
短い夏も終わり虫の声が賑やかになりました。佐久穂英語教室は、25日から2学期が始まっています。二学期は運動会や学校祭など行事がありますが、ECCでも10月のハロウィン、12月のクリスマスパーティーに12月にはECC児童英語検定が待っています。いっぱい楽しんで、いっぱい学習して実りある二学期にしましょうね。
さて、7月末から8月初めまでカナダのトロントへ語学留学をしてきました。その時の様子を小須田敬くんがレポートにまとめてくれましたので紹介します。
カナダ留学の感想です。まず生活面ですが、寮の部屋にはハンガーとクローゼットそして洗面所がありとても快適です。部屋は一人用が二人用です。食事ですが、僕はカナダに二週間いましたが食事に飽きてしまうことはありませんでした。白い米もいわゆる和食はありません。ピザや揚げ物が多いです。野菜はたくさんありました。また僕は、「さとうのごはん」を10パックもっていったのですが、全く食べずにそのまま持ち帰りました。そしてアクティビティとレッスンについてです。初日にレベル分けテストが行われました。レッスンの内容は難しくないですが、オールイングリッシュは結構しんどいです。アクティビティでは毎日違った楽しいことをします。基本的にレベル分けしたグループで行動します。スポーツの観戦や観光スポットに行ったりショッピングをしたり、いろいろなゲームをしました。楽しいです。市内は結構賑やかで都会です。アドバイスとして、カナダに行く前に速いスピードの英会話に耳を少しでも慣らしておくことと、できれば日常で使われることが非常に多いフレーズぐらいは覚えて行くようにした方がいいです。英語を話すスピードが速くて、言っていることが分からず自分は苦労しました。でも何にかを言う以前にとにかくとても楽しいです。
(原文まま)

学校の構内は広く外の騒音は聞こえません。
リスがあちこちで遊んでいます。


いろいろな種類のパンに敬くんは御満悦。昨日のアクティビティは楽しかった!今朝はまだ寝足りないなー。
ナイアガラの迫力は言葉言い表せない!、


敬くんがレッスンを受けている午前中は、私も英語のブラッシュアップ!若い留学生に混じって頑張りました!