- すべて(7)
- 2020年度
- 2019年度

教室のFacebookはこちらです。
https://www.facebook.com/ecc.Jr.bs.nada/
教室だより☆★☆ 2020/1月号~
遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願い致します!
年末年始の喧噪が過ぎ、やっと通常営業に戻ってきたと思ったらもう2月です!(え-?!)
皆さまは年末年始、ご家族とゆっくり過ごされましたか?我が家は年末にお泊まりのお客様から始まり、子供達の帰省、娘の小学校のタイムカプセルを開ける年と言う事で久し振りの娘のお友達がご飯を食べに来てくれたり、その関係で久しくお会いしていなかったママ達とママ友会を開くことも出来、プチイベント感のある一週間でした。
そして何よりも、この年末年始は教室の卒業生さん達と沢山お会いすることが出来て、とても嬉しかったです!
まず御坊方面に進学された生徒さんが週末などに串本へ帰ってくると、英語の課題を持って教室の空いている時間に「自習しに行っていいですか~?」(自習室かい^^;)と来ていたのですが、今回「もう院の方へ上がるので忙しくて来れなくなります…」と借りていた英語の本(←貸していた本人はすっかり忘れていた(^^ゞ)と手土産を持って丁寧に挨拶に来てくれました。たいした事もしていないのに恐縮です(>_<)
そしてお仕事の都合で静岡へ行かれた「大人の英会話クラス」の方は、帰省された折にクラスのメンバーと分けて下さいと、お土産を持参され。
玄関を開けると”HI! Ms. Nada! How are you?” “Wow I’m good! How is your life in Shizuoka ?!” と最初から最後までずーっと英語で話して下さいました。
今も週2回ネイティブの先生にレッスンを受けているそうです。今年は海外出張もあるかも...とのこと。次回のお話を楽しみにしています!
またお正月には、今年成人にあたる卒業生さんが偶然成人式の三次会に家族のやっているお店を予約してくれる事になりました。誰か会えるかな~と思ってお手伝いに行ったところ、見知らぬ美人さんが「Mrs. Nada! 分かりますか?〇〇です!」と声をかけてくれたのですが、私はしばらくじーっと見てきょとん顔( ・_・;)「...あっ!〇〇ちゃん?!(←やっと^^;)」と、高校から田辺方面に進学していたので本当に久し振りです!
別の男子は開口一番「英語の単位はおかげで無事取れてます!(←真面目です!(^_^)」。次に会った男子は「あっ!一度きちんとご挨拶に伺わないとと思っていました!」とみんな本当にしっかりした立派な成人になって、心からおめでとう!の気持ちでした。
別の日にはサンゴ台に実家のある卒業生さんが、ご主人とお子さんを連れてお散歩がてら会いに来てくれました!確か成人式後にクラスメイトと一緒に綺麗な振り袖姿を見せに来てくれた時以来かと。優しそうなご主人で、幸せのお裾分けを頂いた気持ちです(^_^)。
☆さて昨年末からの教室です。
保護者の皆さまには全員に冬休み前、「幼児デジスタ」~「大人のクラス」まで全クラスの様子をまとめたレターメールを送らせていただきました。
結構な長さのメールでしたので、こちらでは簡単に。
①10月は「ハロウィーン週間」のイベントを行いました。中学生以上のクラスも定期考査が終わってから何名かが参加してくれました!
②11月からは私達講師も来年度に向けての研修が始まり、「ああもう来年度か~」と慌ただしくなってきました。幼児、PF&PAクラスがデジタル化し、来年度から中学年PIクラスもデジタル化になり小学生以下のクラスは全てデジタル化となりますね!
③12月は小学生も「ECC児童英語検定一次試験」が始まり、中学生以上も定期考査がありと試験一色でした。
④1月には無料体験レッスンもスタートしました。幼児クラスには2歳児のお子さんもお母様と無体に参加してくれました!お母様が「(頼ってこなくて)なんか寂しい..」とおっしゃるほど、自分からノリノリで英語の歌やアクティビティに参加してくれまして、そのまま「春4コース」にすすまれましたが(ひょっとして大丈夫かも、とお話したところ)なんと2回目からはお一人だけで元気にレッスン受けられています!色んなお子さんと出会えて楽しいです。
【2月の教室のスケジュール】
・カレンダーどおりです。
以上よろしくお願い致します。(*^_^*)
