新潟市西区小針の子ども英会話教室ならECCジュニア小針6丁目教室

小針6丁目教室

コバリロクチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5708

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

楽しく学んで身につくECCジュニア

  • 教室の雰囲気が分かる写真

ECCジュニア小針6丁目教室は小針小学校から徒歩10分です。

ECCジュニア小針6丁目教室は、教員経験も含め指導歴20年以上の講師が全てのコースを担当します。
2021年春に8年目を迎えるECCジュニア小針6丁目教室は、開講以来幼児からの継続率が100%の教室です。これまで、幼児から高校生まで幅広い年代の子どもたちに、カウンセリング資格を活かした寄り添う指導をしてきました。イヤイヤ期に突入したお子さん、甘えたくて注目を浴びたい盛りのお子さん、思春期ど真ん中のお子さん…など、個性豊かな子どもたちがクラスメイトとなり、共に学びあっています。
私が大切にしているのは生徒一人ひとりの「自己肯定感」。レッスンの中で一人一回は主役になれる時間を持ち、「これが得意なんだ!」という感覚が持てるようにしています。
「英語力や基礎学力が身につくだけでなく、先生の人柄に触れ、いろんな相談ができる安心感がある」という声も頂いています。
※更に詳しい教室紹介は、Q&Aをご覧ください。また、下記備考欄からブログ・SNSなどにもリンクしておりますので、読んで頂けたら嬉しいです。

対象年齢
開講コース
  • 英語・英会話 コース
  • デジタル・スタディ コース
  • まなびのさんぽプラス
  • さんすう・計算検定 コース
  • かんじ・漢検® コース
  • 英検®対策 コース
  • すらすらマイプリント コース
  • 中学英語強化 コース
  • 数学・思考力 コース
  • New Master Plan
  • 趣味の英会話プラン
  • スーパーラーニングプラン
  • おとなの英会話

各コースの詳細はこちらボタン

料金

各年代・コースの料金は、コース紹介のページよりご確認ください。

教室情報

ECCジュニア 小針6丁目教室

〒950-2022

新潟県 新潟市西区小針6-32-5

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5708

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

備考

紹介動画★2021年★

 


 

『学校教育改革についてなど、役立つ教育情報をお届けします』

☆アメーバブログ☆

 

※「学校教育改革を受けて、幼児・小学生・中学生・高校生がやっておきべきこと」「これだけは知っておきたい、小学校英語教科化3つのポイント」など

 

『ここにない教室の様子は、こちらからご覧ください』

☆Instagram☆

☆Facebookページ☆

 

『教室紹介ムービーを中心に様々な動画を公開中です』
☆YouTubeチャンネル☆

 


 

【重要なお知らせ】
ただいま、当教室では新型コロナウイルス感染拡大防止対策を
十分に講じながら、教室でのレッスンを再開しております。
詳しくはこちらをご覧ください。最新の教室の様子(写真など)は、Instagramなどでも公開しておりますので、安心してお越しくださいませ。

 

4月スタートの新規生の募集を開始しました!

おすすめは次の3コース。
①好奇心を刺激して、ワクワクしながら英語に触れる:幼児コース
②英語力はもちろん、考える力を身につける:小学生コース
③成長に大切な達成感と資格の両方を手に入れられる:英検®対策コース


この他、日々のレッスンのサポートとして、小針6丁目教室独自の取り組みもしています!カウンセリング資格を活かした、メンタルケアや学習習慣の意識づけのヒントなども、保護者の皆さまから好評です。

 

英語学習だけでなく、未来の可能性を広げるお手伝いができたら…と思っていますので、誰に相談したらいいか分からない。何から始めたらいいか分からない…そんなお悩みにも答えていけたらと思っています!

まずは、お問い合わせ下さいね。

この教室の体験へ行く

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生

講師の紹介

渡邉 こずえ

< 経歴 >
新潟大学人文学部・英語学専攻
在学中に教育心理学なども学ぶ 
新潟市内の高等学校で10年以上勤務
大学入試の面接・小論文・作文の指導経験あり
教員時代を含め、講師歴20年以上
これまで実人数2500人以上の子どもたちを指導

< 資格 >
J-SHINE 小学校英語認定指導者資格
中学校教諭第一種免許状
高等学校教諭第一種免許状 
チャイルドカウンセラー資格
家族療法カウンセラー資格

物心ついたときから、ずっと人見知りだった私。そんな私を変えたのが、英語との出逢いでした。中学の英語の授業で来ていた外国人講師の先生に、授業以外で話しかけたときのこと。ホームシック気味だったその先生は、私が話しかけたことを本当に喜んでくれました。勇気を振り絞って一歩前にでると、素敵なことがあるんだ!そう実感したのを、今でもはっきりと覚えています。そんな「目の前がパッと拓けるような感覚」のきっかけを提供したい!私は、そういう想いで20年以上教師(講師)を続けています。

ECCジュニアの講師は全員資格認定を受けています

ECCジュニアの先生は、英語力はもちろん愛情を持って指導できる人物かどうかも重視して選ばれています。
また、教育面だけでなく、幼児の発達心理学についての厳しい研修も受けているので、幼児期のお子さまの特長もしっかり熟知しています。だから、習い事が初めてのお子さまでも安心です。
幼児期の子どもの気持ちや特長をしっかり理解し、的確な対応や成長の手助けを行うことができます。

お知らせ

SEEK AWARD 2020 優秀賞受賞!!あ

よくあるご質問

どれだけの英単語をマスターするのですか?

英語・英会話コース小学生クラスで学習する新出単語は、各レベルとも2年間で約800語、「6年間で2,400語」を超えます。文部科学省の学習指導要領には、公立中学校の英語の授業では3年間で学習する単語数を約1,200語とする規定があります。ECCジュニア教室では、小学生の段階で一般の中学生が学習する単語数をはるかに凌ぐ数を学習するのです。

ECCジュニアの英語・英会話コース小学生クラスを修了して中学校に入学した段階では、一般の生徒さんより格段に高い英語の総合力が身についています。英語については余裕をもって学習できますので、他の教科の学習にも十分な力を注ぐことができるのです。

幼児クラスは遊びのイメージが強いですが、何がどのように身につくのですか?

遊びは、幼児にとって生活そのものであり、ことばを学び取る絶好の機会です。
人間の学習能力は、10歳くらいまでは、環境や生活の中から学び取る力の方が、文法などを系統立てて学ぶ力より優れています。こうした幼児の特性を最大限に活かした授業がECCジュニアのレッスンです。

もっと早く英語を話せるようにならないかと気をもまれる方がいらっしゃいますが、あせりは不要です。英語は十分なインプットなしに、そして遊びの感覚なしには、自然に話せるようになりません。

ECCジュニアの講師は、遊びを通したレッスンの中で、どれだけたくさんの英語を聞かせることができるかに、最大限の努力と工夫を重ねています。その中で、英語のリズム感や英語を「聞く(リスニング)」力が驚くほど培われるのです。

ECCジュニアはどのような英語の習得を目的にしているのですか?

ECCジュニアが目指すのは「世界標準の英語力」です。
世界標準の英語力とは、高校卒業段階で英語圏の大学等で学習できる英語力、あるいは仕事で使える英語力・コミュニケーション能力のことです。

幼児・小学生の段階から、ことばの4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」をハイレベルに定着させ、将来にわたって使える英語力の基礎を養成します。

小針6丁目教室の生徒さんたちは、どうやって通われていますか?

小学校低学年以下の生徒さんは保護者の方が送迎されることが多いですが、道順を覚えて徒歩で通ってくれる生徒さんや、自転車で通っている生徒さんもいます。

小針6丁目教室には、どのエリアから生徒さんが通われていますか?

教室は、JR小針駅からも徒歩10分程の場所にあります。小学校区としては、小針小学校区と坂井輪小学校区の徒歩通学圏内にありますので、小学生はそちらの学校の生徒さんが中心です。中学校区としては小針中学校と小新中学校区になりますが、真砂や青山などの地域からも通っていただいています。

小針6丁目教室の近くに目印はありますか?

はい。教室は、住宅街の中の一軒家です。新潟市西区小針の大堀幹線沿い、小針6丁目バス停から徒歩2分となります。こちらのバス停近くの交差点にBenry小針店さんがあります。そちらの店舗の外壁に教室案内の看板があり、分かりやすい地図も載っていますので、参考になさってください。

うちの子は、毎日コツコツやるのが苦手です。何かよい宿題の仕方があれば、教えて下さい。(もっと書く練習をするには、どうしたらいいですか?)

普段から毎日していることに、プラスαで取り入れるのが一番続けやすいです。一人ひとりの得意も苦手も異なりますので、詳しくはご相談下さい。

総合的な英語力を身につけたいのですが、レッスン内容は英会話だけですか?

ECCジュニアでは前述の通り、『聞く』『話す』『読む』『書く』の4技能をバランスよくレッスンに取り入れ、年齢・学年に合った方法で英語を習得していきます。年齢があがってくるにつれ、系統的にものごとをとらえる力も長けてくるので、そのタイミングでしっかりと文法事項も学習します。その後、英文読解ができるように練習を重ねていきます。総合的な英語力を身につけられるカリキュラムが、きちんと用意されていますので、ご安心下さい。

小針6丁目教室が、他の教室と違うところはどこですか?

一番大きなところと言えば、新潟市内の進学校(中高一貫校)で、10年以上教師としての経験があることです。英語の教科指導はもちろんですが、担任をしていたこと、生徒会顧問をしていたこと、教育実習生を担当したこともあります。そういったところから、高校入試・大学入試対策だけでなく、それから先のことも踏まえて、いろいろなご相談をお受けできるのが、強みだと思っています。また、そういった指導を通して、生徒たちの学習だけでなく日常生活のサポートをしてきた経験が、何よりの宝だと思っています。「ここにくると解決策が見つかる!」「なんだかホッとする」そんな場所になれたらいいなぁ…そう思いながら、日々生徒たちと接しております。

通ってきている生徒さんたちについて、保護者の方々はどんなところに成長を感じるとおっしゃっていますか?

はい、保護者懇談会でアンケートを取らせていただいたところ、以下のような声を頂きました。

・最初のうちは宿題にも苦戦していたが、毎回コツコツと取り組むことで自信がついてきたのか、自主的にやったり、レッスンでも積極的に発言ができるようになったようだ。
・発音が以前より、自然で綺麗になった
・単語をたくさん覚えた
・宿題なども、ただやるのではなく理解してから進めようとする姿勢が見える
・自分で計画を立て、宿題に取り組めるようになった
・リスニング力がついてきた
・何年も通い続けていることが、自信に繋がっているようだ
・自分で時間の使い方を工夫しながら、宿題ができるようになった
・小学生にしては難しい内容にもかかわらず、一生懸命に取り組んでいるので、その姿が頼もしい
・積極的に英語を口にするようになった
・毎日楽しそうに『英語で遊ぼう』を見ている
・英単語をスラスラと書けるようになった
・海外ドラマを楽しそうに見ている
・宿題の英文をスラスラと書けるようになった
・得意科目が増えた
・苦手な数学がわかるようになって自信がついたようだ

小針6丁目教室で大切にしていることは何ですか?

◎レッスン面◎
1.失敗や間違いを恐れず、『やってみよう!』と思える雰囲気づくり
2.個々の性格を見ながら、『得意』を伸ばして『苦手』をカバーできる指導
3.『毎日コツコツ(Practice makes perfect.)』を合言葉に、達成感を大切にしながら、どうやったら身につく?の疑問に答える指導
4.地域の皆さんに最高の教育を!英会話を軸として、様々なコースを用意
5.それぞれの年齢・学年・目的などに応じて、『学びたい!』という意欲のある人を全力でサポート

◎総合的な教育面◎
1.きちんと『自分で』考える力を身につける
2.気遣いのできる人になる
3.コミュニケーション能力を身につける
4.一般的なマナーも、きちんと身につける
5.簡単に諦めたり、『できない』を言わないようにする
詳しい内容は、下記ブログなどで発信しておりますので、合わせてご覧くださいませ。

https://ameblo.jp/ecckobari6chome

無料体験の流れ

お申込み項目

必須  
希望曜日

(複数選択可)

希望時間帯
申込みされる方のお名前

必須 (漢字)   (フリガナ)
電話番号 必須  例)000000000
メールアドレス 必須  例)eccjr@eccjr.ne.jp ※ご自身のメール設定上、ご連絡のメールが受信できない場合がございます。数日経っても連絡がない場合は再度お問い合わせください。
※Gmailをご利用の場合、受付完了のメールが迷惑メールフォルダへ送付される場合がございます。
ご希望の連絡方法 必須     ※お電話を希望される方は、ご質問・ご要望欄にご都合の良い時間帯をご記入ください。
住所 郵便番号 必須
都道府県 必須
市区郡以下 必須
受講者のお名前

(漢字)   (フリガナ)
受講者の性別  
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
ご質問・ご要望

ECCグループのウェブサイトでの個人情報の取り扱いは、「個人情報の取り扱いについて」をご確認ください。
ご入力いただいた情報は資料送付および無料体験レッスンに関するご案内、また、レッスン情報やお得なキャンペーンのご案内に使用させていただきます。
ご同意いただける場合は、下記の「同意して入力内容を確認する」ボタンを押してください。