- すべて(7)
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度

【小学の部】5級、4級
【中学の部】3級・準2級・2級
殆どの生徒さんが小学校在学中に4級、中学2年生で準2級、中学3年生卒業時に2級に合格されています。
卒業生では高校1年生で準1級合格と報告を受けました。
HOME > 実績紹介
【小学の部】5級、4級
【中学の部】3級・準2級・2級
殆どの生徒さんが小学校在学中に4級、中学2年生で準2級、中学3年生卒業時に2級に合格されています。
卒業生では高校1年生で準1級合格と報告を受けました。
今年も卒業生たちの近況報告が暑中見舞状に乗って到来しました。
英語は高校入学以来トップをキープしている。
コミュニケーションイングリッシュで最高成績を保持し続けている。
高校生になり授業は学年が上がるにつれて難しくなっているが、充分理解できている。
選択授業では新しい語学にも挑戦します。等々頼もしい限りです。
また在籍中学生の皆さんも殆どが、
学校の定期テストでは英語はテスト勉強しなくても大丈夫。英語を勉強する時間を他の教科に充てています。とのうれしい報告をくれています。
勉強が苦手だった生徒さんたちも、少しわかるようになると面白くなり、どんどん自分で頑張ってくれるようになりました。生徒さんの成長や頑張る姿を見せて貰えることは何にもましてホームティーチャーの喜びとなっています。
殆んどの生徒さんが中学2年で英検®準2級、漢検®2級合格。それぞれの志望校に合格。都立立川高校、慶応義塾日吉高、志木高校等へ進学。
カナダ、アメリカに留学している先輩や国際弁護士を目指して頑張っている先輩たちなど、みんな各方面にチャレンジして目一杯スクールライフを謳歌しています。
昨年の卒業生が、高校の交換留学生に選ばれ、今夏オーストラリアに出発します。
彼はECC以外、進学塾には通わず、自力で志望校に合格した意志の強い、優秀な生徒さんです。
また、妹さんや他の教室生に対しても、親切に接し大切にする優しい性格です。
ところがとてもshyで勿体ないなと思い、常々励ましてきました。
そんな彼が留学すると伺い、うれしい驚きです。
相当努力を重ねての成長であり、決断だったのではないかと思います。(ずいぶん昔ですが、我が家の三兄妹は勇気がなく情けないですが拒絶しました)
きっと、自力で志望校に合格できたことも自信をつける一因になったのではないでしょうか。
自信がつき行動力が増せば、益々世界が広がります。
(数年前には、カナダに留学した生徒さんがいらっしゃいましたが、彼女はもともとoutgoingでactiveでした。その後も順調に多方面にチャレンジされています。)
K君
よくがんばったね。
すてきな経験をたくさん積んで来てね。
帰ったらいっぱいお話聞かせて下さい。
気を付けて行ってらっしゃい!!
〞 Have a good time ! ”
Sさん:
中1生の頃は、部活で疲れ切った身体をおして教室に通って来てくれていましたが、1年続けているうちに体力がついたのか、活発な受講となり、中学校の2年生1学期の定期テスト以来学校では満点が続くようになりました。教室のイベントにも参加してくれて、幼児・小学生と一緒にゲームやダンスを楽しんでくれる、すてきなやさしいお姉さんでした。
高校時代に1年間の留学を経験し、帰国後もアクティブに活躍を続けているSさんは、来年マレーシアのモナッシュ大学に進学予定だそうです。
世界の人々との交流を通して、すばらしい体験をされることでしょう。原動力が半端ないですね!!
アクティブな彼女にGood Luck !!
R君:
いつも前向きな努力家です。スリムな身体に似合わず、部活の疲れも見せず元気に通ってきてくれました。
*朝型学習。
*短時間集中学習。
勧めた私自身が驚くほど完璧に理想の学習法をこなし、レッスン中一時も気を抜くことなく、猛然とやり抜く熱心な生徒さんでした。塾の後、お弁当持参で来室、即レッスンに取り掛かり、レッスン進度も2倍速。余った時間を記述問題に取り組み、みっちり練習しました。おそらく彼の頭の中はフル回転していたことでしょう。その継続が力の蓄積となり益々高度な実力を培うことになっていったのだと思います。
中学卒業後即英検2級を取得、高校2年時には1級に合格しました。高校生になっても変わらずハードな勉強を続けているようです。
早いもので来春高校卒業、慶應義塾大学法学部内部推薦獲得に向け、只今猛勉中とのこと。
国際弁護士を目指していると言っていたR君。
きっと、いい便りが来ると確信しています。