北斗市追分の子ども英会話教室ならECCジュニア浜分小学校前教室

浜分小学校前教室

ハマワケショウガッコウマエキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5267-4039

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > イベント情報

2020年2月20日
*続報*新型コロナウィルスによる感染症について

*続報*新型コロナウィルスによる感染症について

 

先日、「新型コロナウィルスによる感染症について」のお便りを配布しましたが、昨日、新たに渡島地方在住の感染者が発見されたことを受け、続報をご連絡いたします。

 

**緊急連絡**
1.発熱等の場合の出席について
新型コロナウイルスの感染が疑われるような、「発熱・強いだるさ・息苦しさ」「37.5℃以上の発熱、咳などの風邪症状が4日以上続く」症状が、本人、同居の家族(濃厚接触者)にある場合は、医療機関を受診し、回復まで受講は控えてください。
現在、子どもの罹患例は少なく、成人の罹患者が多いようですので、保護者さまも十分にお気を付け下さい。
感染が疑われる方は、函館保健所0138-32-1547へ、相談下さい。

 

2.通学について
レッスンへお越しの際は、生徒さまはマスクを着用するよう、お願い致します。
幼児さん等で、マスクの着用が難しい、入手できないため着用が困難、などは、ご相談ください。
また、教室入口へ除菌スプレーを用意いたしますので、入室前に、スプレーを使用するよう、ご協力をお願い致します。送迎の保護者さまで、教室へ入られる方も、同様にお願い致します。
(建物にいるだけで、部屋に入らない場合は、不要)

 

3.当教室イベントについて
当教室では、3月20日にイースターパーティを企画しておりましたが、本件をうけて、イベント中止を決定いたしました。
申込されていたり、楽しみにしていた方も多いと察しますが、ご理解よろしくお願い致します。
一連の件が終息しました折には、同様の内容のイベントを、改めて企画実施したいと考えております。
本件に関するお問合せは、講師川村までご連絡ください。

2020年2月27日
マスク&アルコールウェットティッシュプレゼント企画★安全性を心配される保護者さまへ

3月27日から北斗市内小中学校では一斉学校閉鎖、
幼稚園も同期間以上に閉鎖されている園が増えています。
目に見えないコロナウイルスが、ママたちにとっては心配の種かと存じます。

 

店頭ではマスクもなく、アルコールスプレーもない。
物もないのに、どうやって除菌したらいいのか…
とお困りのママさん。

 

今回、無料体験にお越しの方に全員プレゼント企画しました!
プレゼントは、現在、店頭では入手困難な、
マスク&アルコールタイプのウェットティッシュをプレゼントします★

 

不意に与えられた7日間の学校休日。
まだ1日目ですが、子ども達は、学習に充てる時間よりも、
何だか無駄な時間の過ごし方をしていて、学習面に不安を感じます。

 

今だけではなく、来年度の学習についても、
心配な気持ちが出てきませんか?

 

このコロナウイルス騒動も、いつ終息するとも分からない。
学校閉鎖は長引くかもしれず、
感染騒ぎが落ち着くのは6月頃か?との予測がネット上では出ていたり、
安全に対する不安と、学習に対する不安が、ママたちは感じていることでしょう。

 

そこで、
当教室では、このコロナウイルス騒動が終息するまで、無料体験では以下のことをお約束します。

 

約束1:体験は基本マンツーマンレッスンとします。
他のお子さんと一緒の、いわゆる集団による濃厚接触を避けます。

 

約束2:体験者&保護者さま用へ、マスクをご用意します。
体験されるお子さん用はもちろん、ママ用の大人用マスクも、ご用意致します。

 

約束3:アルコールタイプの除菌シート(ウェットティッシュ)、ディズニーデザインBOXティッシュを差し上げます。
まわりの消毒など、あらゆるものの消毒に欠かせないアルコールタイプのウェットティッシュ&ティッシュペーパー。
アルコールタイプで安全!
カワイイデザインで気分を上げたいですよね!
体験されるお子さん用&ママ用、おひとりさま1個づつプレゼントします♪

 

ECCジュニア久根別教室のある「久根別住民センターく~みん」も、
ECCジュニアかみいそ教室のある「北斗市商工会ビルエイド’03」も、
出入り口にはアルコールスプレーを常設しています。
また、教室内にも除菌スプレーを常設し、
講師も入室時には、除菌スプレーを使用し、安全面に配慮しております。

 

今、学校閉鎖で時間がある。
混み合っていないところで、マンツーマンレッスンなら体験したい。
そんな方は、まずはお問合せ下さい。

 

下のお問合せフォーム、又は上記の電話へどうぞ♪

お申し込みフォーム
参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ
2020年3月4日
2020年度(令和2年度) 検定実施日程(案)

例年、北斗市内や函館市内在住の小学生を中心に、
中学生、高校生、また社会人の方に受験頂いている検定の、
検定日程案(年間カレンダー)が完成しましたので、お知らせ致します。

2020年度は、このような日程になります。

 

[2020年度 検定実施日程(案)]

 

◆6月実施◆

<会場:北斗市久根別住民センターく~みん>
・第1回 英検®(実用英語技能検定)
出願〆切:6月3日(水)に受付延長しました!

実施日:7月25日(土)に延期されました!
実施時間帯:
3級 10:00~11:47
4級 13:00~14:37
5級 15:00~16:17
準2級 16:30~18:32
*2級は申込者があった場合のみ実施。申込がない場合は実施されません。(時間応相談)

*時間帯及び日程は、今後、新型コロナウィルスの状況により、変更になる可能性があります。

その場合は、こちらのページで、ご連絡致します。

 

・第1回 漢検®(日本漢字能力検定)
出願〆切:5月10日(日)に延長しました!
実施日:6月13日(土)
実施時間帯:10級~2級15:00~16:00(全級一斉開始)

 

 

◆夏実施◆

<会場:北斗市久根別住民センターく~みん>
・第2回 漢検®(日本漢字能力検定)
出願〆切:7月21日(木)
実施日:8月20日(木)
実施時間帯:10級~2級18:00~19:00(全級一斉開始)

 

・第1回 計算検定(国際標準計算能力検定)
出願〆切:7月21日(木)
実施日:8月29日(土)
実施時間帯:レベル1~レベル6 15:00~16:00(全レベル一斉開始)

 

 

◆秋実施◆

 

<会場:北斗市久根別住民センターく~みん>
・第2回 英検®(実用英語技能検定)
出願〆切:8月31日(月)受付〆切

 

実施日:10月3日(土)に追加実施します
実施時間帯:
3級 10:00~11:47
4級 13:00~14:37
5級 15:00~16:17
準2級 16:30~18:32
*2級は申込者があった場合のみ実施。申込がない場合は実施されません。(時間応相談)

 

*時間帯及び日程は、今後、新型コロナウィルスの状況により、変更になる可能性があります。

 

その場合は、こちらのページで、ご連絡致します。

 

 

◆秋実施◆

<会場:函館アリーナへ変更しました>
・第2回 漢検®(日本漢字能力検定)
出願〆切:9月21日(月・祝)
実施日:10月31日(土)
実施時間帯:
10級 11:30~12:10
9級 13:30~14:10
7&8級 15:00~16:00(8級は15:40迄)
6&5&4級 17:00~18:00
3&準2&2級 19:00~20:00

 

・第2回 計算検定(国際標準計算能力検定)
出願〆切:9月21日(月・祝)
実施日:11月7日(土)
実施時間帯:
レベル1ー2 11:30~12:00
レベル3-4 13:30~14:25
レベル5&6 15:30~16:30
レベル7&8&9&10-11 17:30~18:40

 

 

 

◆冬実施◆今冬の漢検®は3日程あります♪
・第3回 漢検®(日本漢字能力検定)
<A日程:会場 北斗市文化センターかなで~る>

出願〆切:12月17日(木)
実施日:2021年1月28日(木)
実施時間帯:10~2級18:00~19:00

 

<B日程:会場 北斗市久根別住民センターく~みん>

出願〆切:12月17日(木)
実施日:2021年1月30日(土)

実施時間帯:10~8級13:30~14:10、7~2級15:30~16:30

 

<C日程:会場 北斗市文化センターかなで~る>

出願〆切:12月17日(木)
実施日:2021年2月12日(金)
実施時間帯:10~2級18:00~19:00

 

・第3回 英検®(実用英語技能検定)

<D日程:会場 北斗市久根別住民センターく~みん>

出願〆切:12月3日木)
実施日:2021年1月23日(土)
実施時間帯:

5級 10:00~11:47

4級 13:00~14:37

3級 15:00~16:17

2級 16:30~18:52

 

 

 

*こちらに掲載の検定日程は、2020年3月現在の案です。
今後、学校行事の関係等で変更になる場合がございます。
また、未定事項は決定次第、更新致します。最新情報詳細はお問い合わせください。

 

*申込〆切以降の、追加出願、変更は致しかねます。
同様にキャンセル・出願取り消し等は、申込期日以降は出来ません。
追加出願、変更のある場合は、申込〆切期日までに、ご連絡ください。

 

*検定料は、申込と同時に納入、または、申込〆切日までに納入下さい。
インターネット、FAX出願の場合は、郵便振替・楽天ペイ・auペイ等で納入出来ます。

 

*本年は、新型コロナウィルス対策の為に、座席間隔を開けての実施となります。
締め切り前でも、定員になり次第、〆切となる場合があります。

 

*漢検®は、新型コロナ対策の為や、インフルエンザなどの罹患、天災等による、特別欠席制度がございます。
体調不良などの場合は、ご連絡ください。

 

*当教室では検定実施を「く~みん検定事務局」へ委託しております。
検定に関するお問合せは、上記画像の「検定実施日程(案)」へ掲載の連絡先へお電話ください。
HP専用ダイヤルでは、お答えできません。

 

 

==検定関係の受付可能時間==

平日15時半~、土日8時~

検定受付☎0138-84-6984

 

これまで、総勢800名以上の合格者を輩出しています。

 

準会場の中で、北海道の中で一番多くの受験者と合格者があるのは当局です。
ECCジュニアの中では、全国でも1位2位を争うくらいの合格者数なのです。

 

検定を受けてみたかったけど、近くに会場があるのか分からなかった方。
ぜひ、この機会に受験されてみませんか?
会場は全て公共交通機関が利用可能ですし、駐車場も用意されています。
小学1年生から合格を目指しましょう!

 

ただしなのですが、
英検®受験は最短でも小3以上をオススメしています。
何故なら、やはり難易度が高いからです。
筆記問題とリスニング問題をきちんと回答できるようになるには、
勉強期間として最短でも約2年が必要と考えています。

 

あ、
漢検®と計算検定は、幼児さんの頃から学習していると、
就学前から合格も目指せますよ!!
ご相談くださいね!!

 

2020年度の教育改革後は、検定を始めとする民間試験は、大学入試にも利用される見込みが高まっています。
その時に初めて検定受験をすると、余計な緊張をしてしまって、実力が発揮できない…
ということになりかねません。

 

受検というのは、“場慣れ”しておくことも、必要なのです。
高学年になればなるほど、“ここで失敗したら恥ずかしい”という思いを持ちやすく、
緊張しやすいという傾向があります。

 

ですので、なるべく早い時期にまず1回は受験されることをオススメしています。

“腕試し”くらいの軽い気持ちで、リラックスして受けると、
実力が発揮できますよ★

 

各検定〆切の1~2か月前には、イベントコーナー内に、申込ページがUPされます。
検定申込が出来るまで、今しばらくお待ちください。

 

検定合格めざすなら、この冬の時期、
まずはスケジュールを立ててみましょう!

 

受験日を決める=ゴールを定める
今から準備できることは?を考える=ゴールへの目標を決める
コレが、合格への近道!!

 

次に合格するのは、キミの番です!!

2020年3月16日
2020年度(令和2年度) 第1回英検®&漢検®受付スタート♪

2020年度(令和2年度) 第1回 漢検®(日本漢字能力検定)

英検®(実用英語技能検定)
の、
出願受付がスタートしましたので、お知らせ致します。

 

 

○2020年度(令和2年度) 第1回 英検®(実用英語技能検定)
・検定日 :2020年7月25日(土)
・検定会場:北斗市久根別住民センターく~みん
・申込期日:6月10日(水)まで受付延長決定!!

 

*ただし、新型コロナウイルスの終息状況によって、変更になる場合があります。

その場合は、出願者へご連絡いたします。

○2020年度(令和2年度) 第1回 漢検®(日本漢字能力検定)
・検定日 :2020年6月13日(土)
・検定会場:北斗市久根別住民センター
・申込期日:5月10日(日)まで延長決定!!
・検定時間 及び 級
入場開始14時半:全級一斉入場 10級(小1相当)~2級(高3相当)
試験開始15時~終了予定15時40分(10級~8級)
試験開始15時~終了予定16時00分(7級~2級)

 

*各級により終了時間が異なります。ご注意ください。
*本年は、英検®実施日が5月末ということから、例年よりも〆切が早くなっています。
ご注意ください!

申込方法は…

 

①インターネット申込
一番下の、申込フォームから出願OK!

 

②FAX申込
受検申込用紙(下記に記載)へ記入し、
0138-84-6994へFAX送信
コンビニのマルチコピー機でOK!

 

③直接持参
当教室へお持ちください
久根別住民センター 3階
火=15:00~19:00(創作活動室)
木=17:00~19:00(小会議室)

 

*尚、①と②は、申込後、郵貯口座へ検定料を送金下さい。

 

 

◆送金口座◆
 ↓↓↓↓
ゆうちょ銀行
記号 10260
番号 82377611
名義人 川村陽子(カワムラ ヨウコ)

 

 

漢検®、計算検定など、
2020年度検定実施日程はコチラ
↓↓↓
2020年度 検定実施日程(仮)

 

2020年度第1回漢検®は、本会場が中止となりましたが、当局は換気、消毒をし、3密を避け、実施いたします。

また、学校閉鎖の延長により、実施会場が変更となる場合があります。

その場合は、出願された皆さまへご連絡いたします。

 

申込の際は、メッセージ欄へ
「希望の検定(英検®か漢検®)、受験級、学年」をご記入ください。

お申し込みフォーム
参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ
2020年5月7日
★延長中★新型コロナに負けない!マスク&アルコールウェットティッシュプレゼント企画★

未だに終息の見えない新型コロナウィルス。。

 

北海道では、三学期の2月27日から小中学校では一斉学校閉鎖。
北斗市内の、小中学校も同様です。
幼稚園も同様です。
保育園も登園自粛を依頼されているとか。。

 

目に見えないコロナウイルスが、ママたちにとっては心配の種かと存じます。

 

店頭ではマスクもなく、アルコールスプレーもない。
物もないのに、どうやって除菌したらいいのか…
とお困りのママさん。

 

当教室では、2月から実施していました、
無料体験にお越しの方に全員プレゼント企画を延長しました★

 

プレゼントは、現在、店頭では入手困難な、
マスク&アルコールタイプのウェットティッシュをプレゼントです★

 

不意に与えられた学校休日。
始めこそ喜んでいた子ども達も、新しいことを学びたい意欲が湧いていませんか??

 

学校閉鎖は長引く可能性があり、
学校再開は6月頃か?との見方が強まっています。

 

安全に対する不安と、学習に対する不安が、ママたちは感じていることでしょう。

 

そこで、
当教室では、このコロナウイルス騒動が終息するまで、無料体験では以下のことをお約束します。

 

約束1:体験は基本マンツーマンレッスンとします。
他のお子さんと一緒の、いわゆる集団による濃厚接触を避けます。

 

約束2:体験者&保護者さま用へ、マスクをご用意します。
体験されるお子さん用はもちろん、ママ用の大人用マスクも、ご用意致します。

 

約束3:アルコールタイプの除菌シート(ウェットティッシュ)、ディズニーデザインBOXティッシュを差し上げます。
まわりの消毒など、あらゆるものの消毒に欠かせないアルコールタイプのウェットティッシュ&ティッシュペーパー。
アルコールタイプで安全!
カワイイデザインで気分を上げたいですよね!
体験されるお子さん用&ママ用、おひとりさま1個づつプレゼントします♪

 

ECCジュニア久根別教室のある「久根別住民センターく~みん」と、
ECCジュニアかみいそ教室のある「北斗市商工会ビルエイド’03」は、
現在閉館中ですので、体験レッスンは、浜分小学校前教室のみ、
限定レッスンとなっています。

 

教室内には除菌スプレーを常設し、
講師も入室時には、除菌スプレーを使用し、安全面に配慮しております。
モチロン、換気も気を配り、3密を避けた安全管理を行っています。

 

今、学校閉鎖で時間がある。
混み合っていないところで、マンツーマンレッスンなら体験したい。
そんな方は、まずはお問合せ下さい。

 

下のお問合せフォーム、又は上記の電話へどうぞ♪

お申し込みフォーム
参加者のお名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
参加者の性別
参加者の生年月日

参加時の年齢・学年
メッセージ