若松町豊美の子ども英会話教室ならECCジュニア豊橋若松町教室

豊橋若松町教室

トヨハシワカマツチョウキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-6063

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年5月の教室日誌一覧

2018年5月18日
カテゴリー: レッスン報告
音読発表♪

小学生の時は、3週間に1回だったBOOKの発表ですが、

中学1年、2年のクラスでは、毎週アンソロジーの発表があります。

 

ご家庭で1日5分のシンプルなトレーニングを習慣化できれば、驚く程の力がつきます。

耳、目、口をフルに活用し、「スキマ時間」をつないで毎日英語を実践しましょう。

 

今週、一番多くアンソロジーの音読トレーニングができたHくん

発音もリズムもとてもよかったです。

2018年5月22日
カテゴリー: 教室だより
英語4技能の育て方

先日、「英語4技能の育て方」という特別講演会に行って来ました。
講師は、ECC総合教育研究所の所長 太田敦子先生で、英語教育の開発、指導法の研究に従事されており、現在生徒さん達が使用しているECCのテキストを作っている方です。

 

中高生と、その保護者さんが多く参加されており、変化しつつある英語教育や大学入試に、皆さんとても関心があるのだと思いました。

 

英語をマスターするには、少なくとも2400時間必要だそうです。小学校から高校までの英語の授業時間数をご存知ですか?1000~1100時間だそうです。

(ALL in ENGLISHでなく、日本語で説明している時間を入れたら、もっと少なくなってしまいますね。。。)

 

授業で習った英語は、知ってるだけでは役に立ちません。使えるようになるためには、「練習」が必要になります。英語は、実技科目です。体育、音楽のように身体能力の一つとして身につける科目だと、改めて感じました。

 

やはり、英語の4技能を支えるものは、「語彙力」「文法」であり、4技能を育てるためには、「接触量」がすべてだと再確認できました。ECCの教材を使って、語彙学習、文法学習、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングなどの具体的な方法も教えていただきましたので、通ってくださっている生徒さん達のお役に立てるよう、今後のレッスンでどんどん活用していきたいと思います。