- すべて(111)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

3歳児英会話クラス「英語で知育」今日はさかな釣りをして、1~5の数を学習する日でしたが、、、

黙々と、カラフルなお魚を釣り
Blue Red Yellow…と並べ始め、形の分類まで同時にこなしてしまうすご技披露!
Fish family できた!って。
箱の中はクーピーファミリーだそうです。


なんと椅子も釣れちゃったんだって笑!
3歳児英会話クラス「英語で知育」今日はさかな釣りをして、1~5の数を学習する日でしたが、、、
黙々と、カラフルなお魚を釣り
Blue Red Yellow…と並べ始め、形の分類まで同時にこなしてしまうすご技披露!
Fish family できた!って。
箱の中はクーピーファミリーだそうです。
なんと椅子も釣れちゃったんだって笑!
ECC ジュニア金岡教室に通う小学生英語、中学生英語、高校生英語それぞれのレベルで、多くの生徒が満点を取れるようになりました!
中学3年生英会話クラス
字もとってもきれいに書けています!当然、学校の定期テストでも常に高得点をキープしています。
小学5-6年生英会話クラスの多くの生徒が、満点を取れるようになりました!4月当初は2-3名だったのですが。みんな努力している結果だね!
6月の参観週間はおかげさまで、多くの保護者様に実際のレッスンを見ていただくことができました。
保護者からいただいたメッセージをご紹介します。
大きなテレビがあり、レッスンがとてもわかりやすかったです。
子供たちも集中してレッスンを受けていて、がんばっていました。
「THINK AND TAlk」では、色々な国のおやつや自分の好きなおやつの話題でとても楽しそうでした。
子供たちが興味のある話題で英語を学べるのは、楽しくてとても良いと思います。世界にはどんな国があるのか学べて、学校の勉強にも役立つと思います。
いつも充実したレッスンをありがとうございます。
(小2 母)
講師から一言
今年から導入しております「THINK AND TALK」ですが、小さなお子さんにも世界的にものごとをとらえ、日本の文化や身近な出来事を客観的に考えるきっかけとなっています。
グローバル時代に生きる子達に、今のうちから「楽しく、英語で」世界をたくさん知ってもらえたらと思います!
小学生英語クラス、今日のレッスンでは、4年生の2人で果物や野菜の「科」について発表したよ。英語で理科の内容を学習しました。このような統合学習を積極的に取り組んでいます。
Peaches and almonds are
in the same family.
桃とアーモンドが同じ科なんてびっくりだったよ!
Watermelons and cucumbers are
in the same family.
切り口が似てるから、これは自信あったんだ!
宿題が嫌いな生徒が多いですよね?なぜ宿題があるのかな。金岡教室に通ってくれている中学3年生たちは、誰よりも忙しいはず。誰よりも疲れているはず。でもこんなにしっかりきちんとやっています。そして結果を出しています。宿題は、レッスンで習った「わかる」を「できる」に変える魔法です。やるか、やらないか? 自分に問いかけてみよう。誰のため?自分のために宿題ってあるんだね。
この中学生たちは毎回のテストで満点の嵐なんです。そればかりか、学校の定期テストでも高得点しか取りません!
この努力家たちを褒めずして、誰を褒めよう??
本当に立派です。
文字も綺麗です。丸付けまで自分でやっています。みんなのお手本ですね。
結果は必ず現れます。
偉いです。
今回もこの通り。
自慢の生徒たちです。