堺市中区八田北町の子ども英会話教室ならECCジュニア八田北町教室

八田北町教室

ハンダキタチョウキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5340-8494

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2019年1月16日
カテゴリー: レッスン報告
レターサウンドレッスン PFより

Good afternoon!
こんにちは。
堺市中区
児童英語英会話
ECCジュニア八田北町教室です!

 

三連休は
いかがでしたでしょうか?
お正月を終え
新学期をドタバタとなんとか迎え
ホッと一息つけたひと時でした。

 

が。
この三連休は
受験生には関係なく
マスク姿に参考書を持つ子たちや
新成人を迎えた華やかな姿も
みかけました。

 

今日は昨日のPFレッスンより。
かねてより
Letter Sounds
(レターサウンド)
といって
音をあらわす文字群です。

 

基本になる42のレターサウンズというものがあります。

 

「発音記号がアルファベットの文字で書かれているようなもの」と理解していただいて良いと思います。

 

 

例えば、魚のfish

 

(「フィッシュ」とカタカナで表記で表記します)

 

 

 

fが「フ」の子音部分を表すレターサウンド

 

iが「ィ」という母音を表すレターサウンド

 

shが「シュ」の子音部分を表わすレターサウンド

 

 

 

42のレターサウンズを学習すると、このようにほとんどの単語の音をレターサウンズで表記出来るようになります。

 

 

 

ちなみに

 

光のlight

 

右のright

 

”l”は

初心者はラでしか表現できないから

“r”もラと認識してしまうから

日本人の私たちはこの聞き分けが苦手です。

 

おのずとスピーキングでも使い分けが

できない人が多いです。

 

それは?

日本語にはない音だからです。

なので当然

ベツモノとして認識しなければなりません。

 

 

 

この学習は

小学中学年からは音声よりも文字を認識しての学習メインなのですが

音声から学習するこのレターサウンドは

10歳以下であります低学年には

最適な学習なので弊社では

このレッスンを推奨しております。

(個人的に私は特に)

 

 

 

日本語には無い音声を聞きわけないと

リスニングはもちろん

スピーキングにも支障をきたすからです。

 

 

文字学習と同時に進めてます。
みんなだいぶ読めるようになりました!
この学習は
スペリング学習にも有効です!
今日の写真。
会話の後のスーパーレッスンより。
フォニックス学習の上で
readingのトレーニングです。
フォニックスを使って
正しい発音で読める単語が
たくさん増えました。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2019年2月6日
カテゴリー: レッスン報告
Let’s make my dream town!

おはようございます。
堺市 中区
ECCジュニア 八田北町教室です。

 

ブログアップデートが
久しぶりな気さえします汗
というのも
写真を撮り忘れ
アタマを抱えるレッスン後。。

 

そんな中。

 

先生!!!
このクラスの生徒さんが
今日こそ写真撮るの忘れたらあかんで!
とお声かけしてくれるお陰です笑

 

インフルエンザ感染は
過去最高だそうで。。。

 

皆さまは大丈夫でしょうか?
わたしは
インフルエンザにかかったことがない!
が自慢でしたが
4年前初めてかかってしまった時は
どうにかなってしまうんじゃないかと
思うくらい
(感染してしまったこと自体とその辛さに)
辛かったです…
引き続き気を緩めず気をつけたいところです。

 

 

さて
今日は
PFクラスより。
タイトルの通り
わたしの夢の町を作ろう!

 

自宅に1番近いところに何があれば
嬉しいかな?
何が欲しいかな?
をみんなと話合い
それぞれ熱心に取り組んでおりました!

 

1番近くに欲しいのは…
ディズニーランド!
パン屋さん!
ケーキ屋さん。
実直にも学校!

 

悩むーーーと考え込む子も。

 

いろんな答えが生まれました^ ^

 

どうしても
人と同じ答えを出したがる年齢では
ありますが
わたしのモットーであります
個性を大切に!

 

なんとも
個性豊かでとても素晴らしいです!

 

来週はこれを発表します^ ^
たくさん練習してくるねーー!と
教室を後にしました!

 

ちなみに
わたしは
テニスコートです笑

何を1番近くにするか迷い中。。。

シールからは選ぶものがないからオリジナルのものを書いてます!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2019年2月13日
カテゴリー: 教室だより
Happy News!

こんにちは!
陽だまりがとても心地よく
寒さも少し和らいだ気がします^ ^

 

さて
教室には嬉しいニュースが
入ってきてます。

 

まず
中学三年生は
私学全員合格することができました。
おめでとうございます!

 

残りの1か月を
本命の高校受験に向け
各々の受験校に応じた受験対策を
昨夜のレッスンより開始してます。
(※大阪府公立校入試は
英語、数学、国語は偏差値の高い高校からC,B,A問題と分けて編成されてます。)

 

気力と体力で
駆け抜けたいと思います。
がんばりましょう。

 

また英検®クラスでは
幼さがまだまだ残りますが
学ぶ姿勢では
中高生にも負けず劣らず
小学2年生の
森野るいクンが
英検®4級に合格しました!

 

指導することを自身でとことん
追求する彼には私も脱帽です。

 

次の3級では英作文が必要になってきます。
今のこの低学年のうちから目指していきます。

 

英検®受験はコツコツと重ねる努力無しでは成し遂げられません。
これは高校、大学受験では
なくてはならない力の糧となってくれます。

 

みんなもがんばりましょう!
英検®対策クラスでは
体験レッスンを受けていただくことが
可能です。英検®受験前の直前対策も実施しております。
ぜひ一度チャレンジなさってみてください!

2019年3月13日
カテゴリー: レッスン報告
I know! PFレッスンより

今日は
みんなの大好きなレッスンのひとつ
I know!より

 

What’s in mayonnaise?

 

マヨネーズには何が入っているのかな?

 

I know!には以前にもご紹介しました
CLIL学習であります。
詳しくはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/lavitaebella1975-practicemakesperfect/archives/79289406.html

 

卵は絶対使っているんだよーと
申しますと

 

なんで
あの真っ黄色がこんな色になるん???
なんで?なんで?

 

なんで?の応酬でした笑笑

 

みんなの個性を大切にしたく
まず最初に
一体何が入ってると思う?
絵を描いて紹介してもいいよ!

 

すると
目をキラキラさせて
たくさん描いてくれました!
みんな
あの
トローーンとした
正体は!?どこから!?
ここにフォーカスしはじめ、
あれは
バターやで!
いや、チーズやろ!

ワァワァと
討論ディベートしてました笑

 

春休みに
作ってみたいなぁー
大好きなハムに
手作りマヨネーズ、つけたいなぁ
と個々に話されてました!

 

いつも
子供たちの発想には
目を見張るものがあり、
なるほどなぁ…と
つくづく感心させられます。

 

と同時に
その天真爛漫な考えから
元気を分け与えてもらってます!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2019年8月8日
カテゴリー: イベント報告
イングリッシュインタビュー!

8/5に
教室の夏のイベントで
関西国際空港へ
イングリッシュインタビューにチャレンジしました!
事前に何を聞くか?
その内容からインタビューに応じてくれた方にお土産としてお箸セットと折り紙をみんなで作成。
全てみんなで手作りで用意して挑んだインタビューは
そのほとんど方が快く応じてくれ、大成功に終えることができました!

ブリティッシュスピーカーの方に遭遇!

イングリッシュネイティブスピーカーではない方々!
英語はやはり世界共通語なんだと実感。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ