名古屋市緑区有松・桶狭間の子ども英会話教室ならECCジュニア緑区清水山教室

緑区清水山教室

ミドリクシミズヤマキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5637

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

2019年6月24日
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>Beanbag お手玉♪

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永 皆子(くりなが みなこ)です。最近暑いので髪の毛切ってさっぱりしました^ ^

 

先日の小3・小4中級英語クラスのリスニングテストで “beanbag” が出てきました。リュックサックを意味する “backpack” が聞き取れていれば答えられる問題でした。引っかけとして出された問題の “beanbag” でしたが、生徒さん達はすっかり忘れてしまっていたようです。

 

“beanbag” て何だったけ?と聞かれたので、実際に生徒のみなさんに上の写真のお手玉を一つずつ渡して触ってもらいました。お手玉の中に豆が入っていることを手探りで確認しました。

 

「あっ豆だ!」
「なんか半分に割れてる!」

 

もうこれで忘れないね。bean(豆)が入った bag(袋)なのでbeanbag(お手玉)と確認しました^ ^

 

使わないと忘れちゃうので、忘れさせない工夫をしていつもレッスンをしています。生徒さん達はキャーキャー言ってお手玉の感触を楽しんでいました♪

 

緑区清水山教室インスタグラム更新中!
https://www.instagram.com/minakohope

フォローいいねお気軽にどうぞ♪

2019年7月1日
カテゴリー: イベント報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>キッズサマーフェスティバル♪

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永 皆子(くりなが みなこ)です。バングラデシュの友達が8月に日本に来ると電話があり、5年ぶりに会うのが楽しみです♪

 

キッズサマーフェスティバルが6月30日に金山で行われました!小学生までの生徒さんはニューヨーク出身のミギー先生とカリフォルニア出身のフレッド先生と英語で楽しく遊びましたね。

お友達とブースを回りミギー先生やフレッド先生と英語で上手にやり取り出来ました。楽しかったね〜^ ^

 

緑区清水山教室インスタグラム更新中!
https://www.instagram.com/minakohope
フォローいいねお気軽にどうぞ♪

2019年7月8日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>スキットの録音効果♪

 

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永 皆子(くりなが みなこ)です。7月になりました!夏休みがやって来ますね♪

 

レッスンの様子をもっと保護者の皆様にお伝えしたいと思っていますが、レッスン中に写真や動画を撮ると生徒さんの集中が途切れるのであまりしていないです。でも動画に収めることは効果があります。

 

今回録音だけしてみました。そしたら生徒さんが聞きたがってみんなで聞いてみました。

 

「何か気づいたことある?」

 

の問いかけに

 

「もっとなりきった方がいい!」
「立った方がいいんじゃない?」

 

の意見が出ました。そしてもう一度録音したら、なんとなんとすごく良くなったではありませんか!客観的に自分達の録音を聞くことはすごく効果があるのねと思いました。こちらは小3・小4の中級英語PI木曜クラスの生徒さん達。次回のレッスンでは暗記をしてジェスチャーをつけて登場人物になりきってスキット発表です♪

 

☆緑区清水山教室インスタグラム更新中!
https://www.instagram.com/minakohope

2019年7月8日
カテゴリー: お知らせ
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>教室日誌タイトル一覧2019上半期♪

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子(くりなが みなこ) です。
2019年上半期の教室日誌一覧です。リンクが貼ってあるのでお読みください♪

 

2019.6.24 お手玉♪

2019.6.17 楽しい生徒♪

2019.6.10 英語勉強法♪

2019.6.3 ある日の授業♪

2019.5.27 答えあわせ♪

2019.5.20 インスタ♪

2019.5.13 ゲーム障害!

2019.5.7 クイーン♪

2019.4.26 小学生英語♪

2019.4.15 1年の感想♪

2019.4.9 友達とスープ♪

2019.3.27 ジェームズ♪

2019.3.22 希望高校合格♪

2019.3.19 英検®結果報告♪

2019.3.13 公立高校入試♪

2019.3.11 イースター♪

2019.3.8 小学英語上級♪

2019.2.25 小学英語初級♪

2019.2.19 二次試験終了♪

2019.2.19 大爆笑♪

2019.2.4 中3学年末♪

2019.1.28 PAレッスン♪

2019.1.25 優秀賞受賞♪

2019.1.22 ある日の授業♪

2019.1.7 New Year♪

2019年7月16日
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山<br>効果的な英語の勉強方法♪

名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永 皆子(くりなが みなこ)です。今年は例年より涼しい日が多い気がします。梅雨が開けたらギラギラの夏が来るのでしょうか?

 

「私も英語教室に通ってるよ。」そう生徒さんに話すと「何で?」と言います。ちなみに上の写真はそのテキスト。そして「外国人の先生に習ってもペラペラになる訳じゃないよ。」と生徒さんに話すと「絶対ペラペラになるはず。」と言います。日本人がいつまでたっても英語が話せない理由は何だと思いますか?勉強時間が足りないのと勉強方法が正しくないからです。

 

英語の音声インプットが圧倒的に足りなくてアウトプットもしていない、これに限ります。英語のインプットをしたら必ずアウトプットをして練習。次にその文を暗記して使う、この繰り返しです。話せるようになるプロセスはこれ以外にはありません。

 

皆さんのお子様はどうやって日本語を話せるようになりましたか?まずは単語を話したと思います。うちの子はトマトが言えませんでした。ゆっくり一音一音ト・マ・トは言えたのですが普通のテンポでトマトと言わせようしても「パパパ」と言っていました。速いテンポだと「パパパ」と聞こえたんでしょうね。髪の毛は「かのみけ」でした^ ^

 

日本にいても一生無音で過ごしたら日本語を話せないですねきっと。そんな恐ろしい事を英語でやろうとしているのが英語を話せない原因の一つです。発音出来ないのに英語が上手になる訳がありません。聞いて文字を見て真似をして言う。これを毎日やればリーディングブックは必ず読めます。英語学習は手間ひまかかるのです。

 

中学校で英語の上にカタカナでフリガナをつけるように言われたそうです。ガックリ。ある学習塾でもそう指示があったと聞いた時には愕然としました。なぜ音声教材を配って聞いて来なさいと言わないのか不思議です。カタカナ書きをするとカタカナを読んで一生英語が読めなくなります。すごく危険なのでうちの生徒さんには絶対しないように指導しています。

 

日本人は変な神話を捨てて英語に対する意識改革をする必要があります。皆さんのご家庭でもいま一度お子様の英語勉強法を振り返ってみてください。もう一歩先は、宿題用DVDの好きな部分の会話の暗記。最終音を消してアフレコする。映像があるとより脳に定着します。お父さんお母さんも是非一緒にやってみてくださいね。皆さん共に英語力アップをしましょう♪

 

☆緑区清水山教室インスタグラム更新中!
https://www.instagram.com/minakohope