岡谷市諏訪湖の子ども英会話教室ならECCジュニア諏訪湖ハイツ教室

諏訪湖ハイツ教室

スワコハイツキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-6578

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 教室だより

2018年4月16日
カテゴリー: 教室だより
新年度クラスいよいよスタート!

まさしく、ブランドニュー ”諏訪湖ハイツ教室”の小学生クラスがスタートします!

 

5人の生徒さんは、まさに私の大切な存在として、必ず国際人に育てるべく(大げさ?!)心をこめて英語の面白さを教えていきたいと思っています。

 

私自身が「英語ってもおもしろい」「英語を使って、世界の人々と繋がりたい」と思った時のトキメキや思いを同様にもってもらえるように、丁寧にきっちりと英語のイロハを教えるつもりです。

 

・小学1~3年生クラス
土曜日 12時40分~13時40分

・小学4~6年生クラス
土曜日 14時30分~15時30分

 

いつでも無料体験可能です!

2018年7月24日
カテゴリー: 教室だより
懇談会スタート

一学期もそろそろ終わろうとしています。ECCジュニアでは、4月からの英語学習の様子や成果を保護者の方々へお話しします。自宅学習の様子を聞いたり、二学期の学習やカリキュラムもお伝えします。保護者の方に十分ご理解をいただき、お子様の学習を見守ってほしいのです。そしてお子様の成長を一緒に実感したいと考えています。
子ども英語・英会話の学習は、どうぞECCジュニアへお任せを!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2018年11月9日
カテゴリー: 教室だより
ハロウィン・イベントを体験!

10月末に、諏訪湖ハイツ教室でもハロウィンのイベントを開催しました。既存の生徒さんとそのお友達が集まり、ハロウィン関連の簡単な英単語を学び、それらを使った、フルーツ(ハロウィン?)バスケットをして遊びました。また、キャンディーを使ってスパイダーを作ったり、紙コップからジャックオーランタンのバスケットを作っりました。
高学年の生徒さんには、レッスン内で本当のハロウィンの由来を教えてあげました。
ECC諏訪湖ハイツ教室では、海外の異文化を正しく理解してもらう、そして楽しく触れることを目的としています。今後も、様々なイベントを開催しますので、既存の生徒さん以外もぜひご参加くださいね!次はクリスマス!ですね。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2019年2月14日
カテゴリー: 教室だより
ECC全国児童英語試験を終えて

2月3日に、ECC全国児童英語試験の二次試験が行われました。ECCジュニアでは、1年に1回 その年の学習内容の試験を行い、習得の評価を得ることができます。一次では筆記。二次では外国人講師。

 

当教室の生徒さんもドキドキの大緊張のなか、無事に二次試験を受けました。レッスンで面談の練習はしてきましたが、やっぱり本番は別もの。でも結果は、全員が自信を持って行うことができました!

 

 

ECCジュニアでは、必ず「身についた!」を実感することができます!そして、「もっと英語を勉強したい!」というやる気に繋がるのです。

 

 

4月に向けて「春4回コース」もスタート!子供の英語・英会話をお考えなら、ECCジュニア 諏訪湖ハイツ教室へ!岡谷、下諏訪、茅野から生徒さんが安全に通われています。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年10月1日
カテゴリー: 教室だより
Autumn と Fall ?!

こんにちは。ECCジュニアの春日美和です。あんなに残暑厳しかった日々も、気づけば朝晩涼しく時に寒く、川辺のすすきがゆれ、赤とんぼが飛ぶ景色が…。大人にとっては、食欲の秋!芸術の秋!と満載の季節なのですが、中学生にとっては中間試験や期末試験が年末に向けて続く嫌な季節が到来のようです。

 

先日、中1の生徒さんが「中間テストに季節の単語がでるからスペルを覚えなきゃいけない!」と。春夏秋冬 = Spring, Summer, ……,うーん、Winter 。

そう、秋が出てこない~(-_-;) 「あれ、なんだっけ?」 スプリングやサマー、ウィンターはカタカナ語でちまたにあふれているけど、なかなかオータムだとかフォールとか聞かないですよね。え、ちょと待って!秋って、2つ単語がありますよね!

だから、分からなくなってしまうのか??
日本の中学英語はアメリカ英語なので、Fallを覚えさえられます。ちなみにAutumnはイギリス英語。でも、たまに聞くカタカナ語では「オータム・セール」ですよね。だから、生徒たちもごちゃごちゃになるのかもしれませんね。

 

ここで、Fall は「落ちる」「散る」とういう意味で、秋になると枯葉が散る、から来ているのでしょう。Autumn はラテン語で「収穫期」を意味しています。実りの秋、収穫祭です。2つとも、秋らしい単語ですね。
生徒たちには、単語の語源も合わせて話しています。何か心に引っかかることがあれば、覚えやすいですよね。

 

さて、中1の子は、試験に「秋を英語に」と出たら きっと Fall と書けることでしょう。
ECCジュニア諏訪湖ハイツ教室では、そろそろ英語を考えている保護者の方々からの、様々な質問や相談にいつでもお答えしています!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ