2020年4月6日
みなさん、こんにちは。
講師の青木です。
当教室の2019年度音読ランキング第1位は、小学2年生のS.Kさんです。
3歳からECCに通い続けて、毎週楽しそうにレッスンに来てくれています。ご家庭ではこんなに努力を続けてくださって、着実に力を伸ばしておられます。
本当に講師としてありがたくて、毎回感動しています。
S.Kさんが手に持っているのは、「リーディングダイアリー」という、英語絵本を読んだ記録をつけていくもので、スーパーラーニングコースで使っているものです。
読んだ回数を塗っていくので、努力がはっきりと見えますね。他にも、絵本の感想やクイズに答えるページもあります。
スーパーラーニングコースでは、年間30冊の絵本を読んでいきます。このコースではたくさん読んでたくさん書くことがテーマです。
質を望むならまず量!が必要なんですね。
みなさんもぜひ、当教室で学んでみませんか?
2020年4月16日
みなさん、こんにちは。
講師の青木です。
小学校・中学校が休校となり、当教室も対面のレッスンは原則休止とさせていただいております。
今週からオンラインレッスンが始まり、みなさんで戸惑いながらも学習を進めております。
慣れてくるとかなり学習効率を上げられる方法ではないかと思います。
宿題の返却も早くできるようになりました。
どんな状況もチャンスにできますね。
医療機関のみなさまの負担を増やさないよう、できるだけの努力をしていきたいです。
今までもどれだけ周りの方々に支えられて生活できていたのか、思い知る日々です。
できることを毎日コツコツ、生徒さんと頑張っていこうと思います!
春の入学キャンペーンは5月20日までです。
オンラインで対応できますので、お問い合わせくださいね。
2020年5月2日
みなさん、こんにちは。
講師の青木です。
レッスンをオンラインに切り替えて2週間が過ぎました。オンラインならではメリットが大きいことを感じております。
他のお友達に左右されすぎず、学習に集中できますし、お友達の存在があることで意識が高まっていたりもします。
お子様たちにとっても保護者様にとっても、私にとっても初めてのことなので、やってみてわかることが多いのですが、着実に成長していると感じています。
テクノロジーは発展していたのに、変わることに抵抗して発展していなかった社会が一気に変わっていくのを実際に目の当たりにする、というのはお子様にとっても面白い体験ではないでしょうか。
そして、様々な状況で苦しい方もおられる中、助け合っていくことも日々学んでいます。必死で生きる大人たちを見て、子どもたちは逞しく育ってくれると良いなと思います。
ということで、
今日は無料体験レッスンのご案内をいたします。
オンラインで行っておりますので、ウイルス感染の危険もありません。
ぜひお問合せくださいね。
2020年6月1日
みなさん、こんにちは。
講師の青木です。
三次市の小学校、中学校が6月1日から再開します。これに合わせて、当教室も教室でのレッスンを再開します。
政府の学校における新型コロナウイルス感染症 に関する衛生管理マニュアル ~「学校の新しい生活様式」~ (2020.5.22 Ver.1)に従い、当教室もしっかり対応いたします。
オンラインレッスンの良さもよくわかりましたが、子供たちの笑顔が見られるのが本当に楽しみです。
変わることを恐れないで、一緒に進んでいきましょう。
2020年6月4日
動画編集をやっと少しできるようになったので、保護者様に許可をいただいて動画を作成いたしました。
今年初めて英語を始めたお子様もおられます。
それでもこんなに立派に英語絵本を音読できるんですよね。このガッツ、本当に見習いたいです!
自慢の生徒さんたちです。
これからも、生徒さん、保護者様からOKをいただけたら、こちらで紹介させて頂きたいと思います。
今年は全体の発表会を開くのが難しそうなので、各クラスでこのような動画を作成してまとめるのはどうかなと考えています。
ご協力よろしくお願いいたします!