
中学1年生のクラスです。今日はThere is/are ~.「~がいる/ある」の言い方を学習しました。リスニング問題で学習した文型を聞き取れるかチャレンジしています♪単数または複数かによってbe動詞をしっかり使い分けることも忘れずにね!
HOME > 教室日誌
中学1年生のクラスです。今日はThere is/are ~.「~がいる/ある」の言い方を学習しました。リスニング問題で学習した文型を聞き取れるかチャレンジしています♪単数または複数かによってbe動詞をしっかり使い分けることも忘れずにね!
小学5,6年生クラスのダイアログのセリフをキャラクターになりきって口頭練習。この日は、タイの仏教のお祭り「コムローイまつり」のお話です。空に一斉に放つランタン(提灯)に模様を描いている女の子と引率の先生とのやり取り。
中2の女子生徒2人が、学校の英語通信に自分たちの英作文が掲載されたと報告してくれました♪
学年から優秀な生徒の作文が載るもので、2人とも英検®対策で作文の練習をしたこともある生徒さんです。
すばらしいですね♪
ECCの先生としてとても誇らしいです!
12/2~8はECC毎年恒例の全国児童・中学生英語検定試験が実施されます。
写真は中3クラス!みんな黙々と問題を解いています。
中2のクラス。まとまりのある文章を耳だけで聞いてCDに合わせて真似をしたり、ときには本文を暗記して暗誦発表します♪今日はクリスマスの翌日に箱に入ったギフトを贈るイギリスの習慣”Boxing Day”についての文章を半分ずつ暗記してもらいました!