- すべて(9)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

今年も、東日本大震災で親御さんを亡くされた東北の子どもたちへの支援になればと、6月22日にチャリティイベントを開催しました。小学生の参加者は約150名。お手伝いとして中学生、高校生、大学生のお兄さんお姉さんがきてくれました。19名の外国人ボランティアさんたちも駆けつけてくれました。
子どもたちはパスポートを持って「えいごの国」へ入国し、えいごの国学校へ1日だけの短期留学をします。もちろんすべて英語でやりとりします。算数、理科、社会、国語、体育、図工などのブースへ行きそれぞれの活動をしてきます。保健室もあり白衣の医師から熱を測ってもらったり注射を打ってもらったり手当てを受けます。カフェテリアでは全員に給食(おやつ)が当たります。会場にはえいごの国国王に質問をする機会があったり、放送部でアナウンスしてもらったり、外国からの旅人となぜか「あっち向いてホイ」をしたりして楽しみます。怪しいポリスたちもいて迷子(ぬいぐるみ)の捜索もしていました。
みなさん(子どもも大人も!)とっても喜んでくれていたようです!我々講師陣もみなさんの様子を見てとっても嬉しかったです。
このチャリティイベントは今回が最後になりますが、また形を変えて何か教育的なイベントができないかと考えています。
今まで9年間、参加してくれた子どもたち、ボランティアさんたち、また力を合わせてイベントを企画開催してきたホームティーチャーたち、大変お世話になりました。ありがとうございました。

えいごの国の入国審査
えいごの国の国王の椅子


体調が悪くなった子には手当をします
スイカボールを使う体育のゲーム


算数はわなげを使いました