富士川町青柳町の子ども英会話教室ならECCジュニア青柳2丁目教室

青柳2丁目教室

アオヤギニチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5681

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > イベント情報

2017年3月12日
学習発表会

毎年3月に学習発表会を行います。
今年は青柳公民館で行い、審査員は発音や暗誦課題文指導に定評のある、市川三郷教室の相田美雪先生(写真左側)にお願いしました。相田先生もクローバーのスカーフでセントパトリックデイのワンポイント仮装をしてきてくださいました。
普段の学習成果を保護者の方や違うクラスの生徒さんに観ていただく機会です。発表が得意な生徒さん、暗記してスピーチするのが得意な生徒さん、音読が得意な生徒さん、ジェスチャーを交えて会話劇を発表するのが得意な生徒さん、練習を頑張りました。

この時期は緑色のものを身に着けないとクラスメイトにつねられる?!というアイルランドの聖人、St. Patrick にちなんだ祝日、セントパトリックデイ近くなので毎年緑色のものか、アイルランドの国花、シロツメ草、もしくはクローバーを身に着けてきてもらっています。

ECCジュニアでは毎週授業で習ったことを復習、定着させるために家庭でCDとDVDを利用して行う宿題のプリント、ホームワークシートがあります。1年間ホームワークシートを頑張って100点トップだった生徒さんの100点トップ賞の表彰です。

幼児クラスから中学生クラス対象のECCジュニア独自の英語検定試験があり、12月にリスニングと読解の筆記試験、1月から2月に外国人講師との個人面接試験を行います。ECC英語検定100満点賞メダルです。毎年100点満点の生徒さんもいます♪

ECCジュニアの長期学習プログラムにより、長い間通ってくださる生徒さんが多いのですが、2016年度末にて10年間通ってくださった3名の生徒さんにECCジュニア総合センターより「長期学習賞」の記念品が授与されました。幼児クラスから中学生、高校生まで通っていただけ、専任講師が担当させていただけるのはECCジュニアならではです。

2017年10月27日
カナダのホストファミリーとの交流

中学生の時に英語が好きで得意科目になり、現在NHKBSプレミアムで再放送中のNHK朝ドラ「花子とアン」の村岡花子さんが史実で教鞭をとっていた私立 山梨英和高校へ。高校2年生の夏休みに高校の語学研修でカナダアボットフォード州で1ヶ月間お世話になったホストファミリーとは長年交流が続き、毎年誕生日クリスマスにはカードと手作り刺繍やクリスマスオーナメントを送ってくれました。社会人になってから再訪したり、教室に通う中学生の生徒さんがホームステイでお世話になったこともあります。

 

 

 

高2の夏休み、高校創設者のカナダの宣教師ゆかりの地でカナダ、バンクーバー郊外で語学研修ホームステイ。午前中は英語を学び、午後は観光。週末はジェットスキー、夜は9時過ぎまで明るいので夕食後に庭のプールで泳いだりキャンピングカーでロッキー山脈沿いを走りながらキャンプに連れて行ってもら、貴重な体験が出来ました。同い年のホストシスターがいたことも心強かったです。

社会人になってから再訪時。初めての一人旅。大学や職場で毎日英語漬けの日々を過ごしていたので、初回訪問時よりも英語は聞き取れるようになっていました。

2018年7月8日
キッズサマーフェスティバル

7/8キッズサマーフェスティバル。三ヶ国のパスポートを持ち、三ヶ国語を話すFred先生。

4年間、毎年参加しているCちゃん。今年はクラフトの鉛筆立てのシールはり組み立てでした。

「楽しかったので、来年も行く!来年までFred先生に会えないのは残念」と初参加のゆうきくん

わかなちゃんとそのかちゃんは元気いっぱい、大きい声で国旗のクイズでも発言出来ました。

2017/7/9 キッズサマーフェスティバルでも、そのかちゃんとあいちゃんは、ものおじせずに、挙手できました☆

2018年10月28日
ハロウィンパーティー

2018 10/28 ハロウィンパーティー みんな楽しみにしてくれました。

ネイルシールもハロウィン仕様、お姫様、魔女、翼の後ろ姿も可愛いですね。手錠もすごいですね

ふみかちゃんの猫耳、そのちゃんのマントと帽子の飾り、Cちゃんのスカートと花は手作りです。

包帯でミイラ、きれいに早く巻き巻き競争。いい表情のミイラですね(笑)

中、高生は講師が集めた各国のハロウィンコレクションで仮装。結衣ちゃん、Aちゃんは自前

2017 ひなたちゃん バタフライの仮装ですが、包帯巻き巻きゲームでミイラに

2017 Cちゃん お母様の手作りドレスはカチューシャの色とコーディネートで可愛いです

2017 あいちゃん、手作りの眼帯でパイレーツに仮装。爪もすべてハロウィン仕様です。

2017 わかなちゃん、お気に入りのラプンツェルのドレスが良く似合っていますね。

昨年度のプレゼントのカンガルーパンチボールペンも好評でした。

ハロウィン仮装コンテストのプレゼント。今年は私も欲しいくらい可愛いスープカップにしました。

お菓子の他に用意したのはカラフルな文房具4点セットです。

教室入口もハロウィン仕様でお出迎え

2017年ハロウィンパーティー 毎年楽しみにしてくださるのが励みです。

2019年7月25日
2019 キッズサマーフェスティバル

2019年7月22日 日曜日

甲府市かいてらすにて、キッズサマーフェスティバルが行われました。

暑い中、遠方にもかかわらずご参加いただきありがとうございました。

今年はお祭り形式ということで初めての抽選制度でしたが、くじ運の強さを発揮して⁉無事に当選出来て安心しました。

3つのゲーム。

アメリカ人の先生とすごろく、輪投げ、イギリス・フランス・インドのパスポートを持つFred先生とお手玉投げに挑戦!

 

うまくできるかな?

ドキドキ

3つのゲームがクリアできるとシールがもらえます。みんなクリアーできました☆

普段のレッスンでは見たことがない表情や、意外な行動が見られるのも嬉しいです。

早くゲームをクリアーできた生徒さん用に机には英語のクイズシートや漢字・漢検®コースの体験プリントもありました。お家でやってみてくださいね。

最後に誕生日を言ってみたり、75名全員で体を動かすゲームなどもいくつかあり、70分たっぷり楽しめました。

ゆうきくん、1年ぶりにFred先生に会えて、抱っこしてもらえてよかったね!

藍ちゃんやわかなちゃんも「抱っこしてもらえていいなぁ」と羨ましがっていましたが、「じゃあ、お願いしてみようか?」と言うと恥ずかしがっていました。