- すべて(111)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

幼稚園の頃から継続してECC 金岡教室に通ってくれている生徒が今年小学1年生になりました。英語力も格段に上達中!

英語の絵本が読めるんだよ!好きなページはここ!
HOME > 教室日誌
幼稚園の頃から継続してECC 金岡教室に通ってくれている生徒が今年小学1年生になりました。英語力も格段に上達中!
英語の絵本が読めるんだよ!好きなページはここ!
お子さまにとって、楽しい!と思えることがとっても大切です。ECC のレッスンは楽しい工夫がいっぱい!
英語で知育(3歳児クラス)のアルファベットソフトパズルをこんな風に立てちゃった!
A、B、C…と言いながらすごい集中力で並べていったももちゃん。その後は疲れちゃって、元のパズルケースに戻すのは知子先生もお手伝いしました。
4-5歳児のスーパーラーニング生徒たち
今日は、shapes/ colors/sizes のお勉強!ソフトパズルシートを使って滑り台の形を作ったよ!
ECCの小学生英語(5-6年生)では、英語でディベートをする練習をしました!今回のトピックは「制服派?私服派?」
制服派2名、私服派6名で、それぞれの良い点、良くない点を共に考え、発表したよ!初めてだったので、まだまだ上手く言えなかったけど、練習楽しかったね!みんながんばったね!自分の意見がスラスラ言えるようになりたいですね!
ECC ジュニア金岡教室の幼児英会話スーパーラーニング生の知育活動は、子供の好奇心や興味を最大限に引き出します!
パズルシートの上にパズルを置き終えると、今度は自分でお手本見ながら作ってみたよ。pink,blue,triangle,big…
習った英語もしっかり言えたよ!出来上がりの作品に向かって“Colorful!!”って叫んでいたひまりちゃんでした。
6月14日~21日、1学期の参観週間を設けました。
参観されてのご意見、ご感想を保護者さまから頂いております。
◆普段英語に触れていない私にとって、やっている内容が難しいのに驚いた。子供たちは高学年で、落ち着いた雰囲気の中、よく理解しているという印象だった。「お母さんが思っていたより難しかったよ、すごいね!」と子供に話した。(小5 母)
◆難しい単語をしっかり覚えているし文章もスラスラ書けて、皆さんちゃんと理解し授業に参加している様子が伝わりました!一年一年の成長が楽しみです。知子先生に安心してお任せしております。(小5 母)
◆ホームワークをやっている子とやっていない子で差が出ていた。レベルアップしている中、がんばっているなぁと思った。(小5 母)
◆初心者の子どもにとって、丁寧に見て頂けていると感じる。テキストのみでなく、ディスプレイ上での場面の映像を見ながら発話するので、意味が理解し易そう。
レッスン途中で、発音があやふやな時、先生がディスプレイの場面を戻して繰り返し発音させてくれた。子供の理解度に合わせて進めてくれてありがたい。
家で教えたり、宿題に声をかけたりすると、ついつい怒ってしまいがちなので、先生とレッスン内でたくさんの英単語や英文に触れてもらいたい。(小4 母)
講師よりコメント
-新しいカリキュラムにより、小5-6年生の英会話クラスは難易度が高く、生徒の負担も大きいですが、金岡教室の生徒たちはみな努力家でがんばり屋さんです!わからない~。付いていけない~。と弱音も出ますが、一緒に同じ思いをしているお友達の存在、そしてお家でのサポートのおかげで、子供たちは一歩一歩、着実に力をつけています。先日は初めて英語でディベートの体験をしました!
大切なのは、くじけず頑張れる根性と、英語が話せるようになりたい!
という強い思いです。
気持ちの弱い子、強い子、色々な子がいます。どんな子にも私は寄り添い、共に考え悩みながら応援します!
だから安心して、私について来てくださいね!