
ECCジュニア佐久穂、平賀新町教室の皆さん!
昨年初級クラスから始まったclil学習法が、今年は基礎クラスと上級クラスで始まりました。
基礎クラス
「春を見つけたよ」
を学習した次のレッスンで生徒さんが、習ったばかりのフレーズを使って見つけた春を話し始めると、次々と見つけた春でクラスは盛り上がりました。
中級クラス: 自律学習が大切だと考えるECCでは、2,3歳児クラスから高校、大人クラスのどのクラスにも宿題が出されます。ところが「絶対しない」と自分の信条にこだわる学習歴2年目の生徒さん。お迎えに来たお母さんを交えてちょっとお話しをしました。お母さんには、宿題の時間を決めてあげるようお願いし、本人には、宿題の必要性を説いて、「今は、無理しなくていいけどやれるところまでやってきてね」帰しました。次のレッスンには笑顔で宿題を提出し、レッスンも大きな声で発言してくれました。悩める生徒さんにはタイミングを見て話を聞いてあげ、時にはちょっと背中を押してあげたりして解決法を一緒に考えてやるようにしています。
基礎クラス: まだひらがな、カタカナが書けない小学校1年生。答えの欄に何やら意味不明の四角い鉛筆画が…?
答えはチョコバー…なるほどこの手できたか!
前向きで、でもちょっと迷ったり、多角的に自由な発想で攻めてくる子供たち。底知れぬ力でいつも新鮮な感動を与えてくれます。
今日から梅雨いり、先日は雹も降りました。身体に気を付けながら学習に励んでいきましょう!
2019年のKSFは、
日程: 7月28日
時間: 10:00~11:10
場所: 佐久創造館
皆様お誘い合わせてご参加下さい。
