2018年6月5日
先週は市の会議とECCジュニアの研修に参加しました。
2020年、5・6年生の外国語活動は「外国語科」に変わります。
生駒市内の公立小学校でも、移行期間初年度である今年4月から授業時数が増やされました(ECCジュニアの高学年対象クラスも新しくなりました)。
新指導要領では「聞く・話す」活動に「読む・書く」活動が加わり、これら4つの技能を育成することを目指します。これらの活動は今年から使用されている教材「We Can!」にも導入されています。
しかし、小学校外国語科の「書く」活動は「書き写す活動」にとどまります。「正確に書くこと」を学習するのは中学生になってからです。
「楽しい英語・英会話」が得意なECCジュニアの高学年対象クラスは、楽しいレッスンの中で子どもたちの能力をさらに引き出し、4技能と思考力も身につけられるカリキュラムです。
夏だけの4回プログラム等、気軽にご参加いただける時期が近付いてきましたので少し書いておきましょう…と、書き始めたらずいぶん長くなってしまいました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
2018年8月31日
外国語活動のお手伝いをしている小学校で、すべての先生方を前に英語の授業についてお話する機会をいただきました。
新学習指導要領について、デジタル教材の活用法について、ALTとの連携について、などなど、しっかり準備して行ったつもりでした。が、いざ本番になると緊張してしまい、予定よりずいぶん早く話し終わってしまいました。
生駒市では今年度から、1年生から6年生までのすべての学年に教材が用意されています。
二学期からの外国語活動を、児童はもとより、担任の先生方が楽しんでくださることを期待しています。
2018年9月25日
中秋の名月 ひかりが丘では「お月見どろぼう」で夕方から子ども達が町内を回ります。
小さいどろぼうさんたち、我が家には”Hello!”と元気に入ってきて、”Trick or treat!”とご挨拶、お菓子には”Thank you!”と礼儀正しくお礼を言って帰られました♪
ハロウィン当日の日没は5時5分、Trick or Treatingには、明るいうちにお越しくださいませ☆
2018年10月25日
西白庭台方面から、渋滞の多い国道163号線をあまり通らずにひかりが丘に抜ける道路ができました。
イモ山(セブンイレブン生駒北田原町店前)交差点を学研生駒テクノエリア方面に向かい突き当りの三叉路を右折すると、すぐにひかりが丘住宅地が見えてきます。途中に信号もなく、大変快適に走れます。
生駒市北部地域では着々と道路の改良が進み、西白庭台など生駒市立生駒台小学校、生駒市立あすか野小学校、生駒市立光明中学校、生駒市立上中学校区から当教室へのアクセスが格段に良くなりました。
2018年11月19日
生駒市にお住いの中学生・高校生のみなさん!
英語検定®受検は定期テストに影響の少ない1月がおススメです。
ひかりが丘3丁目教室では2019年1月27日(本会場)受検者を対象に直前対策コースを開講いたします。3級以上の二次面接対策も行います!
一緒にがんばりましょう!!