小牧市掛割町の子ども英会話教室ならECCジュニア小牧掛割町教室

小牧掛割町教室

コマキカケワリチョウキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5268-6291

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2020年5月30日
カテゴリー: レッスン報告
PEコースのご紹介★(小学4~6年生対象)

PEコースのレッスンが始まりました!
対象は、小学4~6年生の新規生です。
毎回のレッスンは英語での自己紹介から始まります。回数を追うごとにスムーズに言えるようになっています!

PEクラスではたくさんの単語を学習し、その単語を使った会話文で定着を図ります。
読む・書くの学習も行い、総合的な英語力をつけることができます。

「THINK AND TALK」のテキストを使い、様々なトピックについて「自分で考え、話す力」を伸ばします。

2020年6月4日
カテゴリー: レッスン報告
PBコースのご紹介★(4~5歳児対象)

PBコースは4~5歳児の幼児さんが対象です。
身近な言葉を遊びや歌を通して、楽しみながら身に付けます!
是非無料体験にお越しください。

色の名前のレッスンは子供が大好きなごっこ遊びで覚えます。

 

今日はアイスクリーム屋さん!
pink、green、brown、white・・・
いろんな色のアイスクリームを重ねて作りましたよ!

体を動かして歌も歌います♪

2020年6月4日
カテゴリー: お知らせ
《 土曜日もレッスン実施中! 幼児さん歓迎!》

『英語を習わせたいけど、平日は送り迎えが難しい』
そんな保護者さまのために、当教室では土曜日のレッスンを開催しています!
幼児や小学生のお子さまでも通わせやすい教室を目指しています。

 

『幼児期から 英語学習の基礎を養いましょう!』
ECCジュニアでは、年齢やレベルに合わせた学習内容で、少人数制によるきめ細かな指導を行っています。

 

「楽しみながら 無理なく 確実に身につくレッスン」で英語を学びましょう♪

 

まずは、無料体験レッスンへお越しください♪
お問い合わせ・お申込みは下記フォームよりお気軽にどうぞ!お待ちしております!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年6月8日
カテゴリー: お知らせ
2020年「夏の4回集中プログラム」受付開始しました!

2020年「夏の4回集中プログラム」受講生を募集中です!!

 

今年度から小学校の英語教育が大きく変わりました。
そこで、この夏はECCジュニアで楽しく英語を学習してみませんか?

通常カリキュラムを凝縮した本格レッスンを体験いただけます。

 

【実施期間】7/2(木) ~ 8/31(月)

【曜日】月・木・土

【受講回数】
◆2・3歳児 / 4・5歳児 ・・・全2回もしくは4回(1回40分)
◆小学生 ・・・ 全4回(1回60分)

【入学金・教材費】0円!!

【授業料】5,500円(税込)
※幼児さんの2回レッスンの場合は3,300円(税込)

 

どうぞお気軽にお問合せください!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年6月15日
カテゴリー: レッスン報告
新しい英語学習法「CLIL」をご存じですか?

ECCジュニアでは、新しい英語学習法「CLIL(クリル)」に力を入れています。 CLILとは言語学習と教科(社会や理科など)の内容教育を統合した教育法のことです。核となるのは、内容(Content)、言語(Communication)、思考(Cognition)、協学(Culture)という4つの”C”の統合です。

 

レッスンは「THINK AND TALK」というオリジナルテキストを使い進めていきます。 扱うトピックやテーマは日本に関する身近な事柄や、異文化理解に関するもので、生徒自身がそれぞれの内容について「考え」「話す」ことを大切にしています。 CLILは、生徒の個性と能力を最大限に生かしながら英語を学ぶことができる学習法なのです。

この日のTHINK AND TALKのテーマは”Map Icon”(地図記号)です。自由な意見交換の場では、生徒ぞれぞれが知っている地図記号をボードに書いて、英語で記号の意味を紹介しました。自分の持っている知識を使って英語で話すことは、大きな自信につながります。