浜松市中区鍛治町の子ども英会話教室ならECCジュニア浜松駅前教室

浜松駅前教室

ハママツエキマエキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5489

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2019年11月22日
なんとか復調してきました

10月末から体調を崩し、レッスンもお休みさせて頂いたりして本当に申し訳ありませんでした。風邪も長引いてしまいましたが、やっと少しずつ復調しつつあります。声もまだガラガラ?ですがなんとか出るようになりました。

 

「先生大丈夫?」とみんなに気にしてもらって。
つくづく幸せな仕事をさせて頂いているなぁと思います。

子供たちに囲まれて元気をもらっています。ありがとうございます☆

 

これからますます寒くなります。体調に気をつけて元気に楽しく進んでいきたいと思います!

幼稚園クラスの生徒さんからかわいいお手紙をいただきました,
「ちょうしどうでしたか」
かわいい似顔絵も!
Thank you so much!

2019年11月26日
Christmas tree!

教室にクリスマスツリーを飾りました。

 

クリスマスソングを流しつつ飾り付け。なんだか楽しくなりますね!クリスマス…幸せをありがとう。

 

12月には保護者の皆さんと個別面談をさせていただきます。
ご都合を確認させていただくように作成したお申し込み書ご提出ありがとうございます。
全体で調整してそれぞれのお時間をお知らせします。

 

幼児小学生中学生の皆さんは12月の初めにECC検定試験一次試験があります。その結果をお見せつつ…
また高校生の皆さんは先月行ったmidterm test の結果や日々のレッスンの様子などお知らせしつつ…
これからのこと、来年度の教材も含め、それぞれみなさんの目標に近づけるように、取り組み方などお話できればと思います。

 

年末のお忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

 

12月の予定
3日(火)~6日(金)
児童中学生ECC英検一次試験

 

22日(日)
クリスマス英語絵本読み聞かせ会
①14:00~15:00
②16:30~17:30

 

24日(火)~27日(金)
Open classes
自由参観ウイーク

どのクラスもご自由にご覧ください。普段のレッスンの様子をぜひ見ていただきたいと思います。

ドイツで買ってきた手作りオーナメント

入り口ドアにもクリスマスリース

2020年3月6日
教室休校について

3月9日から15日まで、小中高学校の休校措置に伴い、ECC ジュニア浜松駅前教室を休校致します。保護者の皆様にはそれぞれメール連絡をさせて頂きましたが、17日以降補講させて頂きます。
しばらくおやすみになりますが、また17日以降元気にお会いしましょう!

 

【イギリスホームステイ体験ツアーについて】
昨年からほぼ一年かけてしっかり準備を進めてきたツアーですが、今回は取りやめとなりました。
本当に残念です。

 

参加予定だった皆さん、イギリスのホストファミリーの皆さんはとても皆さんに会うことを楽しみにしてくれていました。イギリス語学学校The Heart of Englandの先生方も皆さんとの出会いを待っていてくれていました。ですがやはり危険を顧みず出発するわけにはいきません。とても残念ですが、コロナウイルスが終息し落ち着いたら、次回の企画をしますので、もし状況が許せばぜひ皆さんご参加ください。

 

ピンチはチャンスといいます。
今できることはなんだろう、今しかできないことはなんだろう。
Look at the bright side!

 

2週間のお休みの後みんなに会えることを楽しみにしています!

2020年5月11日
今できること

4月13日からオンラインレッスンを始め、やっと何とか落ち着いてきました。何しろ初めてのことで、生徒の皆さん、保護者の皆さんにはネットが不安定になったり、音が聞こえなくなってしまったり・・・不手際が多くてほんとうにごめんなさい。
それでも画面いっぱいに元気な笑顔を見せてくれるみんなにほんとうに励まされています。
そしてLINEを使った添削にもご理解とご協力本当にありがとうございます。

 

中学生、高校生のみんなも一生懸命学習に取り組んでいる様子がわかります。今の頑張りはかならず次につながります!

 

みなさんの学びを止めないモチベーションを保つように私も努力をしていきます。

 

それでも…はやく教室に戻りたいね。いろいろおしゃべりしたいね。
その日が来るまでStay home stay safe.

まなびのさんぽのみんなと、ヒマワリの絵をかきました。ホワイトボード共有でこんなこともネットでできちゃうのね。マウスを使ったりするのもみんな上手になりました。

5月のホームワークシートや、お手紙などみんなに郵送しました。4月頑張った分のごほうびシールも入れました。貼ってね~。教室に戻った時にはそれぞれまた大きな花丸をします!

 

 

4月生まれの皆さんへ、バースデーカードを送りました。本当ならクラスの写真とかをとるのですが、それもできないままオンラインレッスンとなり…いろいろ探して印刷したり。今年度から入学の皆さんには教室の写真になってしまって。次はいい写真を撮りましょう!

2021年1月22日
新年のご挨拶が遅れました…

こんにちは。

 

新年のご挨拶がとても遅れてしまいました。
いろいろあった2020年でしたね。
2021年、みなさんにとっていい一年になりますように。浜松駅前教室も皆さんと一緒に楽しみながらしっかりと力をつけていけるように進んでいきたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。

 

さあ、気持ちを新たに!
まず高校生のみなさん、一年間のまとめとしてFinal Testを実施しますよ。

 

リーディングとリスニングに分かれての試験です。一年間のまとめですので今まで学習したところをしっかりと復習して臨んでください。

 

それから…大学共通テストについて
先週末大学共通テストが実施されましたね。

 

英語に関して、予想通りすべての問題が読解問題となり、今までのセンター試験とは大きく異なりました。

 

リーディングは「様々なテクストから概要や要点を把握する力や、必要とする情報を読み取る力を問うことをねらいとする」という公表されている作成方針に沿って、様々な形式の問題が出題されました。

 

リスニングに関してはセンター試験では50点配点でしたが、100点に変更され、リーディングと同等に扱われることになりました。また第3問以降の読み上げは1回となり、聞き取った情報をほかの表現にいいかえる力や、選択肢を素早く読むことに加え、図表やワークシートなども正しく読み取り、聞き取った情報と重ね合わせて判断する力が求められました。

 

実際に問題を解いてみましたが、リスニングに関してはかなりTOEIC®に近いものに感じました。英語もアメリカ人だけでなく様々な国籍の英語になっていました。全体的にはかなり難しくなっていると感じました。図やワークシートも読まなければならないので、聞きながらメモの取り方も工夫がいるなと思いました。
予想平均点も昨年と比較すると下がっているようです。

 

問題を解いてみて今の高校生のECC教材を考えると、今学習していることはしっかりと共通テストにも生かすことができると思います。リーディングに関してはかなり難しくなっていますが、ECC教材の難しい内容をしっかりとできるようになれば、どのような読解問題が来てもしっかりと時間内に対応できる力が養えると思います。

 

リーディング問題やライティング問題など、宿題となっているものは必ず提出しましょう。

 

またリスニングに関してはシャドーイングをするなど、何度も聞いて英語に慣れること、はじめは難しいかもしれないけれど、繰り返し聞いて内容を理解することが、たくさん練習することが大切になってきます。

 

英語はすぐにできるようにはならないものですので、なかなか得点が伸びない教科ともいわれています。

 

ECCで学習を続けていてくれているみんなは、この英語の摂取量の多さをしっかりと自分の強さとして、英語は共通テストでも得点源となるようになってほしいと思います。

 

今後も高い目標をもってしっかりと進んでいってほしいと思っています。

 

そのために一生懸命応援させていただきます。

 

Good luck, everyone!

1月クラス通信

春らしいお花を…と新年らしくアレンジしていただきました。かわいいお花は気持ちが安らぎますね。