2019年8月19日
8月18日(日)より2学期がスタートしました。
ひさしぶりのレッスン、なんだか私の方が前日に緊張!
お盆の間も数コマは教えていたのですが、またしっかりとレギュラークラスを教えるとなると、頭がついていくんだろうか、、。
と思っていたのですが、レッスンになれば、すぐに勘が戻ってくるものですね♪
子ども達も同じかな。
久しぶりで、きっとなんとなく嫌だな~、だるいな~と思ってクラスにやってきた子ども達もいるはず。でも、クラスに入ればまたいつもの雰囲気を思い出して、すぐになじんでくれます。
ただ、やはり時折ポツリポツリと勘が戻らない生徒も。2学期に入り、1学期からステップアップした内容になっているというのも重なり、少し気持ちが出遅れていると、どんどんと取り残されていく事もあります。。
休息はとっても大事!ですが、リフレッシュした後に、いかにもとのペースに素早く切り替えるか。これってかなり大事です!!
1人1人をきちんとみて、声かけを忘れず、保護者のみなさまと連携し、取りこぼすことなくフォローしていきたいと思います。
2019年9月10日
ブログのUPがずいぶんと間が空いてしまいました。
今年は例年よりも1週間遅く1学期が終わり、1週間早い8月18日から2学期のレッスンがスタートしました。
(特に高学年の)生徒から夏休みが短いとブーイングも出たけど(笑)、
それでも開講している間に、空いた(午前中等の)時間に夏の4回レッスン等を利用して、保護者の方と個別にご相談をして、普段のレッスンではできない補習ができたのは、とてもよかったです(と、自己満足?笑)。
少人数レッスンとはいえ、3人以上集まればしっかりグループレッスンうーん。
また(特に新カリキュラムになり)膨大な内容をスピーディーに1時間でこなしていくレギュラーレッスンでは、なかなか個別に掘り下げて見てあげることができません。
(もちろん、グループレッスンだからこその良さはたくさんあるんですが。)
でも、この子はここが苦手だから、ココをしっかり学習しておけばいいのだけど・・・
また、集団だとふざけてしまうから、夏休み中になんとかキャッチアップできないかな…
もったいないな、あと少し時間があれば、かなりできるようになるのに…
1学期はそんな思いでいる事も多かったので、今回はとてもよい機会になりました♪
そうはいっても、子ども達、せっかくの夏休みが英語で忙しくなっちゃって…、なーんて思ってるんでしょうね(笑。
ちょっとでも成果が出て、がんばってよかった!と思ってもらえる日が来るといいなあ~。
2019年9月17日
次回10月の英検®まで、1ケ月をきり、対策講座を受講している生徒達は、事前模試テストに取り組むようになってきました。
特に5級の生徒達、初めての事づくしで、また、今回は4年生も多いためか、ストレスがかかり気味あせる。
いつもはほがらかな子どもも、ちょっとご機嫌斜めな日が続いてしまったりもしています、、ショック。
そんな中、少々緊張して取り組んだ模擬テスト。
私も(!)ドキドキして結果を見てみてれば、筆記は思ったよりもずっとよく、無事に8割以上アップ。
そして、なんとリスニングはほぼ満点!!!!
これには、子ども達も私も笑顔がこぼれました。
やはり、ECCジュニアの生徒達、リスニング、強いです!!!
毎回のレッスンでリスニング問題に取り組んでいる点が大きいと思います。
そして、なにより小さなころから英語に親しみ、英語耳ができている、というのも大きな利点です。
このまま、合格めざして、がんばろう!!!
2019年10月1日
今週のレッスンは、本当に病欠が多いです!!
まるでインフルエンザの時期のよう。
やはりこの寒暖の差の激しさでしょうか。
私も先週は、ひさしぶりに喉と鼻をやられ、病院に行きました。
レッスンは無事にすべてこなせたのでよかったのですが。我が家の息子も例外ではなく、日曜日から突然発熱して、今日も学校をお休みしてます。
インフルエンザもチラホラ発生しているようだし、行事の多い秋は、体調を整えるのが大変です、、
そして、なんと今週末は、年に3回の英検®です。
10月は病欠が少なくて、比較的受験しやすい時期なのですが、今年はかなーり心配、、。
昨年1月のインフルエンザの記憶がよみがえります。なんとか全員受験だけは無事にできますように!!
2019年10月15日
前回の記事からずいぶんと時間が経ってしまいました、、
体調不良の生徒が続出して心配していた英検®も無事に終わり、結果を待つのみになりました。
いまは、ハロウィンパーティー&発表会に向けて大忙しの毎日です。
さて、そんな中、前から欲しかった『歯型』をとうとう買っちゃいました~!!
じゃじゃーーん☆★
アマゾンで、かなり安く買ったんだけど、結構良くできています♪
ちなみにこれは発音レッスン用ではなく、おそらく歯磨きレッスン用。
歯ブラシがついてました。
そして、ちゃんと歯が抜けるようになってます(笑。
子ども達、もちろん!!見れば興味深々
『何コレーー!!!??』と手にとって遊んでます!!。
『これはねー、発音レッスン用なんだよ。ほら、先生の下手な絵(笑)だとわかりにくいけど、これだとわかりやすいでしょう?』
手作りの『舌』も作ってみました!!
子どもに、『先生、厚みがなくてペラペラじゃーん。』と言われてしまいましたが、舌の形や場所は示せるので、なんとか機能は果たせてます!!。
唇がないのが惜しいので、ちょっと手作りしてみようかな~。