守山市播磨田町の子ども英会話教室ならECCジュニア播磨田教室

播磨田教室

ハリマダキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5612

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2019年3月27日
カテゴリー: レッスン報告
クラス発表の様子(PAクラス)

PA(小5,6)クラスReading“How old man made the earth”
長いお話ですが、th,l,r,の発音に気をつけて読んでくれました。

スピーチ「先週食べた夕食について」
過去形を使って、何を食べたか、誰が作ったか、何が入っているか、何に合うかなどを発表しました。

フォニックスリーディング
みんなそれぞれお気に入りのお話をフォニックス読みに注意を払いながら読んでくれました。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2019年5月20日
カテゴリー: レッスン報告
レッスン風景(PIクラス)

今日は、on,in,underを使ったおさらいをしました。

 

Pick up “white cat”.Put the white cat on the left box.
といった指示に素早く行動していました。
3人とも英語の指示にとても素早く反応するようになり、成長を感じる今日この頃です。

ワークブックアクティビティでは、unit1で習った英文を作ってもらいました。

2019年5月20日
カテゴリー: レッスン報告
What type of animals are these?

PIクラス(小3,4)のレッスン内容です。
Unit1-4のレッスンでは、動物の種類について考え、発表しました。

 

クジラが哺乳類だと知っている生徒さんはいましたが、では、コウモリは鳥類?ペンギンは?みんな頭の中は?だらけ!
哺乳類は赤ちゃんを産み、鳥類や魚類は卵を産むんだよ。魚類は肺ではなくえら呼吸だよ!と確認しながら学ぶことができました。
そして発表です。
Bats are mammals.
そう、コウモリは人間と同じ哺乳類です。
たくさんの知識を身につけながら英語を使って学ぶことができましたよ。

Challenge1では、リーディングをしました。
前回の内容についてのリーディングです。
[l][f][th]サウンドに印をつけてもらい、発音に気をつけながら読む練習をしました。前回やった内容なので、読んでいてすぐに理解ができますね。内容がしっかり定着していますので、mammal、earthといった単語も自然に言えるようになりました。
次回は音読発表です。CDをよく聞いて練習をしましょう!

2019年6月4日
カテゴリー: レッスン報告
PAクラスの様子

PAクラスの「ウィークリーテスト」

 

毎週行うウィークリーテストで登場するこのタイマー。画面が大きく、みんなの集中力もMAXで、ドキドキしながら緊張感を持って取り組んでくれています。今まではキッチンタイマーを使っていましたけど、このでかい表示!とっともいい感じ。
モニターを使ったレッスンは、様々な場面で子ども達の集中力や好奇心を最大限に引き出してくれます。