
今年、小学4年生、中学1年生をお持ちの保護者様、お子さんは大丈夫ですか?
2020年度(来年です!!)に、小学校で、新学習指導要領が全面実施されます。ということは、今使っている教科書とは、内容が異なるということです。お姉ちゃん、お兄ちゃんが習ったこととは、やり方も、内容も違うことが出てきます。
また、2021年(再来年です!!)には、中学校で新学習指導要領が全面実施されます。ということは、小学校と同じで、教科書が変わります。
英語に関して言えば、すでに、2020年に教科書改訂はされているので、新しい内容での学習となっています。ですから、現在小学2年生・3年生は、来年小学3年生・4年生となり、外国語活動が行われることになります。現小学4年生・5年生は、来年小学5年生・6年生となり、外国語活動ではなく、英語として、成績が付くようになります。
中学生でいえば、2021年度に中学3年生になる、現中学1年生は、新学習指導要領での英語の学習が始まるうえに、高校入試においても、新学習指導要領での受験になります。2020年度までは、現行の学習指導要領、2021年度からは、新学習指導要領になります。内容が、かなり、アップされます。
英語においても、レベルアップは避けられません。
また、教科によっては、高校の内容が中学に、中学の内容が小学校にと、下へと降りてきます。
教科での変更点、高校受験、大学受験など、より詳しいお話をさせて頂こうと思います。
懇談修了後の7月中にセミナーを開催いたします。
【日時】2019年7月27日(土)
【時間】13時~14時
【場所】ECCジュニア・BS島教室
【申し込み〆切】2019年7月20日(金)
【定員】6名(先着順でお申し込みを受け付けます。)
※難しい話ですが、”11歳の小学生パティシエ”のケーキと飲み物を食べながら、アットホームな雰囲気で、ざっくばらんに教育について考えてみませんか?
