2019年7月9日
こんにちは。
ECCジュニア岡津町教室
講師の菅原です♪
8月21日(水) 16時から
漢検®を開催します!(本校にて)
会場:ECCジュニア 上矢部教室
(横浜市戸塚区上矢部町)
※岡津町教室(横浜市泉区岡津町)から徒歩10分の本教室が会場です。
申し込み期日:7月16日(火)
岡津町教室、上矢部教室の在籍生の他、兄弟姉妹のお子様や、お友達、その他、どなたでも受験頂けます♪
今年の夏休みは漢検®合格を目標にしませんか?
何か一つ目標をもって、充実した夏休みにしましょう!!
是非、お早めにお問い合わせください。
※夏のプログラムで、漢検®対策のコースも開催が決定しています。
詳細は、お気軽にお問い合わせください♪
7/6(土)本校の上矢部教室にて、夏の無料漢検トライアルテストを実施しました。6名のお子様が参加。
2019年7月9日
こんにちは。
ECCジュニア岡津町教室、菅原です。
8月21日(水)の漢検®に向けて、
【8月漢検®対策コース】の開催が決まりました!
7月23日(火)〜8月21日(火)
(火)と(金)
1回 20〜40分 ×全8回
受講料 8,640円 (教材費不要)
①7/23(火)18時50分〜
②7/26(金)18時50分〜
③7/30(火)18時50分〜
④8/2(金)18時50分〜
⑤8/6(火)18時50分〜
⑥8/9(金)18時50分〜
⑦8/13(火)17時〜
⑧8/20(火)17時〜
戸塚区上矢部町、名瀬町、秋葉町、泉区岡津町、上矢部小、岡津小、名瀬小、秋葉小、西が岡小、鳥が丘小、岡津中、名瀬中、秋葉中などのお子様が通いやすい教室です。
8月の漢検®に向けて、8回、集中して一緒に勉強しませんか?
本番のテストの受験お申し込みも、受付中です!
お気軽にお問い合わせください♪
2019年7月9日
7月に入り、
夏のプログラムの申し込みを
多くの方から頂いております。
ありがたいことに、毎日のように教室に届く教材。
夏のプログラムは、在籍生以外でも、どなたでも受講頂けます。
人気なのは、今年新しくできた【夏の自由研究】。
こちらは、岡津町教室でも、上矢部教室でも、お申し込みが多く、2つの教室合わせて15名を超える方の受講が決まっています。
幼児さん向けのクラス
【デジタル・スタディ(英語)】
を受講される年少さんも3人。
【まなびのさんぽ】をセット受講される方が2人。
高学年クラスの【英語・英会話コース】も開講が決まっています。
岡津町教室(泉区岡津町)の他、上矢部教室(戸塚区上矢部町)でも、開講しています。
上矢部小、岡津小の他、秋葉小、名瀬小、西が岡小、鳥が丘小のお子さんが通っています。
今年の夏は忙しくなりそうです!
今年の夏は、私と一緒に英語がんばりませんか?!
まだ間に合います。お気軽にお問い合わせください!
夏の4回プログラムご案内の教室だより。 泉区岡津町、領家1丁目を中心にポストに入れさせていただいています。
2019年7月9日
こんにちは。
ECCジュニア岡津町教室・上矢部教室
講師の菅原千草です。
7月29日(月)のECCジュニア合同発表会に向けて準備も追い込みに入っています!
これは、戸塚の教室の有志の講師で集まって作り上げている発表会です。
私達講師の準備だけでなく、こどもたちの準備も追い込みに入りました!
幼児さんから中学生まで、
午前の部、午後の部合わせて、
約150人のECCジュニア生が
英語での発表をがんばります!
男女共同参画センター(横浜市戸塚区)の舞台の上に立って、
他の生徒たちやご家族の皆さんの前で発表するのは、それはそれは緊張すると思います。
昨年開催した教室発表会では舞台は有りませんでしたが、オーディエンスが100人以上いましたので、みんなとても緊張していました。
その緊張の中でがんばってやり切った後、こどもたちは自信をつけてとっても成長したと思います。
今回は、もっともっと緊張すると思います。
でも、この発表会に向けての努力や当日の発表の経験を通して、こどもたちががんばった自分に誇りをもててやればできる!と自信を持てていまよりもっと英語を好きになってくれたらいいなと思います。
ご家族、お友達はもちろん、偶然この発表会の事を知ってくださった方もどなたでも見学頂けます。
ECCジュニア
上矢部教室(横浜市戸塚区上矢部町)
岡津町教室(横浜市泉区岡津町)
からは、下記の学校の生徒が参加予定です。
岡津幼稚園、みなみ幼稚園、上矢部小学校、岡津小学校、秋葉小学校、名瀬小学校、西が岡小学校、鳥が丘小学校、岡津中学校、名瀬中学校
是非、がんばる子どもたちを応援しにいらして下さい!
2019年7月13日
こんにちは。
ECCジュニア 上矢部教室・岡津町教室
講師の菅原です。
【本日の教室日誌】
①3,4年生継続生クラス
@岡津町教室
⇒【合同英語発表会 in 戸塚】
の発表課題の練習。
やっと、担当パートも決定!
みんなの消しゴムやマーカーなどを使って
Is this your eraser?
Yes, it is. No, it’s not.
とやるゲームが大盛り上がり。
アニメキャラクターの一部分を私が加工した
画像を見せて
Whose 〜s are these?
They’re ●●’s.
と複数の何かが、
誰の物か当てさせるアクティビティ、
もみんなの好きなキャラで喜んでくれました。
岡津小のお子さんのクラス。
②高学年新規生クラス
@岡津町教室
⇒世界の子供たちの通学について、
英語で学ぶ。
自分の家族の通勤、通学方法について、
英語で話合う。
所有格の文を作って、タイムを競いました!
先週から入学した鳥が丘小のお子さんも
2回目にしてクラスに慣れたようです!
体験レッスンの時には、とても静かで
大丈夫かな?と思っていましたが、
心配無用でした!
上矢部小、岡津小、鳥が丘小の
ミックスクラス。
③低学年新規生クラス
@岡津町教室
マンツーマンクラス
単元まとめボキャブラリーテスト(満点!)
世界の子供たちのおやつについて、
英語で学ぶ。
自分の好きなおやつについて発表
西が岡小のお子さんのクラス。
本人曰く、来年はスーパーラーニングをやりたいそうです♪
④面談
今年入学のお子さんの面談。
宿題用CD音源をスマホで聞けるようにもお手伝い。
⑤発表会に向けて。
まだ準備が不安な生徒と、レッスン時間外でマンツーマンで、練習に付き合う。
@上矢部教室
1回、マンツーマンで一緒にみっちり
練習するだけでも、だいぶめどが立ってきて、
少しホッ。明日も一緒にがんばります。
今日も、こどもたちと一緒に
めいっぱい、英語をがんばりました!
当教室の保護者様から、
ECCジュニアの中でも、
先生の教室にこられて良かったです!!
おっしゃって頂けることがあります。
私に預けて頂いた子どもたちの、英語学習や、人としての成長に、ほんの少しでも役に立てたのかな?と思えることが、この仕事をやってる最高の喜びです。
明日(7月14日)は、いよいよ、
3月に下見に行って企画していた
Tokyo Global Gateway
東京英語村への遠足です。
もちものは
【元気】【勇気】【楽しむ気持ち】
です。とご案内したら、
何名かの方からコメント頂きました♪
忘れずに必ずお持ち下さい♪
この先、
キッズサマーフェスティバル
英語で発表会 in 戸塚
とイベントが続きます
楽しみましょう♪
写真は、生徒からのもらったもの。
パウチして大切にとっています。