
勉強嫌い、宿題嫌い、学校では昼寝しちゃうような子からのメッセージ☆
・
漢字とか送り仮名とかツッコミどころ満載やけど、めっっちゃ嬉しいわ♪
・
先生、泣きそうじゃ…;;
勉強嫌い、宿題嫌い、学校では昼寝しちゃうような子からのメッセージ☆
・
漢字とか送り仮名とかツッコミどころ満載やけど、めっっちゃ嬉しいわ♪
・
先生、泣きそうじゃ…;;
お久しぶりの投稿になってしまいましたが、ECCジュニア高島教室は、休講することなく、レッスンを続けています。
徳島県は感染者が5名ということもありますが、対策を万全にしつつ、行っております。
・
不安な方や希望者にはオンライン受講も可能にしていて、対面レッスンと並行していわばハイブリッドレッスンを行っております。
・
正直、並行レッスンは大変なこともありますが、みんながそれでも参加してくれる気持ちがあるので、当面の間はそのような形で続けていこうと思っています。
・
レッスンの中で聞こえてくる子どもたちの声。
・
どこにも行けないから、ここに来るのが楽しみ。
・
友達に会えるのが嬉しい。
・
中学生からはこんな声も。
先生、公園で鬼ごっこしたい!
中3男子の声。
中学生が鬼ごっこしたいって。。
・
子どもたちの切実な声に、何かできないかなと思い、最近新たに始めたこと。
・
☆青空レッスン
受験生の中3生を連れ出して、人のいない公園でキャッチボールをしたり、なわとびしたり、テニスしたり…もちろん勉強も
・
☆オンライン自習
zoomでみんなとつながりながら、勉強。わからないところがあれば質問できるし、生徒同士も話ができるし、ホワイトボードを共有して英語しりとりも。
・
☆動画配信
幼児には、絵本の読み聞かせやお歌を、小学生にはおうちで家族とできるアクティビティやゲームを紹介しています。
・
☆LINEで音読→感想・評価
課題の本読みを動画に撮ってもらって送ってもらい、それのアドバイスや評価を送る
・
などなど、おうちにいるみんなと今まで以上につながりを持ち、子どもたちの学びの意欲を維持すること、また”楽しむ”ことも忘れない、ということを少しでも子どもたちに持ってほしい、との思いでやっています。
・
もっともっと全部のクラス、生徒全員にやってあげたいことはたくさんあるのだけど、レッスンも日常もこなしながらなので、少しずつですが。
・
・
自粛、自粛…で”楽しむ”ということ自体が罪のようにさえ感じてしまう今。
・
でも私はこんなときこそ、自分にできることをしながら、楽しむことも笑顔も忘れないように生きたいと思っています。
・
・
もちろん、休みの日には我が子ともおうちや近所で楽しめることをめいっぱい楽しんでいます。
Welcome to my classroom☆
2021年4月生のための体験レッスン始まっています!
もう?と思うかもしれませんが、次へのアクションを起こし始めている人がいます。
もう?と思ううちがチャンスだったりします。
みんながまだ動こうとしない今のうち、だからこそ、じっくり体験できたり、余裕を持って選べます。(他社と比べたり、習い事の種類を選んだり)
去年~今年にかけて、体験レッスンにお越しくださった方の体験後の感想をいくつかご紹介させて頂きたいと思います
どの方も体験に来る前は多少の緊張や不安を抱いて来られます
それは当然です。
私も息子の習い事を始めるときには、この子に続けられるかな、先生はどんな人かな?
息子、受け入れてくれるかな?
など、楽しみよりもむしろマイナスな心配の方が上回っているかもしれません。
当教室に体験レッスンにお越しくださる方もそうだと思います。
でもご安心ください!
今のところ、100%の方が笑顔になって帰られています^^
(言い切ったな笑)
こう見えて私も毎回緊張するのですが、それ以上にここに初めて来るお子さんや親御さんはもっと緊張しているだろうと思うと、緊張している場合じゃない!と思い、ちょっとでも緊張がほぐれるように、楽しめるように、という方向へと気持ちを持っていきます♪
“人は自分を映す鏡”だと言います。
私は事あるごとにその言葉を思い出すのですが、子どもたちも例外ではない。
私が心を開いて、心から楽しんでいると、自然と子どもたちもついてきてくれます^^
先日来られた小1の男の子も、体験後すぐに入学を決めてくださいました!
4月スタートまでまだ少し時間があるので、春の4回プログラムも受講してくださることになり、私もまた近いうちにその男の子に会えるのが楽しみになりました♪
今なら、個別の体験レッスンはもちろん、既存のクラスの見学もできますよ〇
各クラス、各レベル共に定員を設けていますので、お早めに。
※満席になるとお断りするか、お近くのECCの教室をご案内させて頂くこともあります。