返信されてきたら、うれしいですね。
また、その時は、ここで、お知らせしますね。

2020年1月24日
新春ディベート練習会

2020年1月7日(火)滋賀センターにて、滋賀のホームティーチャーの先生方が集合して、ディベートの練習会がありました。ディベートを始めて、2回目の私。
ディベートの型を学習するだけで、アップアップ。
言いたいことも、なかなか頭に浮かばず。凹みます。

 

しかし、レッスンでは、上級クラスや高校生クラスで、ディベートが導入されていて、やらなければならない状況に。

 

まだまだ、練習が必要ですが、うまく論点がかみ合い、クラッシュ(というそうですが)出来たら、楽しいのです。

 

今はまだ、お題(motionと言います)の内容を理解して、肯定意見側(Government)、否定意見側(Opposition)の第1スピーカーとしての役割を果たせるように、練習あるのみです。

 

来月、また練習会があります。今年の目標は「challenge」ですから。

 

様々なことにチャレンジしていきますよ!!

2020年2月27日
2020年度 第1回 英語検定®実施のご案内

☆2020年度検定のご案内☆☆
 
第1弾:第1回日本英語能力検定®試験実施のご案内
 
1.検定日:2020年5月30日(土)
9時00分~17時25分
 
2.会場:島コミュニティーセンター
(島町1671-1)
*注*受検者数により変更有
 
3.実施級と検定料:
5級(2,000円)、4級(2,600円)、3級(3,900円)、準2級(4,900円)、2級(5,500円)
 
4.申込方法:5の申し込み先へお申込み下さい。
 
5.申込先:
①インターネット申込
(後日、郵便振り込みで受検料納付)
下記のお申込みフォームに必要事項をご記入下さい。
②FAXで受検申込書の送信
(後日、郵便振り込みで受検料納付)
FAX:0748-36-0167へ。
③近江八幡しま検定事務局へ直接持参
(受付時間:9:00~17:00)
電話:0748-36-0167
 
上記のいずれかにて、お申し込み下さい。
 
尚、①と②は、申し込み後、ゆうちょ口座へ
受検料をご送金ください。
 
***送金口座***
ゆうちょ銀行
記号 14680
番号 540171
名義人 安部 佳子(アベ ヨシコ)
 
6.申込〆切:4月21日(火) 厳守

メッセージ欄に「学校名、学年、ご住所、受検級」をご記入いただき送信ください。
記載不備がある場合、確認のお電話をさせて
頂きます。
 
確認が取れない場合は、お受けできない場合が
ございます。
 
予め、ご了承ください。
 
申込み書は島コミュニティーセンター、
イトマンスイミング近江八幡他に置かせて
頂きます。

お申し込みフォーム
参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ
2020年2月27日
2020年度 第1回 漢字検定®実施のご案内

☆2020年度検定のご案内☆☆
 
第2弾:第1回日本漢字能力検定®試験実施のご案内
 
1.検定日:2020年6月13日(土)
10時00分~11時00分
*注*受検者数により検定時間の変更有
 
2.会場:島コミュニティーセンター
(島町1671-1)
*注*受検者数により変更有
 
3.実施級と検定料:
10~8級(1,500円)、7~5級(2,000円)、4~準2級(2,500円)、2級(3,500円)
 
4.申込方法:5の申し込み先へお申込み下さい。
 
5.申込先:
①インターネット申込
(後日、郵便振り込みで受検料納付)
下記のお申込みフォームに必要事項を
ご入力下さい。
②FAXにて受検申込書の送信
(後日、郵便振り込みで受検料納付)
FAX:0748-36-0167へ。
③近江八幡しま検定事務局
(受付時間:9:00~17:00)
電話:0748-36-0167
 
上記のいずれかにて、お申し込み下さい。
尚、①と②は、申し込み後、ゆうちょ口座へ受検料をご送金ください。
 
***送金口座***
ゆうちょ銀行
記号 14680
番号 540171
名義人 安部 佳子(アベ ヨシコ)
 
6.申込〆切:5月6日(水) 厳守
 
7.直前対策講習:
4月1日(水)~6月12日(金)全8回(模試含む)
受講料金:各級8,800円(税込)
受講会場:近江八幡しま検定事務局

メッセージ欄に「学校名、学年、ご住所、受検級、直前対策の受講の可否」をご記入いただき送信ください。
記載不備がある場合、確認のお電話をさせて頂きます。
 
確認が取れない場合は、お受けできない場合がございます。
予め、ご了承ください。
 
申込み書は島コミュニティーセンター、イトマンスイミング近江八幡他に置かせて頂きます。

お申し込みフォーム
参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ