
PIクラスにて
Where’s ~ ? (~はどこですか?)を導入。
場所は、on, in, under, next to ~を使って。
Activityで既習済みのアイテムを使って、それぞれの場所に置き、お互い質問するゲームをしました。
“It’s in the sofa.” や
“It’s under the bookcase.” 等々
ノートや筆箱がそんなとこにあるかぁい!と奇想天外な答えがありました。

PIクラスにて
Where’s ~ ? (~はどこですか?)を導入。
場所は、on, in, under, next to ~を使って。
Activityで既習済みのアイテムを使って、それぞれの場所に置き、お互い質問するゲームをしました。
“It’s in the sofa.” や
“It’s under the bookcase.” 等々
ノートや筆箱がそんなとこにあるかぁい!と奇想天外な答えがありました。
PFクラスにて
日本の食べ物「天ぷら」についてQ&Aしました。
そこで、とある生徒さんの珍解答が!
Do you like prawn tempura ?
(エビの天ぷらは好きですか?)
と聞いたら、しばらく考え込み…
「いつも、赤いとこ(しっぽ)しか食べなぁい」
と。
思わず、「えぇ~?」とビックリ仰天しちゃいました。
<写真に関して>
PFクラスはタブレットレッスンの為、講師は教材がありません。
掲載してる写真はモニターの画面を撮影しているため、見にくい部分があるかと思いますが、御理解頂けると助かります。
Shopping Gameは人気のActivity!
I want to a / some ~ .を使ってお買い物ごっこ。
<お店屋さん側の写真>
たまに商品の入れ替えもしています。
<POSレジとCAT端末>
現金払い、IC払い、クレカ払いでお買い物
<POSレジ>
レジは音でないけど、バーコードは「ピッ」となります。
<CAT端末>
IC払いは、自分で「ピピッ」と言って支払い完了。
<バッグとお財布>
好きなバッグとお財布を持って、
Let’s go shopping.
restaurant, Caféごっこも人気!!
店「What do you want ?」
客「I want a / some ~ .」や「~, please」
店員(ウェイター/ウェイトレス)役、お客様役に分かれて、実際と同じ雰囲気で練習してます。
メニュー表 ②
お野菜たち
Café Menu と お品物
Menu各種とお品物
<みんな大好きすごろく>
1つのゲームで複数のターゲット文を復習出来るので
便利。
<Questions and Answers>
“What’s your name ?” や “Where do you go to school ?”等、自分自身についてのQ&Aをする時に。
<AlphabetとNumbers>
A~Z, 1~30を言ってもらう時もあれば、別の用紙を見せて、ランダムに指されたアルファベットや数字を言ってもらってます。
因みに、アルファベットは小文字ver.です。
<Introduce yourself>
「?」の所は、先生からの質問に対して答えるが、ここに止まれば自己紹介を発話してもらってます。
<Phonics>
レッスンで導入したフォニックス単語のカードを見せて、読んでもらったりしてます。
<その他>
「1回休み」や「サイコロもう1度」、「1マス戻る」等も作ってます。