- すべて(13)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度

今年度は、毎年行われていたECC主催 中学生英語暗誦大会 新潟県大会は中止となってしまいました。コロナ禍において仕方ないこととはいえ、とても悔しくて、何か別の方法はないかと考えておりました。当教室の生徒も中止と分かるまで、「先生、今年も参加しますね!」と自ら話してくれていたので、その気持ちを途絶えさせたくないという想いが1番でした。また、いつか例年のような大会が開催された時に、子供達の経験をここで途切れさせてしまうのは良くないと思ったのです。
緊急事態宣言が発令された時に、ご希望のご家庭に、オンラインレッスンをご提供していた経験もあって、オンラインで大会をやるのはどうかと考えました。昨年度県大会に参加された教室にお声がけさせて頂きました。このような状況下で、私の考えに賛同して頂き、陽光ニュータウン教室と、白根水道町教室の2教室と開催させて頂けることになりました。白根水道町教室の吉崎先生に
「生徒の目標になると思います!」
と言って頂けた事は、コロナ禍で弱っていた私の心に力強く響きました。
中1生が4名、中2生が9名、中3生が3名と少人数での開催となったため、普段の大会では出来ない事をやりたいと思い、ネイティブの審査員の先生に、個々にコメントを頂く形としました。ここが良かった、もっとこうしたら良くなるよ、など講評を頂きました。
当日は、ウェブ会議ツールを使って、教室同士の中継をしたので、目の前にたくさん観客の方がいるわけではありません。なので緊張しないかな?と思いましたが、実際やってみるとみんな緊張していてビックリしました。
講評を頂いて、みんなが笑顔になる場面もあってほっとしました。また、指導する側としては、課題も多く見つかったので、今後に生かしていける、とても良い経験となりました。
大会後、陽光ニュータウン教室の渡辺先生から
「なんとか無事できましたね。初めてのオンラインスピーチコンテスト、とても私たち自身を誇りに思っています。もちろん生徒たちもです。とてもいい経験をさせていただきました。この経験を踏まえて、さらに前進しましょうね。」
と言って頂けてすごく嬉しかったです。
賞の授与はありませんでしたが、子供達がこの経験を今後の自分の力に変えてくれると信じています。
初めてのオンラインスピーチコンテストにご協力頂いた先生方、練習に参加してくれた生徒達、大会開催にご理解・ご協力頂いた保護者様、本当にありがとうございました。

堂々と発表している姿を見ると、みんな立派になって…!としみじみ。

みんな素敵な笑顔でした!ビデオカメラの画面を携帯のカメラで撮った写真なので画質が…すみません(^^;)