2020年7月6日
連日新型コロナウイルス感染症の話題が絶えることがない日々が続いています。
幼稚園保育園、小学校も順次再開する中、当教室も6月より教室での体面レッスンを再開しております。
当教室でも、生徒さん達が安心してレッスンをご受講頂けますように、いくつかの予防策を講じております。
今日は、当教室の対策をご紹介いたします。
教室入室時は、入り口にアルコール消毒スプレー装置を設置しております。
まず、ここで手の消毒をお願いしています。
入り口のドアは基本、開けたままです。窓も開けてサーキュレーターで空気を循環させます。
入り口、窓の2箇所に設置しています。
エアコンも、場合によって使用しますが、併せてミニクーラーを回します。
ミストが同時に噴射されています。
手指の消毒も予備を完備し、テーブルや手すりなど、レッスンが入れ替わる度に除菌を行います。
検温も、毎回行います。37℃以上であればレッスンをお休みして頂きます。
2020年7月22日
ジアコ、導入設置しました!!
教室にお通い頂く生徒さんが安全にレッスンをご受講いただけるよう、「ジアコ」を導入致しました。
こちらを使用することにより、短時間のミスト噴射で空間を除菌することができます。
教室では、その他にも様々な感染対策を行っております。
詳しくは、前回の教室日誌をご覧下さい。
2020年8月21日
お盆休み期間を利用し、金杉7丁目では庭にあるウッドデッキがリニューアル致しました!
送迎で教室にいらっしゃる保護者様や、教室に通う子供たちにレッスンの合間に快適に過ごして頂けるようになりました。
ぜひ、こちらもご利用ください。
デッキには、テーブルにもなるベンチを設置しました。
車通りから中があまり見えないように、目隠しの手すりを設置。
靴置きもあります。中に入る時に脱いだ靴はこちらへ。
2020年10月20日
暑い夏も終わり、過ごしやすい季節になりましたね。
暑い夏……雑草を抜くのも大変でしたが、過ごしやすくなり、私も庭仕事をやっとやる気に(笑)なりました!
花壇の花を植え替え、季節を感じるお庭にしてみました!
お時間ある時に見に来てくださいね~
2020年11月13日
みなさん、Eco-friendlyという言葉、ご存知ですか?
Eco-friendlyとは「環境に配慮した、環境に優しい生活を送る。要は私達が暮らす地球とお友達になろう!」という意味です。
再生品を使う、詰め替え用のリフィル商品を購入する、ペットボトルや空き缶をリサイクルに出す……などなど私達の身の回りにはエコなアイデアがたくさんありますよね。
先日、高学年クラスでは、世界のエコなアイデアを学習しました。
様々なアイデアが紹介され、最後にこんなアイデアが。
Bicycle-sharing Systems
自転車のシェアリングシステムのことなんです。
海外ではよく見られるこの自転車のシェアリングシステム、日本でも観光地や街中でちらほら見られるようになって来ているのではないでしょうか。
私も、知ってはいたのですが、あまり遭遇する機会もなく……
と思っていたら、昨日出かけた先で、ついに!!見かけました!!
クリル学習のテキストには、私達の身の回りのトピックが豊富に掲載されています。