2019年6月14日
今年、小学4年生、中学1年生をお持ちの保護者様、お子さんは大丈夫ですか?
2020年度(来年です!!)に、小学校で、新学習指導要領が全面実施されます。ということは、今使っている教科書とは、内容が異なるということです。お姉ちゃん、お兄ちゃんが習ったこととは、やり方も、内容も違うことが出てきます。
また、2021年(再来年です!!)には、中学校で新学習指導要領が全面実施されます。ということは、小学校と同じで、教科書が変わります。
英語に関して言えば、すでに、2020年に教科書改訂はされているので、新しい内容での学習となっています。ですから、現在小学2年生・3年生は、来年小学3年生・4年生となり、外国語活動が行われることになります。現小学4年生・5年生は、来年小学5年生・6年生となり、外国語活動ではなく、英語として、成績が付くようになります。
中学生でいえば、2021年度に中学3年生になる、現中学1年生は、新学習指導要領での英語の学習が始まるうえに、高校入試においても、新学習指導要領での受験になります。2020年度までは、現行の学習指導要領、2021年度からは、新学習指導要領になります。内容が、かなり、アップされます。
英語においても、レベルアップは避けられません。
また、教科によっては、高校の内容が中学に、中学の内容が小学校にと、下へと降りてきます。
教科での変更点、高校受験、大学受験など、より詳しいお話をさせて頂こうと思います。
懇談修了後の7月中にセミナーを開催いたします。
【日時】2019年7月27日(土)
【時間】13時~14時
【場所】ECCジュニア・BS島教室
【申し込み〆切】2019年7月20日(金)
【定員】6名(先着順でお申し込みを受け付けます。)
※難しい話ですが、”11歳の小学生パティシエ”のケーキと飲み物を食べながら、アットホームな雰囲気で、ざっくばらんに教育について考えてみませんか?
2019年6月25日
お待たせしました。ようやく、夏の4回集中プログラムの島教室のスケジュールが完成しました。
ただ現時点(6月下旬)ですので、講師都合やお申し込み頂いた方の御都合などで変更になる場合がございます。
宜しくお願い致します。
まずは、
☆色分けの説明
(黄色)既存クラス
(薄緑)夏の4回集中プログラムの英語以外のコース
(緑色)夏の4回集中プログラムの英語コース
☆コース名の説明
【英語・英会話】
(DT)デジタルスタディ(2・3歳児)保護者同席クラス
(DB)デジタルスタディ(4・5歳児)クラス
(SP)セレクトプラン(大人:初級)クラス
(AE)プラチナクラブ(大人:初心者)クラス
(PF)小学1〜3年生クラス
(1E・2E・3E)中学英語強化(中1・中2・中3)コース
*(PI)経験者コースの為、新規生はご入学できません。
【英語以外のコース】
(KJ)かんじ・漢検®コース
☆定員の説明
コース名の横の( )内の数字は、そのコースの定員を表しています。
☆その他の注意事項
*英語・英会話コースにつきましては、ペアでの練習があるため、偶数定員クラスにしてあります。
*幼児さんのクラスにつきましては、講師の目の届く範囲を考慮して、2名〜4名にしてあります。
*かんじ、けいさん、英検®コースにつきましては、設定時間内での出入はできますが、教室のスペースの都合上、最大人数は8名までです。平均として4名程度にしております。
*夏の4回集中プログラムをご受講ののち、続けて学習をお考えいただける場合は、そのままのお時間を通常レッスンに設定させていただく場合もございます。また、御都合がつく場合であれば既存クラスへのご入学もお伺いいたします。
*今なら、どのクラスも、ご入学頂けますし、今までの分も取り返せます!!
*漢字®検定直前対策・計算検定直前対策・自由研究につきましては、7/14〜8/31(検定直前対策は検定前日までの開講)のみの開講です。かんじ・けいさんにつきましては、7/1〜8/31までの開講で、継続して学習をして頂ける方は既存クラスへのご入学をお薦めいたします。
2019年6月25日
夏の4回集中プログラムをご受講いただいたみなさんには、
ご希望で島教室独自の自由研究をさせて頂きます。
コースは2つです。
以下をご覧の上、ご希望の方はお問い合わせフォームに
その旨ご記入いただき希望コース
①恐竜コース
②スーパー折り紙コース
をご記入ください。
恐竜コース
恐竜好きのお子さんに、もってこいです。
お好きな恐竜を段ボールで作ります。それから、おうちにある空き箱などにのせ、その恐竜について調べて、紙にまとめます。
それで、夏休み明けに提出すれば、クラスのヒーローです。
これは、我が子が、小学2年生の時に作成したものです。作るのが好きで、自由研究にまでは至りませんでしたが、夏休み明けに学校へもっていき、教室に飾ってもらっていました。
しばらく、クラスが恐竜ブームだったのは、言うまでもありません。
*工作の道具で、カッターを使いますので、幼児さん、小学低学年(1・2・3年生)お子さんがご参加の場合は、保護者の方同伴でお願いいたします。
スーパー折り紙コース
白い画用紙に描かれた世界の建物を切って、折って、立体的にします。
で、恐竜コースと同じく、その建物について、調べて紙にまとめて、夏休み明けに
学校へ持っていく。
あなたは、クラスだけでなく、学校の人気者に!!
是非、挑戦してください。
初級コースに挑戦して頂きます。
*工作の道具で、カッターを使いますので、幼児さん、小学低学年(1・2・3年生)お子さんがご参加の場合は、保護者の方同伴でお願いいたします。
スーパー折り紙で、海外旅行をしませんか?
お待ちしております。
2019年6月25日
6月23日(日) アクティー近江八幡で ECC主催のキッズサマーフェスティバルが開催されました。
我が教室からは、息子と同じ小学校のお友達、お問い合わせをいただいたお子さんとの6人で参加しました。
仲良しのお友達は、残念ながらおうちの都合で参加できませんでした。来年は絶対参加してねっという思いです。
会場に到着すると、見慣れた先生が・・・。
私が尊敬してやまない隣町の先生です。自身も4人のお子さんをお持ちで、私には、スーパーウーマンに見えて仕方がありません。
先生の足元にはまだまだですが・・・。絶対、先生のような先生になるぞっと心に決めたのでした。
もちろん、先生のお教室は常に満席で入学をお待ちになっている方もいるとか居ないとか・・・。
外国人講師のお二人です。
お二人ともコアラの国、オーストラリア出身の先生でした。
とてもやさしくて面白かったです。
お手玉を投げて単語を言うゲームだよ。それまでに英語の質問が飛んでくるよ。
輪投げだよ。出来そうでなかなかできない輪投げ・・・。
3投ずつだったけど、3投とも入った人はいたかな?
すごろくだよ。トラップにはまると、命令に従わないといけないんだよ。
Touch your nose. とか Jump. とか。
最後はみんなでトレジャーハンターゲーム。外国人講師の動作と同じことをしたらアウトだよ!!
2019年7月23日
2019年度秋実施の検定お知らせ♪
近江八幡市、野洲市、東近江市にお住いの皆様へ
夏実施の検定のお申し込みを7/18に締め切りました。予想を超える人数の方に受検して頂け感謝申し上げます。
続きまして、秋実施の検定のお知らせをさせて頂きます。
英語検定®→10/5(土)
漢字検定®→10/26(土)
計算検定→11/10(日)
お申し込み・お問い合わせは、下記のお申し込みフォームにて、お願い致します。
尚、詳細につきましては、当ホームページにて、8月中旬掲載させていただきます。