2020年8月7日
小学校上級PAクラスでは、環境問題も英語で考えてスピーチ作りします。
今回は、「ごみについて」
ごみを減らすためにはどうすればよいかの
reduce(減らす)
reuse(再使用)
recycle(再利用、リサイクル)
3つのRについて
ポスターも書いてもらいました。
みんなとても上手!
そして身近な話題で、自分のお家での取り組みなど
活発に意見がでました。
もちろんそれは日本語でOK!
まずは自分の考えをしっかり言うことが大事
英語に限らず学習の基本を学んでいきます。
エコバッグの使用はもちろん
他にもゴミを減らすために色々な工夫がされていているご家庭が多かったです。
サンプルの英文で自分の考えに近いものを選んで
スピーチ作りをして、発表も堂々とできました。
ECCジュニア野郷原教室では、小学生から身近な話題で英語の思考力を養います。
当教室の中学生は全員学校で英語が得意科目です。
幼児・小学生から楽しく英語を始めて英語好きの
お子様を育てます。
大津市 瀬田 石山
瀬田小学校 瀬田南小学校 瀬田中学校
瀬田北中学校
2020年8月17日
ECCジュニア野郷原教室です(^^)
大津市瀬田中学校、今年度は前期後期と二学期制です。
中一クラスは、中学生で初めての学校の定期テストが前期中間テストです。
結果は全員90点以上!
前から約束していたとおり、目標達成したので
レッスン最後にアイスクリームパーティをしました。
得点の高い子から好きな種類を選べます。
中学でもがんばるとお楽しみが色々あります。
中二、中三も各自目標達成できたので、
中学生クラスでは夏休み前後全クラスアイスクリームパーティをしますよ!
もちろんテストの点数だけが、英語の力ではありません。小学生からECCの宿題はすることは当たり前、という習慣がついているのでECCの中学生宿題のリーディング、スピーキングもがんばっています。
英語の4技能を順調に伸ばしていきます。
2020年8月17日
ECCジュニア野郷原教室は、
4月5月オンラインレッスン
6月7月教室での対面レッスン
と、学校臨時休校時も状況に合わせてレッスンを進めてきました。
保護者のみなさまのご協力と、生徒さんみんなのがんばりのおかげで、ほぼ予定通り一学期のレッスンをすることができました。
感染対策をしながらできる英語ゲームを一学期最後は全クラスでしました。
Bongo Gameというゲームです。
ビンゴゲームは自分のこまが一列そろったら上がりですが、ボンゴゲームは自分のコマがボンゴシートから全部なくなったら上がりです。
コマはクリップでお持ち帰りにして共有で触るものをなくしました。
写真は小学高学年でWH疑問詞、低学年は数字
などレベルに合わせて単語を変えました。
みんな初めてのゲームで大盛り上がり!
ゲームしながら英語を覚えるの楽しいね♪
3,4年クラスではアイスクリームショップのやりとりを、おもちゃのアイスクリームを使って臨場感を出して英語で注文する練習をしました。
どのアイスクリームにするか、おもちゃでもみんな選ぶのが真剣で可愛いかったです(^^)