2018年6月11日
幼児PBクラスのレッスンの中では劇遊びをします。Story bookは年間3冊。一学期に一冊絵本をレッスンの中で楽しんでいます。
キャラクターカードを胸につけたらもうその役の気分。”The Hat Seller and the Monkeys”はみんな大好き。今日はHat sellerになるね、今日はMonkeyになるね、とその日の気分で役を決めてストーリーを楽しみます。ご自宅でもたくさんCDやDVDを聞いてきてくれているので、自然に英語が出てきます。役になりきって自然に演技もできちゃいます。
教室にあるものを使って、これをHat sellerのかごにしよう、ここをお猿の木にしよう、自分で考えちゃいます。
こうして自然に英語を発話していくことで、英語の文の成り立ちやフレーズを理解し、そして自然な発音ができていくのですね。
たのしかった~とお迎えのお母さんに笑顔を見せてくれる、私のうれしい瞬間です。
6月からは絵本は ”Three little pigs” にお話が変わりました。オオカミと子豚の役になって楽しみます。
クッションを並べて、これがMonkeyの木のおうちね、と絵本の中のキャラクターになって楽しんでいます。いろんな英語カードのゲームも大好き。今日はこれがいい~とリクエストもしちゃいます。
分教室、鷺の宮幼稚園教室年中組さん。はじめての英語教室。みんなとても仲良し。カラーボックスを並べてMonkeyのおうちを作ったよ。お猿のポーズを決めました!
分教室、鷺の宮幼稚園教室年長さん。とっても元気いっぱい。英語教室でお借りしている幼稚園のホールいっぱい使ってアクションTPRをしたり、ゲームをしたり。劇遊びもみんなとっても大好き。
分教室、浜松海の星幼稚園教室。絨毯のひいてある図書室を使わせていただいているので、みんなとっても居心地がよくって。年中さん、年長さん合同クラスなので、ちいさいお友達に教えてあげたり、大きいお姉さんお兄さんに刺激を受けて、みんなとても仲良し。
2018年10月24日
オーストラリアで見つけた南半球が上になっている地図。見慣れた北半球上の地図の下にさりげなく貼っておきました。英語PF生/かんじ漢検コース小1とかんじ漢検®コースの幼稚園児仲良し2人組があれ?って気がついて。
Where’s Japan?
日本はどこ??
さかさまになって見てみよう!
不思議~って思う気持ち、いろんな視点、大事にしたいですね。
じーっと見つめる2人。
可愛い♪
気がついてくれてありがとう!
2018年12月5日
毎週木曜日午前は成人SPクラス。上級クラスの皆さんと毎週楽しく英語漬け。ワイワイ楽しくおしゃべりできるとても素敵な時間です。
レッスンの後に小学生クラスのみんなに人気のゲームを体験。
子供心に戻って皆さん真剣。
頭が柔らかくないとできないよね…などと言いながら楽しみました。
毎日お仕事やおうちのことでお忙しいみなさん、週一回のレッスンでは学生のような気分に戻って楽しい時間を過ごして頂きたいと思っています。
私も一生懸命予習して楽しくて身になるレッスンになるように頑張ります!
みんなでこれは?あれは?と言いながら考えました。
ランダムに選んだ7つのアルファベットを組み合わせて単語を作るのはなかなか難しいですね。
2019年11月22日
スーパーラーニングのリーディングクラスはお楽しみがいっぱい。
小学生
SE小学5.6年生とSI小学3.4年生クラスはクッキングを楽しみました。
Candied sweet potatoes
リーディングの中にあるクッキングブック。手順を英語で勉強したらやっぱり実際につくらないとね!
楽しい→英語が好き!の方程式
電子レンジとホットプレートを使って美味しくできました。
そして読むことがだーい好きなみんなは競って絵本を読んでくれます。
好きな本を役割を決めて読んでみました。
英語を口に出すことが楽しかって仕方ない!そんな低学年の子供たち。
これからも楽しく続けていこうね!
小学5.6年生。
今年度から英語レッスンを開始したみんな。学校はみんな違うけどとっても仲良し!
小学3.4年生。ちゃんとエプロンもつけて、一生懸命手順を読みながら作ったね。
みんなで初心を取るにはタイマーを使えばいいんだよーと、スマホの使い方バッチリなのはやっぱり今時キッズ!
小学1年生の2人。いつもとっても楽しそうに絵本を読んでくれます。
2020年2月21日
スーパーラーニング小学1年。楽しくたくさん読めるようになりました。
VIDEO