御殿場市富士見原・富士岡の子ども英会話教室ならECCジュニア富士見原教室

富士見原教室

フジミハラキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2762

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年11月の教室日誌一覧

2019年11月1日
カテゴリー: レッスン報告
ハロウィンパーティー⑤(おまけ)

10月23日の「教室日誌」を見て、これを実行してくれた生徒さんが、私が思っていた以上に沢山いました。とても嬉しかったです。

プチプレゼントは「お菓子とポイント2倍券」でした。

仮装して“Happy Halloween!”

2019年11月4日
カテゴリー: レッスン報告
プチ暗誦発表会

今日(11/2)の西中学校前教室(裾野市)のPAクラスでは、暗唱発表会を行いました。

 
THINK AND TALK BOOKの前回学習した部分を暗記してくるのが宿題でした。

 
暗唱発表が上手にできること自体も重要ですが、それ以上に、上手に発表できるように自宅で何度もCDを聞いて練習したり、繰り返し音読練習をしたりする過程が重要です。家庭学習の充実は英語習得に不可欠です。

2019年11月5日
カテゴリー: レッスン報告
「現在進行形」という壁

中学校で英語の学習が始まると、最初にBe動詞、次に一般動詞、続いて三人称単数現在形のsを学習します。この段階できちんとBe動詞と一般動詞の違いを理解できていないと、現在進行形を学ぶのは難しいです。現在進行形の文にはBe動詞と一般動詞の両方が含まれるからです。

その為、現在進行形は中学1年生にとってちょっとした壁です。

徹底的な文法のレッスンを受けている文法プラス受講生は、余裕でこの壁を越えて行きます。

2019年11月7日
カテゴリー: レッスン報告
「〇〇やるよー!」って言うと、生徒さんがすごく喜ぶゲーム、をレベルアップしてみた

2019.09.19にご紹介した「生徒さんたちお気に入りのゲーム」をレベルアップさせました。

 
英単語の書かれたカードを並べ替え、制限時間内にできるだけ沢山の英文を作るゲームです。

 
これまでは講師がカードに書かれた番号を読み上げ、「〇番と〇番と…〇番のカードで英文をひとつ作ろう。」という練習方法でした。しかし、これでは二人には簡単過ぎる様子だったので、この日はヒント無しで自力で作文してもらいました。

すらすら英文を作る様子に感動!