- すべて(75)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

「まなびのさんぽクラス♪」では毎月、その月に合わせた内容の俳句を勉強しています。俳句を読んで、書くことで五七五の音声のリズムを体感し、暗誦できるくらい、何度も読んで覚えることで脳の刺激にもなります。
今月8月の俳句は
しずかさや
いわにしみいる
せみのこえ
(松尾芭蕉)


「まなびのさんぽクラス♪」では毎月、その月に合わせた内容の俳句を勉強しています。俳句を読んで、書くことで五七五の音声のリズムを体感し、暗誦できるくらい、何度も読んで覚えることで脳の刺激にもなります。
今月8月の俳句は
しずかさや
いわにしみいる
せみのこえ
(松尾芭蕉)
夏の自由研究♪全2回のコースで1回目はみんなが知っているカタカナことば、これって英語かな?また外国でも使われている日本語はどれ?をみんなでワイワイ楽しく勉強しました。
2回目はペーパークラフトを使って地球儀!を作りました。
特にみんなが楽しみにしていた地球儀作り!は意外と難しくみんなでそれぞれ助け合って完成する事ができました♪
小学校3年生T君の感想!
地球儀を作るのは思っていたより難しかったですが、頑張って完成した時はとても嬉しかったです♪
小学校3年生Hさんの感想!
地球儀作りの難しいところはクラスメートに手伝ってもらって完成する事ができて良かったです♪