2018年5月31日
☆毎週ECCのレッスンに行くのを楽しみにしています。ECC の宿題だけは、自らやります。いつも楽しいレッスンをありがとうございます。小1保護者さま
☆グループレッスンになり、お友達とのレッスンが楽しく良い刺激になっています。頑張ったらコインがもらえるゲーム感覚なところも、ますます学習意欲をあげてくれます。本読みでは、自分の力でスラスラ読めるようになりたいので、ママは手を出さないでと言われます。ずっとCDに合わせて読んでいます。自ら進んで学習できる娘に感動です。小1保護者さま
☆ECCの日を毎日楽しみにしています。学校から帰宅するとすぐにECCのDVDをつけて、ECCの時間をしっかり作ります。金岡教室で習ったこと、CDやDVD で聴いたことを話したくてたまらない感じです。ECC の日は、わたし(母)が留守で送り出せませんが、毎回手紙があります。前回は「ECC でいっぱい発音してくるね」と書いてありました。家で楽しそうにやっているので、下の子たちも一緒にマネをしています。先生がすごく一生懸命に教えてくださいます。小3保護者さま
☆同じレベルの2年目なので、余裕を持って学習しています。早朝、ECCのプリントをやっています。小4保護者さま
☆今年度からスーパーラーニングも始め、学ぶことが増え大変そうですが、本人の学びたい、がんばりたい気持ちを応援していきたいです。やる気にさせてくれる知子先生に感謝です。小4保護者さま
☆ECC に通いだしてから英語が好きになりました。日常生活にたくさん英語が出てきます。小5保護者さま
☆中学生になり、単語や英文を覚えるのに苦戦し、自分には無理だと投げ出しそうになりながらも、定期テストを終えて目に見える評価(満点)が出て、ほんの少し自信がついたようです。このままがんばって続けられるよう、家庭でもサポートしていきたいです。中1保護者さま
♪講師より♪
「ECC 金岡教室のレッスンが楽しいから」「知子先生が好きだから」英語が好きって言ってもらえることがとても嬉しいです。そして「英語が好き!」だから力が付くのです。どこまでも英語力を伸ばしましょう!これからもECC 金岡教室から世界に羽ばたく国際人をたくさん輩出します☆
2019年1月25日
3歳から中3まで、金岡教室で英会話を習って一昨年、金岡教室を卒業したN君(現役高校生)のお母様と偶然会いました。N君は塾で英語も習っているとのこと、しかし本人から「高い月謝出して、タブレットに向かって英語を話していても、楽しくない。ECC金岡教室でのアットホームな雰囲気が懐かしい。」と最近漏らすようになったそうです。やはり会話は、人と人が心を開いて行われるもの、タブレットを相手に心は通わないかも知れません。
お母様曰く、「おかげさまで、息子の英語力は今でも優秀です。ただ、楽しくないと言っています。ECC のレッスンがとても楽しかったそうです。」
「また機会があれば、金岡教室に戻ってきたい。」ともおっしゃって頂きました。
つい、嬉しくなりました♪
2019年3月28日
金岡教室で共に楽しく英語を学び、しっかりと英語力を身につけてこの春 巣立っていく生徒たちから、たくさんの感謝のお手紙を頂きました。
立派に成長した生徒たちを送り出すことは、嬉しくもあり、寂しさもこみ上げてきます。
知子先生へ
いつも分かりやすく、優しく、面白い先生と出会えて、ECCの先生がともこ先生で本当に良かったです。先生に教わったことを忘れず、英語のテストは満点、英検®は準2を目指します!先生大好きです。中2女子
Tomoko先生へ
始めは英語が全然できなかったのに、Tomoko先生が優しくていねいに教えてくれて、褒めてくれて、難しいものもしっかり理解できるようになりました。今では英語が大好きだし、英文を書いたり読んだりすることもできます。英検®4級も取れました。英語の素晴らしさを教えてもらいました。英語以外のことも学びました。Tomoko先生と英語を学んでいる時間は、とても楽しかったです。
本当にありがとうございました!小6女子
2019年6月17日
生徒の保護者さまから届いたメッセージをご紹介します!
娘は「学びのさんぽ」が楽しい!と言っています。昨年のECC 児童英語検定試験でがんばってメダルを取れたことが、相当な自信になっています。(年長児お母様)
「英語が大好き!」と言って家でも進んでレッスンしてくれます。スーパーラーニングの本は、毎週どんなお話か楽しみにしていて、英語を読むだけでなく、絵も楽しんでいます。読書が大好きな娘は、英語をスラスラ読むと達成感があるようです。(小2お母様)
金岡教室のレッスンに通うのがとても楽しいようで、先日の土曜日は、楽しみすぎて「ECC~!」と叫びながら朝5時に起きていました。とても楽しんで通ってくれるので、親としても嬉しいです。就寝前の絵本も大好きです。(年少児お母様)
私に自作のカードを作ってくれるのが小さい頃から続いています。日頃はダラダラして生意気な事もありますが、カードにはいつもありがとうや大好きなど書いてくれて嬉しいです。英検®も受験希望します!(小5お母様)
2019年6月28日
6月14日~21日、1学期の参観週間を設けました。
参観されてのご意見、ご感想を保護者さまから頂いております。
◆普段英語に触れていない私にとって、やっている内容が難しいのに驚いた。子供たちは高学年で、落ち着いた雰囲気の中、よく理解しているという印象だった。「お母さんが思っていたより難しかったよ、すごいね!」と子供に話した。(小5 母)
◆難しい単語をしっかり覚えているし文章もスラスラ書けて、皆さんちゃんと理解し授業に参加している様子が伝わりました!一年一年の成長が楽しみです。知子先生に安心してお任せしております。(小5 母)
◆ホームワークをやっている子とやっていない子で差が出ていた。レベルアップしている中、がんばっているなぁと思った。(小5 母)
◆初心者の子どもにとって、丁寧に見て頂けていると感じる。テキストのみでなく、ディスプレイ上での場面の映像を見ながら発話するので、意味が理解し易そう。
レッスン途中で、発音があやふやな時、先生がディスプレイの場面を戻して繰り返し発音させてくれた。子供の理解度に合わせて進めてくれてありがたい。
家で教えたり、宿題に声をかけたりすると、ついつい怒ってしまいがちなので、先生とレッスン内でたくさんの英単語や英文に触れてもらいたい。(小4 母)
講師よりコメント
-新しいカリキュラムにより、小5-6年生の英会話クラスは難易度が高く、生徒の負担も大きいですが、金岡教室の生徒たちはみな努力家でがんばり屋さんです!わからない~。付いていけない~。と弱音も出ますが、一緒に同じ思いをしているお友達の存在、そしてお家でのサポートのおかげで、子供たちは一歩一歩、着実に力をつけています。先日は初めて英語でディベートの体験をしました!
大切なのは、くじけず頑張れる根性と、英語が話せるようになりたい!
という強い思いです。
気持ちの弱い子、強い子、色々な子がいます。どんな子にも私は寄り添い、共に考え悩みながら応援します!
だから安心して、私について来てくださいね!