小松市茶屋町の子ども英会話教室ならECCジュニア茶屋町教室

茶屋町教室

チャヤマチキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5267-4068

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年12月の教室日誌一覧

2020年12月22日
カテゴリー: 教室だより
2020年度を振り返って

2020年度もあとわずかとなりました。今年は、コロナで始まり、コロナで終えるといった大変な年になってしまった中、生徒さん・保護者の皆様からご協力・ご理解いただくことができ、ありがとうございました。
1年を振り返って茶屋町教室で行われた事柄を紹介します。

3月に高校生が卒業しました。修了証、マグカップ、プレゼントと記念写真をとりました。
マグカップは、中学生クラスからクラス初日に真っ白なマグカップに絵を描いて、世界で1つだけのオリジナルを教室用に作成します。マグカップには、それぞれの名前と入学年月日をカップの裏に書いておきます。
夏は冷たい麦茶、冬は暖かい加賀棒茶を入れて飲みます。
生徒さん達はこのマグカップと共に英語学習を続けて、卒業日には、生徒さんと共に卒業していきます。

4月には大阪から転校生がPFクラスに入りました。
とっても愉快で楽しいクラスとなっています。
コロナ禍の上新しい小学校にも慣れるのが大変だったでしょう。
今はクラスにも慣れ皆さん元気モリモリ(ノリノリ?)ですね。

夏には、各教室でかき氷を作って食べました。今年の夏は例年にないぐらい暑く、その上マスクで生徒達も大変でした。生徒さん達の精神面を思いやると本当に辛かったと感じています。
茶屋町教室では、特に中学生位から生徒さんのカウンセリングをしています。
教室に入ってきた時点で直ぐにピーンときます。『何かあったんだなー』って、やはりその日のクラスでは調子が違います。終了後に、保護者様了解の下話を聞きます。高校生間近になると、各クラスで生徒さんの悩みをディスカッションしたりもします。
また、保護者様も生徒さんに問題があるとチェルシーに相談したらとアドバイスします。

大人のクラスでは加賀にあるアフタヌーンティー専門店に行ってきました。
ここのオーナーは、アフタヌーンティー店を開くためだけに家を建てました。また、家具、食器一式は、ロンドンからの輸入物です。ローズガーデンも見事です。
茶屋町教室別名『カフェ茶屋町』でもティーとスイーツを楽しんでいます。生徒さんも12月から増え楽しい会話が弾んでいますよ。

そうそう、今年忘れてはいけない事、『熊がでたー!!』
茶屋町のお隣(橋を渡って)に出没したのは、保護者様にとっても記憶に新しいことだと思います。
何はともあれ、1年無事に終了出来るのも皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください!

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ