2018年3月2日
昨年の修了パーティの様子です。
中学生が事情により参加できなくなり、少し寂しいパーティになりましたが、
参加のみなさんが一所懸命頑張ってくれました。
こちらは剣玉有段者の模範演技です。
今年は3月21日に開きます。
どんなパーティになるでしょう?
3月3日はお雛祭りの日ですね。
皆さんのお家では、どんなお祝いをしましたか?
お飾りや食べ物にもいろんな意味や願いが込められています。
一度調べてみてくださいね。
2018年3月15日
府中、片町、分倍河原近隣のシニアのみなさま、予てよりご要望の高かった、
~おとなの英会話サロン~“ECCプラチナクラブ”ができました!
対象:大人の英会話初心者
場所:府中・片町2丁目公会堂 (最寄り駅京王線:分倍河原駅・ちゅーバス:片町文化センター) 下河原緑道西・高安寺入り口 (六地蔵さま正面)
目的:趣味・教養・知的体験・生き甲斐・仲間づくり
学習内容:旅行英会話・外国人観光客対応英会話・趣味に関する英会話
使用教材:「Melange(メイラーンジュ)」旅行やおもてなしに役立つ会話表現を紹介。
副教材:「大人が楽しい英語」CD
<おいしいニッポン!> すし・ラーメン・和食・立ち食い・和食器など
<楽しいニッポン!> 落語・デパ地下・居酒屋・聖地巡礼・折り紙など
<不思議ニッポン!> 自販機・鳥居・神輿・土用の丑の日・無料ポケットティッシュなど
<ものづくりニッポン!> 杜氏・紙幣・今治タオル・金平糖・漆器・和紙・ハイテクトイレなど
<ご当地ニッポン!> 富士山・伊勢神宮・知床五湖・遍路・ご当地キャラクター・地獄めぐりなど
<わび・さびニッポン!> 隈取り・花見・躙り口・線香花火・座禅・枯山水・おせち・旅館・もみじ狩りなど
たとえば、
「旅行英会話」
*レストランにて:
海外のレストランでディナーを予約したとき
・予約の名前を告げる
・席のリクエスト (窓側の席、奥の席、どこでもいいです)
・料理を注文するなどなど。
シーンごとに一連の英会話を練習します。
ご夫婦揃っての海外旅行が一段と輝きを増します。
旅行やおもてなしに役立つ英会話表現をご紹介します。
様々なシチュエーションで使える英語表現を、
仲間と楽しく学習します。
「外国人観光客対応英会話」
・COOL JAPAN 雑学を話題に、仲間との会話を楽しみます。
外国人に日本の伝統文化やディープカルチャーまで
「日本の今」を英語で伝える練習をします。
日本人でも意外と知らない事実やエピソードなど、
日本を再発見できる楽しい教材を使用します。
海外旅行に役立つ英会話。旅に出たくなる英会話。
外国人観光客との英会話
レストランで食事をオーダーする時の英会話。
シーンごとに一連の英会話を練習。などなど
簡単便利な英会話を通じて、“心はずむ交流を”。
お茶会のつもりで、お気軽にお越しください。
シニア同志、仲間同士、おしゃべりを楽しみましょう。
人生のベテラン、シニア層と大人の方向け、
英会話初心者の集い。
~おとなの英会話サロン~ “ECCプラチナクラブ”へどうぞ!!
ワクワク、たのしい大人の英会話を、無料体験レッスンで実感してください♪
2018年3月16日
2020年度、小学校の新学習指導要領に向けて
ECCジュニアは新学習法「CLIL(クリル)」を導入します。
2018年4月より《新カリキュラム》がはじまります。
「CLIL(クリル)」とは、社会・理科や、異文化理解といった分野の内容学習と言語学習の両方を統合して学ぶ学習法のことです。
深い思考を伴う学びにより、単に覚えるだけでなく“英語で考え・英語で課題を解決する”という、生きた英語力が身につきます。
レッスンに動画や音声を導入することで、英語との接触量が大幅に増加。
五感に訴えかける立体的な学びが可能になります。
CLIL・・・Content and Language Integrated Learning(内容言語統合型学習)
「社会・理科などの教科や、時事問題・異文化理解といったトピックの内容学習と言語学習を有機的、かつ体系的に統合し、その両方を学ぶ学習法。」
「覚える」から「考えて話す」英語へ。
『新カリキュラムの特長』
*「聞く・話す・読む・書く」4技能を統合した学習法
ひとつのテーマやトピックについて学ぶ過程で、「聞く・話す・読む・書く」を有機的に統合することができます。
深い思考を伴うので、言語知識が記憶に定着しやすいといった効果もあります。
様々な分野のトピックは、生徒さんの話す意欲をかきたて、学習への動機づけが高まります。
*生徒が目標を意識できる「自立学習システム」
家庭での「復習」「予習」「自学」、そして教室での「学習」サイクルが機能することで、学習効果は飛躍的に向上します。
生徒さんが目標を意識しながら、自立学習できるようなプログラムを用意しています。
*学習効果がより高まる指導用タブレット使用
タブレットを使ったテンポのよいレッスンで英語との接触量を増やし、学習効果を上げます。
TVモニターを使うことで動画や音声を利用でき、生徒さんの集中力も大幅にアップします。
“タブレットを活用した英語・英会話コースのレッスンは、2018年度より順次小学生の各レベルに導入します。”
英語・英会話コース小学4~6年生の初心者クラス(初級PE)を皮切りに導入されます。
既に無料体験が始まっています。
生徒さんもより興味深くレッスンに集中しています。
思わず、英語で返答。早くも効果の兆しが出ています。
2018年3月28日
Completion Ceremony on March 21st 2018
卒業生は全員見事志望校に合格しました。
進級のみんなも揃って去年より数倍立派に成長しました。
朝からお天気が優れず、お昼近くには雪が本降りになり出したので、今日のパーティを決行するかどうか、皆さんに連絡し合いながら検討しましたが、延期にすると全員集まれる日が見つからず、取り敢えず皆さんに集まっていただき、なるべく早く切り上げるようにすることで、決行することになりました。
修了証書、アカデミックレポートなどの授与の後、PFさんたちが楽しみにしていたカード取りゲームは時短のため省略しました。
2チームに分かれて、英文のreading と和訳に挑戦、チームの上級生に教えられながら、みんなクリアできました。その後モニターを使ってのQuiz Timeに入りました。みんなあまりに熱狂しすぎて、チームを忘れ口々に答えを絶叫、モニターの前に集まってしまいました。慌ただしく過ぎた2時間あまりでしたが、みんな楽しんでくれたようでした。
Break Timeに流した、「スティーブ・ジョブズの卒業式スピーチ」と「最後の言葉」をお家でもじっくり味わって欲しいと思います。
新学期からまた楽しく元気にお勉強しましょうね。
会の進行をしながらの写真撮影はとても無理で、みんなの活躍ぶりを撮ることができませんでした。ごめんなさい。
次回は、お母さま方に撮影をお願いできるとありがたいです。
お子さま達の成長ぶりを記録してあげていただきたいと思います。
そして、悪天候の中お集まりいただき、片付けもお手伝いいただきまして大変助かりました。
ありがとうございました。
家庭学習もこれまで同様、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
待ちに待ったBreak Time。
ケーキとお土産はお母さま方が配ってくださいました。いつもありがとうございます。
みんな、気に入ってくれてよかったです。