横浜市泉区岡津町・上矢部町の子ども英会話教室ならECCジュニア岡津町教室

岡津町教室

オカヅチョウキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5267-4356

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > イベント報告

2019年7月16日
カテゴリー: イベント報告
【教室えいご遠足】Tokyo Global Gateway

こんにちは。

 

ECCジュニア岡津町教室、上矢部教室

講師の菅原です。

 

先日、教室で、えいご遠足へ行ってきました!

場所はTokyo Global Gateway(東京英語村)。

 

ふだん、教室で学んでいる英語を、実際にイングリッシュスピーカーに対して、飛行機の中、病院、薬局、ビストロ、ホテル、旅行代理店、お土産屋さん、等のシーンで使ってみる!というチャレンジをしてきました!

 

それぞれ与えられたミッションを、なんとか、英語で伝えて、ミッションクリアしていきました!

 

みんな頑張っていたなぁ!

 

とてもイキイキした顔、ちょっと緊張の顔、色々でしたが、いい経験になったのではないかと思います。

 

普段は、教室や家庭学習で、力をつけるためのインプットや、教室内外での発表などでアウトプットをどんどんしていきます。これでしっかり英語力をつけていきますが、実際に、イングリッシュスピーカーに、自分が伝えたいことを何とか伝えようとするアウトプットも、とてもいい経験になり、日本人以外の人とコミュニケーションすることの慣れ、英語を発話することの慣れ、自分への自信になっていきます。

 

岡津町教室・上矢部教室では、こどもたちが、楽しく、英語の力をつけ、自信をつけていけるような、機会をなるべく多く作りたいので、普段のレッスン外のイベントにも力を入れています!

 

別の英語学習教室へ通われているお子様が、移ってこられて、【この教室に通えてよかった】とおっしゃって頂けることもあります。

 

 

横浜市戸塚区上矢部町・名瀬町・秋葉町、横浜市泉区岡津町・領家・白百合のエリアの方、上矢部小学校、岡津小学校、秋葉小学校、名瀬小学校、鳥が丘小学校、西が岡小学校、岡津中学校、秋葉中学校、名瀬中学校、岡津幼稚園、みなみ幼稚園などから通って頂いています。

 

夏の4回プログラムは、まだなんとか間に合います。

 

英語を始めるなら、夏のプログラム期間中の今がチャンスです!

 

いずれは・・・来年の4月からかな?とお考えのお子様!

 

ECCジュニアで学ぶ英語の半年はとても大きいです!!

 

是非、この夏から、ECCジュニア岡津町教室で英語を始めてみませんか?

 

是非、お気軽にお問い合わせ下さい。

ビストロで、食べたいものを選んで注文しています♪ 5年生男子は、余裕があって、英語で冗談を言って、笑っていました♪

雑貨屋さんでお買い物前のお喋り。4年生女子は、ちょっと緊張ぎみ?

ホテルレセプションにて。5,6年生女子ともなると、余裕もあったのか、笑顔で話していました♪

病院で、自分が怪我したことを伝えています。3年生男子。何を話しているんでしょうね?

入口にて。22人の参加でしたが、みんなの集合写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。

2019年7月29日
カテゴリー: イベント報告
【キッズサマーフェスティバル】参加してきました♪(弥生台・緑園都市)

こんにちは。
ECCジュニア上矢部教室・岡津町教室
講師の菅原です。

 

今年も、ECCジュニアの夏の恒例イベント
キッズサマーフェスティバル
に参加してきました!

 

約1時間、ネイティブの先生との
ゲームなどを楽しみました♪

 

最初は、
え~!行きたくな~い!
なんて言っていた子も
帰りにどうだった?と聞いたら、
楽しかった!とのこと(笑)

 

私も、みんなの笑顔がたくさん見られて、
楽しかったです!!

 

 

そして、この日の夕方は、
翌日の合同発表会に向けて、
発表の練習をしたい!とのことで、
教室に集まった子どもたちが何人か。
私も、練習にお付き合いしました。
みんな、やる気いっぱい!

 

 

ECCジュニア 岡津町教室、上矢部教室では、
普段のレッスン以外にも、
こういったイベントへ積極的に参加したり、
また、教室独自の企画で、
普段、教室で学んでいる英語を
実際に使ってみる場・機会を
どんどん作りたいと思っています。

 

 

2019年3月には、4年生以上の希望生徒で、
英語オンリー施設へ
宿泊英語研修を企画しています♪

 

 

 

横浜市泉区
(岡津町、弥生台、緑園都市、西が岡、領家)
横浜市戸塚区
(上矢部町、名瀬町、秋葉町)
で、英語・英会話を始めるなら、
是非、
ECCジュニア 岡津町教室、上矢部教室で。

 

上矢部教室は、お陰様で、多くのお子様に通って頂き、満員のクラスが多いのですが、今年度5月から開講した岡津町教室は、今年度は、少人数でお子様を指導することが可能です。

 

ECCジュニアの英語カリキュラムは、とてもよくできていて、とても濃い内容です。
今から3月末までの半年でも、しっかり英語の力を身につけていきます。

 

また、英検®指導にも力を入れております。
特に、英検®3級以上のライティング指導や、面接指導は、得意にしています。

 

上矢部教室が英検®準会場に登録されていますので、上矢部教室で英検®を受験頂けます。
次回、教室開催は、1月の予定です。

 

 

今年度の、少人数で指導できるこのタイミングで、是非、一緒に英語を始めませんか?

 

まずは、お気軽にお問い合わせください♪

2019年8月5日
カテゴリー: イベント報告
【合同発表会 in 戸塚】中学生最優秀賞受賞しました!

こんにちは。

 

ECCジュニア 岡津町教室・上矢部教室
講師の菅原です。

 

先日、6人の、有志のECCジュニアホームティーチャーが集まって、【ECCジュニア合同発表会 in 戸塚】を開催しました!

 

岡津町教室・上矢部教室からは、年長さん〜中3生まで50名以上が参加しました。

 

なんと、中学生の部のコンテストでは、優秀賞3名中、2名が、岡津町教室と上矢部教室から選ばれました。

 

そして、なんと、最優秀賞に選ばれたのは。。。
上矢部教室の中3生でした!!!
おめでとう!!!

 

みんなよく頑張りました!

 

私は、発表会の運営で、子どもたちを誘導しながら、子どもたちの姿を見て、感動で涙が出てきてしまいました。

 

賞をとった子も、残念なら、賞は逃してしまった子も、それぞれに、練習を重ねて来たのを知っています。だから、こどもたちの姿を見て、みんなを誇りに思いました。。。

 

発表会は、日ごろの学習の成果を、保護者様に見て頂く機会でもあり、また、こどもたちが、他のクラスのお友達や、お兄さんお姉さんたち、また、他の教室の生徒さんの発表を見るいい機会でもあります。この人の発表はかっこいいなと思うところは、是非、真似して欲しいです。

 

大きな舞台に立って、たくさんの人の視線を浴びながら、緊張の中で発表することは、そのための練習や、本番の経験を通して、お子様の英語力を成長させてくれますし、他の人の発表を見る事から吸収できるものもたくさんあると思います。

 

経験からしか得られないものも多いです。

 

ECCジュニア岡津町教室(緑園都市・弥生台)
ECCジュニア上矢部教室(戸塚区上矢部町)
の生徒には、レッスン以外でも、
英語を使って様々な経験を出来るように、
教室独自のイベントなどを用意しています。

 

こども英語・英会話教室なら、
是非、ECCジュニア岡津町教室・上矢部教室へ。

 

上矢部小学校、岡津小学校の他、秋葉小学校、名瀬小学校、西が岡小学校、鳥が丘小学校、私立小学校、岡津中学校、名瀬中学校、秋葉中学校、他のお子様約60名を指導しております。

 

横浜市戸塚区上矢部町、名瀬町、秋葉町、横浜市泉区岡津町、領家、西が岡町、緑園都市、白百合などから通って頂いています。

 

お気軽に、体験レッスンなど、お問い合わせください。

緊張するから出たくない。。。と言っていた中学生も、立派にやり遂げました。一つ一つの経験を自信にしてほしい!

 

中学1年生。1年生で一人、見事、優秀賞(3人の中の一人)を受賞しました!

低学年クラス。一人一人、英語で自己紹介をしました。それぞれ、自分の言いたい事を発表しました。

中学生、最優秀賞受賞した3年生。オーディエンスに話しかけるような素晴らしい発表でした。

3,4年生継続生。この後、各自、ペアやグループになって、発表を行いました。

2019年8月31日
カテゴリー: イベント報告
【英語で発表会 in 戸塚】感想

こんにちは。

ECCジュニア

岡津町教室・上矢部教室

講師の菅原です♪

 

先日の合同発表会

【英語で発表会 in 戸塚】

発表会の感想を

PI(継続生 3,4年生)以上の子に

宿題にしました。

 

発表会は、

本人たちがいつもよりさらに

目標に向かって頑張れる機会です。

 

また、発表会となれば、

いつもと違う視点で、

ちょっと細かいところまでつっこんで

指導もできるし、

(普段からあまり細かいところを指摘しすぎると、

子どもたちも、嫌になってしまうような状況も

見受けられますが、

発表会の練習となると、本人たちも真剣で

細かいところをたくさん指導しても、

素直に受け取ってくれます)

 

更に、ほかの人の発表を見る事から学ぶことは

とても多いと思っています。

 

私も、普段から、発表の際のポイントは

常に色々伝えています。

(重なるところも多いですが)

 

その1.棒読み禁止!感情をこめて!

たとえば、

楽しいね!ってセリフを

単調に棒読みで言っていたら

おかしいので、楽しいね!ってセリフは、

その人の気持ちになって、楽しそうに言おう!

⇒これが、実際の英語の会話でも生きてくる!

 

その2.ジェスチャーを入れたり表現を豊かに!

⇒だいたい、恥ずかしいから嫌だ、とか、無理、とかいわれる事が多いですが…

これも、今から、少しずつでも意識していくことで、必ず将来役に立ちます!

 

 

その3.早口ですらすら言えても、

聞いている人は面白くない、聞く人に伝わらない。

聞いている人に話しかけるように、

聞いている人が、自分に話しかけられているように感じるように言ってみて

⇒聞いている人は、自分に向かって話しかけられていると感じると、ちゃんと聞かなきゃ、聞こう、と思う。人に自分の話を聞いてもらえるように、自分の話が伝わるように発表する。

 

その4.ゆっくりはっきり話す

かなりゆっくり、間をおいて言った方が、

かっこよく聞こえるから、そう意識してみて。

ただし、ゆっくり、間をおきながら言うには、

発音など、しっかり練習しないと、難しいから、

まずは発音をしっかり練習すること

 

などなど。

 

 

私が普段から口でそのように説明しても

実際には、

他の同じクラスの友達が

だれもジェスチャーをしないのに、

自分だけやるのは…

確かに、、恥ずかしいですよね。

 

それが、発表会で、

実際にジェスチャーを入れたり、

話しかけるようにして、

上手に発表している中学生を見たことで、

「恥ずかしいと思っていたけれど、

こんな風にやれば

こんなに上手にかっこよく見えるんだね!」

 

という気づきが、

多くの小学生の生徒達にあったようです。

 

逆に、よくない点として、

姿勢が悪い子の発表をみて、

せっかくすらすら言えていても、

姿勢が悪いと印象がよくないんだ。。

とか、

すらすら言えてるのに、

棒読みしてると、もったいないなぁ。。。

とか・・・

 

あまりよくない点についても、

他の人の発表をみて、色々気づきがあったようです。

 

せっかく、みんなが何か月もがんばったのだから、

やったー!!!終わったー!!!

で、全て忘れて終わらせてしまうのではなくて

もう一度、他の人の発表をみて感じた事を

思い出して欲しかったので、

感想を書いてもらいました。

 

みんな忘れないでね。

この感想は保管して、

また来年の発表会の時に活かしたいと思います。

 

この発表会は、

戸塚エリアの有志の講師、数人で集まって、

何か月も前から準備をして開いた

オリジナル発表会です。

 

岡津町教室・上矢部教室の子供たちには、

普段のレッスン以外にも、

英語を楽しむ、英語に触れる、

英語の力を伸ばす機会を

なるべく増やしていきたいので、

独自のイベントを企画したり、

様々なイベントに積極的に参加しています♪

 

開講3年目で、お陰様で

2教室で、在籍数、110名を超えました。

 

横浜市戸塚区、横浜市泉区、戸塚、緑園都市、弥生台のこども英語・英会話は是非、当教室へ♪

 

無料体験レッスンや、2020年4月入学など、お気軽にお問い合わせください♪

2019年8月31日
カテゴリー: イベント報告
【ディベート勉強会】参加してきました@横浜市戸塚区

こんにちは!

ECCジュニア

上矢部教室・岡津町教室

講師の菅原です。

 

先日、

中高生・ディベート勉強会

に行ってきました!

 

私一人で参加の予定が、

急遽、夏休み帰省先からの戻りで、

空港から、直接、会場に来てくれた

中1の生徒と一緒に、頑張ってきました。

 

即興式のディベートは、

事前にしっかり準備をする形式のディベート、

と違って…

その場で与えられたテーマで、

意見を考え、発表しなければならないので、

勉強会と言えども、チャレンジングです。

 

私は、ディベート勉強会参加2回目で、

ラウンドに参加したのは初めて。

これを練習すると、

力がつくなーーと、改めて実感しました。

 

これから、

子どもたちが将来、大人になって、

自立して生きていく社会では、

英語を使って、

その場で、自分の頭で考え、

その意見を伝えたり、

相手を説得するような力が

必要になります。

 

それには、いつもの学習に加えて、

こういうアウトプットししていく

練習は、とても有効だと思います。

 

最初から上手にできたら

こんなことしなくていいので、

最初は当たってくだけろ、

くらいの気持ちで、

度胸をつけるところから

のスタートでいいんです。

 

ECCジュニア

上矢部教室、岡津町教室では、

レッスン以外にも、

どんどんこういう機会を

作りたいと思います。

 

次は、9月上旬。

中1生と、中2生を引率して

川崎まで、ディベート勉強会に行ってきます!

 

最初のお誘いでは、

誰も行く子がおらず、

2回目で一人。

3回目は、2人は確定、

まだ考え中の子も・・・。

私が、懲りずに何度も誘うので、

少しずつ、興味を持ってくれる子が

増えてきました。

 

新しい事をする、

むずかしそうなことにチャレンジするのは、

勇気がいると思うけれど、

まずは考えるよりは、飛び込んでみてほしいです。

 

中学生以上、これからも、誘いますので、

ぜひ、みんなで、

練習にチャレンジしよう!!!

 

横浜市戸塚区、横浜市泉区、緑園都市、弥生台で

こども英語教室、子ども英会話教室を

お探しでしたら、是非、

ECCジュニア 岡津町教室・上矢部教室へ♪

 

開講3年目で、生徒さん在籍数が110を超えました。

 

上矢部小学校、岡津小学校、名瀬小学校、秋葉小学校、西が岡小学校、鳥が丘小学校、緑園東小学校、緑園西小学校など、遠くからも通って頂いております。

 

年少さん〜中学生まで。

 

無料体験レッスン、2020年度入学予約等、お気軽にお問い合わせください。