- すべて(3)
- 2018年度
- 2017年度

幼児さんから小学3年生の部です。
「間違い探し」をしているところ。
黒板に貼られているポスターのイラストと事前に配られた冊子のイラストを見比べて間違いを5つ探します。
よーく見ないと見つけられないよ!
外国人講師がヒントを与えています。


“What’s in the bag?”カバンの中に何が入っているかな?
カバンの中に入っている絵カードを1まいずつ見せ、スパイダーが出たら”Spider!!”と言って逃げる鬼ごっご。
みんなドキドキ!
「ジャンケン列車」まずは、相手を見つけ自己紹介。
Rock,Paper,Scissors!!と言いながら、ジャンケンをし、負けた人は勝った人の後ろにつき、次々とジャンケンをしていきます。
誰が1位になるかな?

始めは外国人講師の生の声やノリノリの雰囲気に戸惑っている子どもたちも、英語の指示に合わせて体を動かしたり、知ってる単語を言ったり、問題に答えたりしているうちに、楽しいと思ってくれたことと思います。
こういったことも子どもたちにとっては貴重な体験です。
外国人とのふれあい、交流をもっと身近なものに感じていただき、英語は勉強のためだけではない、交流するために必要なものととらえ、どんどん声に出してほしいと思います。