- すべて(122)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度

新小学4・5・6年生のみなさん
2018年度、新『英語・英会話コース』の新カリキュラムが始まります!
小学校高学年になる今のうちに”英語で深く思考できる力”を身に付けます。
情報が溢れ、与えられることの多い今、思考力は将来を生き抜く大切な力です。
今がチャンス、いっしょにスタートしましょう。
さぁ、無料体験でレッスンを体感しよう!
新小学4・5・6年生のみなさん
2018年度、新『英語・英会話コース』の新カリキュラムが始まります!
小学校高学年になる今のうちに”英語で深く思考できる力”を身に付けます。
情報が溢れ、与えられることの多い今、思考力は将来を生き抜く大切な力です。
今がチャンス、いっしょにスタートしましょう。
さぁ、無料体験でレッスンを体感しよう!
ECCジュニアで大人の初心者向けレッスンがスタートします。
簡単なことでも英語で話せたら・・・
海外旅行のショッピングでちょっとまけてもらったり、日本を訪れた外国人観光客の方をさりげなくお助けしたりなんてことができちゃいます。
こころときめく春だし、なにか始めてみたい!でも駅前の大きなスクールには行きづらい。
そんな時こそ、近くのECCジュニアです!
講師であるわたくしも、一から英語を学んできたのです。
英語のここが難しいんだよねってところはすご~くよく分かります。
気取らず、気負わず、アットホームに。ご近所のおしゃべりサロンを目指しています。
どうぞ教室にお越しくださいませ。季節のお花を飾ってお待ちしております。
準会場として、2日実用英語技能検定を実施しました。
9時集合でしたが、緊張気味の生徒さん達は
みな、時間よりも早く集まってくれましたね。
5級は小5から中学生まで、10人が挑戦。
初めてさんばかりのこの級は、いつも緊張感max!
私も心配を表に出さないよう、自然体をキープ。
(できたかな?)
準2級が終わったら、5時を回っていました。
みんな本当にお疲れ様!
結果が気になりますが、合格も不合格も
みんなにとっては貴重な糧となります。
ここから何を得るかが、大切なんだよ。
語学の習得には時間がかかってあたりまえ。
引き続き、ともに学んでいきましょう。
千葉みなと教室の二学期がスタート。
最初のクラスはもちろん、元気いっぱい幼児さんクラス(PB)です。
今日は参観日で、お母さんやお父さん
そしておじいちゃんもご参加くださいました!
メインは劇発表です。
PBくん、”正直なきこり”役、頑張ったよ。
難しいセリフもあったけど、よく覚えてきました。
ふたりのかわいいPBちゃん達も負けていません。息を合わせて”Is this your ax?”
とてもかわいい湖の精でしたね。
ご家庭で、言わせる、やらせるのではなく、どんなことを言っていたかな?
英語だとなんていうの?このきこりさんはどうして3本も斧をもらえたの?
など、問いかけながら共に楽しんで英語に親しむのがポイント!
PBクラスのストーリーには、好奇心や思いやりなど、お子さまに育んでいただきたいトピックがいっぱいです。
緊張の劇発表のあとは、神経衰弱ゲーム!
生徒さん中心にファミリー対決!とても楽しいひとときでした。
保護者さま方、またぜひ教室へお越しください。
そして、生徒さんのことをもっともっと教えてほしいと思います。
英語を通じて、ご成長に関われますこといつも幸せに思います。
ありがとうございます!