
夏の漢検®無料トライアルテストのご案内♪
近江八幡市、野洲市、東近江市、竜王町等近隣の市町村の皆さん、必見です。幼児さん、小学生・中学生・高校生諸君、その保護者様、大学生諸君、お勤めの方、主婦の方、退職された方、年金生活の方、皆さん、見逃さないでください。
漢検®は、中学入試、高校入試、大学入試、就職試験に有利です。願書出願時に条件として課しているところもありますし、何と言っても、他の受験生に差を付けられます。それにもまして、漢字の学習は、国語力の向上に役立つばかりではなく、昔から「読み・書き・算」と言われるように、全ての学習の基礎になります。
島教室は、3大検定(漢検®、英検®、計算検定)が受検できる滋賀県内でも数少ない教室です。
島教室では、日本漢字能力検定協会から準会場の登録を受け、漢字検定®を実施できる教室です。
島教室では、夏の検定に向けて、無料トライアルテストを実施いたします。
実施期間は、6月3日(月)~8月23日(金)
*8/21の検定受検をお考えの場合は、特にお早目の体験をお薦めします。
対象は、4歳児~おとなの方(何歳でも自力で教室まで来ていただければオーケー^^♪です。)
費用は、もちろん無料!!
8月21日(水)に、島教室で実施されます漢字検定®に向けて、どの級を受けたらよいのかの判断材料に、また、お子さんやご自身の漢字力の見極めに、体験してみませんか?
実施日時につきましては、ご相談の上、決定させていただきたいと思いますが、限られた期間、時間での開催になりますので、ご希望のお日にち、お時間に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
尚、体験して下さった方には、得意と苦手がひとめでわかるアドバイスシートを発行させていただきます。また、すてきなプレゼントも差し上げます。
先着順にお申し込みを受け付けさせて頂き、体験日時につきましても、順にお受けしますので、お早目のお申し込みをお薦めします。
お申し込みは、下記の申込フォームで宜しくお願い致します。

夏の計算無料トライアルテストのご案内☆
近江八幡市、野洲市、東近江市、竜王町等近隣の市町村の皆さん、必見です。幼児さん、小学生をお持ちの保護者の皆さん、お見逃しなく!!
島教室は、3大検定(漢検®、英検®、計算検定)が受験できる滋賀県内でも数少ない教室です。島教室では、基礎力財団から準会場の登録を受け、計算検定を実施できる教室です。
島教室では、夏の検定に向けて、無料トライアルテストを実施いたします。
実施期間は、6月3日(月)~8月23日(金)
*8/25の検定受検をお考えの場合は、お早目の体験をお薦めします。
対象は、4歳児~小学6年生
費用は、もちろん無料!!
8月25日(日)に、島教室で実施されます計算検定に向けて、どのレベルを受けさせたらよいのかの判断材料に、また、お子さんの計算力の見極めに、いかがですか?
計算検定は、まだまだ、マイナーな検定ですが、中学入試、高校入試、大学入試、就職試験に有利です。願書出願時に条件として課しているところもありますし、何と言っても、他の受験生に差を付けられます。それにもまして、計算力の見極めに、役立ちます。昔から「読み・書き・算」と言われますように、計算力は算数の基本。学年が上がるにつれて、より早くて正確な計算力を身に着けておくことで、今後の算数の学習が楽になります。漢字力と同様に計算力は、お子様の基礎学力の根幹を作るものです。是非、この機会に、無料ですから・・・。お待ちしています。
実施日時につきましては、ご相談の上、決定させていただきたいと思いますが、限られた期間、時間での開催になりますので、ご希望のお日にち、お時間に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
尚、体験して下さった方には、得意と苦手がひとめでわかるアドバイスシートを発行させていただきます。また、すてきなプレゼントも差し上げます。
先着順にお申し込みを受け付けさせて頂き、体験日時につきましても、順にお受けしますので、お早目のお申し込みをお薦めします。
お申し込みは、下記の申込フォームで宜しくお願い致します。

「計算検定って何?」と思われている方。多いのではないでしょうか?
漢字検定®、英語検定®ほど、まだ世間で知られてないものの、国際標準の計算能力検定です。
開発者は、あの有名な陰山英男先生です。今でも、様々な小学校で使われている「百ます計算」の実践者の先生です。岸本裕史先生が発案した「百ます計算」をご自身の教育法の根底にある「反復練習」の為の実践として行われ、世間に知られることとなった。
計算能力を身につけることのメリットは
①基礎学力が身につくこと
②分析力・数学的能力・論理的思考力などの数学的素養が身につくこと
③将来の夢や目標の実現に向けての手助けになること
*計算検定の紹介パンフレットより
計算能力検定は、学習指導要領に近い内容になっています。
また、全国105校の大学・短大が、計算能力検定の資格取得者に対する評価処置(合否判定考慮や出願条件等)を入試において実施しています。2020年度からの新学習指導要領全面実施で、こうした大学・短大は今後もますます増加していくと思われます。*計算検定の紹介パンフレットより
お申し込み・お問合せにつきましては、下記のお申し込みフォームにてお願い致します。
備考欄に
①ご希望のコース(漢検®コース、計算コース、漢検®&計算両方のいずれか)
②ご希望の日時:第3希望までご記入ください。
※実施時間は、トライアルテストは、いずれも30分程度です。その後、ご不明な点やご相談をお伺う時間で、30分程度を予定しております。
③ご参加いただく方のお名前、年齢(もちろん、お友達との参加も、ご家族との参加もオーケーです)
④連絡させていただく場合のご都合の悪い時間帯。
以上をご記入ください。
