橿原市見瀬町・岡寺の子ども英会話教室ならECCジュニア岡寺駅南教室

岡寺駅南教室

オカデラエキミナミキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-5742

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > イベント情報

2017年11月6日
2017ハロウィンパーティー

12教室合同のハロウィンパーティが台風の中、先週無事開催されました。

当教室からは37名の生徒さんが出席しました。

今年の目玉は何といってもお化け屋敷~!!

怖いから行かないと言っている子もいれば、大丈夫、楽しいと何度も繰り返し行く子もいました。そして、キッズサマーフェスティバルに続き、またまたニュージーランド出身のSINA先生も含め二名のネイティブの先生方が来てくれていました。

また、来年もさらにパワーアップできるように頑張ります!

2017年12月15日
Candied Sweet Potatoes

先月、大学芋パーティーを岡寺駅南教室、白橿町1丁目教室共に行いました。

 

タイトルの絵本は中級クラスの小学校3、4年のお友達が、クリスマスの発表会に発表する絵本になっています。大学芋の作り方が英語で書かれているのですが、みんなしっかり練習していたので、絵本がなくても何分水につけて、何分レンジであっためて、調味料は何を使うかをしっかり覚えてくれています。

 

全員絵本を先生の助けなしにスラスラ言えるようになったらパーティーするからね、と約束していたので、みんな頑張って覚えるぐらいまで練習してきてくれました。

 

まずは大学芋を洗っています。

 

その後は、4年生男子チームも切ったりしてます。まだ家庭科も始まっていないこともあり、男子の包丁の使い方はまだまだですが、頑張って切ってくれました。

その後は、水に漬けてレンジでチンして、調味料と合わせて炒めます。みんな、いいにおいがする~!!!と大はしゃぎでした。

出来上がった大学芋、みんなで順番に取り分けています。

その後、みんなで美味しくいただきました。「おかわり!!!」の声が響いて、みんな大満足。家でも作ってみる、と言ってくれる子も。

岡寺駅南の教室でも同じパーティーをしましたが、こちらはレッスン後に行ったので、あまり時間がなかったのですが、家まで持って帰る~!と家でも食べてくれたようです。

 

英語の学習はもちろんですが、英語の学習をすることによっていろんな興味を持ってもらったり、勉強ばっかりが苦手なお友達にも意欲を持って頑張ってほしいと思い、いろいろ頭を振り絞っています。

 

まだまだ、新たにチャレンジできることも多いので、保護者さんや生徒たちの反応を見ながら、いろいろイベントを実施していきたいと思います。

2017年12月27日
クリスマス発表会

12月23日(土)に2018年度のクリスマス発表会が終わりました。岡寺駅南、白橿一丁目、そして近所のお教室との合同で初めての開催になりました。わが教室からは2歳児さんから中学生さんまで合計32名の生徒さんが参加されました。

私は、司会をさせていただきましたが、不慣れな点もありお見苦しい点もあったかと思います。申し訳ありません。右側は今回ゲストに来てくださったカナダ出身のイアン先生です。

好物は味噌カツだそうで、みんな大笑いしてました。

まずは小学校低学年さん、中学年さんからSkitの発表です。高学年さんは、フラダンスの説明文を暗唱してくれました。

続いて、中学生さんです。うなぎのにおいの小話を読んでくれました。

その後、絵本の発表、スピーチ、イアン先生との質問コーナーを行いました。みんな質問は特に緊張していた生徒さんも多かったですが、頑張ってこたえられましたね。

幼児さんは、4,5歳児さんからです。スピーチと「大きな栗の木の下で」の英語の歌を歌って踊ってくれました。質問も上手にハキハキと答えてくれてかっこよかったです。

一番小さい2,3歳児さん、元気に舞台に上がってくれる子もいれば、恥ずかしくて出ていけない子、それぞれでしたが、頑張ってスピーチ、歌も踊ってくれました。

最後はイアン先生とクリスマスのゲームをして、歌を歌って終わりました。

最後はイアン先生とすっかり仲良くなっていました。

また、来年も楽しい発表会にしたいと思います。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

そして、残念ながら体調不良で欠席された生徒さんも何人かいらっしゃって、熱があるのに練習してて、熱が下がらないので休みます、との連絡までいただいて、本当に残念です。でも、来年もあるので、まずは体調をしっかり整えて、元気に年明けのレッスンにお越しください

2017年12月27日
 春の入学キャンペーン&春の4回プログラム受付中

春の入学キャンペーンが始まりました。
 
2018年の四月から新たにレッスンを受けに来てくれるお子様を募集しております。
 
2020年からの英語学習が、2018年から先行実施で前倒しで実施される小学校も増えているようです。
 
当教室では、英語・英会話だけでなくさんすうやかんじなどのコースも開講しており、いろいろな側面からお子様の学習をサポートしております。
 

特に春の4回プログラムは教材費が無料でほとんどのコースを受講していただくことができ、気になるけど大丈夫かしら、という生徒さん&保護者さんにはぴったりのコース。
 
 
 

★メリット1:入学金、教材費が無料なので気軽に参加できる!
 
★メリット2:教室の雰囲気やレッスンに慣れる!
 
★メリット3:4回のおためしなのに充実した学習内容!
 
 
 
ぜひ、一度お問い合わせください。

2018年4月3日
奈良公園へインタビュー~春の遠足~

25日の日曜日に奈良公園への遠足に行って来ました。

 

各自で担当の質問を外国人観光客の方に突撃インタビューをするもので、今までネイティブの先生と話したことはあっても、英語を母国語とする方ばかりですし、相手から聞いてくれるという場面ばかりです。普段と違い訛りもありますし、自分の聞きたいことに答えてもらえるか、みんな始めは緊張していましたが、何組か声をかけていくと慣れて来て、「あの人達に聞こうよ~」と言い始めたり。

 

好きな食べ物は寿司はもちろん、ラーメンが人気で中国からの方にも人気だったり。日本でどこに行きたいか、という質問には富士山や吉野の桜が意外に多くてビックリしました。有名人は浅田真央や宮崎駿が人気だったり。出身国は、アメリカが多く、他にもスウェーデン、ドイツ、イタリア、マレーシア、オーストラリアなどなど。珍しかったのがドミニカとウルグアイのカップルの方。地図のいろんな場所にシールを貼ることができました。合計28人の方にインタビューをし、感想では楽しかった~!!また行きたい!!と答えてもらってました。

 

普段学習していることが通じる、また世界中の人と英語でお話しをすることができる、ということを体験できて、大きな糧になってくれたと思います。お天気も良く、何よりの遠足になりました。今回参加できなかった方も、機会がありましたら是非ご参加ください。

ドミニカ、ウルグアイから来られていたカップルの方。通訳のおじいさんがとても親切で、スペイン語訛りに慣れない子供たちにも親切にしてくださいました。

ドイツから来られていたファミリー。9歳の女の子が同い年なのに大きくて、みんなびっくりしていました。学校で日本のことを発表するので、逆に教えて、とのことでお互いに英語を使って質問をしていました。

マレーシアからの留学生の方。日本語を勉強中だそうで、日本語の名札をお持ちでした。質問の内容に興味津々で答えてくれました。

名前と国名を記入してもらいました。全部で28名。文字も違って、面白いものです。ドイツの9歳の女の子は英語で書くのを、お母さんに確認しながら書いてくれました。

世界地図を見せて、来られた国の場所を探してシールを貼らせてもらいました。大小様々な国があって、英語で会話できるってすごいね~、とみんなで話を後でしていました。