
…の飾り付けを先週からしました。
今年は少し早めてみました。
「もう??」と言われましたが(汗)
「DAISOもseriaもハロウィン関連売ってるから良いかな。って」話をしたら、
「たくさん売ってた~」と。
今回は大袈裟にやらなくて良いかな…とも思いましたが、飾り付けしていると欲が出てきちゃいますね(苦笑)
あらゆる所に飾り付けをしたので、上手く撮れなかったです(悲)
良かったら、見学しに来て下さい。




HOME > 教室日誌
…の飾り付けを先週からしました。
今年は少し早めてみました。
「もう??」と言われましたが(汗)
「DAISOもseriaもハロウィン関連売ってるから良いかな。って」話をしたら、
「たくさん売ってた~」と。
今回は大袈裟にやらなくて良いかな…とも思いましたが、飾り付けしていると欲が出てきちゃいますね(苦笑)
あらゆる所に飾り付けをしたので、上手く撮れなかったです(悲)
良かったら、見学しに来て下さい。
12月に行われる児童英語検定試験の一次の範囲が先日終わりました。
まだ残ってるレベルもありますが…
今日から少しずつ通常レッスンに加え、復習レッスンもしていこうと思います。
PAレベルはオリジナルで問題を作りました。
Unit 3で“The 3R‘s”をやったので、
「プリント印刷は裏紙で良い?」と許可を得たら快くOKしてくれました。
「ありがとう(*^ω^*)」
『目指せ70点満点!』
7月~9月の期間で実施した『発音企画 第2弾』
第2弾は基本的な口の練習、単語に加え、“birthday”など“r”と“th”の発音が2つ入ってる単語をいくつか加えて練習してもらいました。
先日終了したので、今週は2回目の“ご褒美day”
でも…
今回のお菓子、失敗したかも…T^T
10月より第3弾が開始します。
「第3弾をやるか、やらないか意思を聞かせて」と聞いたら、
「やる!」と(^-^)
第3弾は各月でセンテンスも加えてみました。
更新が途絶え過ぎて…
申し訳ございませんm(_ _)m
もうすぐChristmasと言うことで、教室内もクリスマスのデコレーションをしました。
世間は、ハロウィン直後の11/1から飾りつけをしてましたが、絶対、突っ込まれるだろうと思ったので、少し間を空けてから飾り付けをしました。
今年は『タペストリーツリー』が新入り。
正直こんなのがあるなんて知らなかったです。
場所も取らないし、片付けも楽なので満足(*^ω^*)
タペストリーツリー
良いものに出会った気分です。
(*´ω`*)
12月ですね。
『年度』でカウントしている癖がついてしまったため、(後◯ヶ月か…)と思っていると、別仕事での同僚が「もう少しで2020年終わっちゃうよ~」と話をしてくると、(はッ!)と思ってしまう今日この頃…
12月の予定のお手紙を配布しました。
来週は児童英語検定試験week。
問題用紙は、ブーブー文句が出る前にホチキスで留めましたよ(笑)
名前の部分は「どっちでもいい」と言うと、
日本語で書く率が高いので、両方書けるようにしました。
特に低学年は自分の名前を平仮名から漢字で書けるようになると、書きたがるからそこは尊重してあげたい。
試験直後は、二次面接特訓開始!
クリスマスパーティー、2学期発表会等、12月は色んな行事が沢山です。
PI生用お弁当箱作りました。
You××××で折り方載ってたので、昨日サクッと。
チョット…小さすぎましたが…。
まぁ… そこはご愛嬌で(^_^;)