
4、5月はズームを使ってオンラインレッスンを行っていましたが、6月からはいよいよ教室でのレッスンを再開しました。
講師も生徒もマスクを着用し、手指をアルコール消毒してレッスンしています。
小学4年生のスーパーラーニングの様子ですが、オンラインレッスンの時も宿題のプリントやその他の課題にしっかり取り組んでくれていました。コロナのせいで学習の進行が遅れないようみんなで力を合わせてがんばりました!

4、5月はズームを使ってオンラインレッスンを行っていましたが、6月からはいよいよ教室でのレッスンを再開しました。
講師も生徒もマスクを着用し、手指をアルコール消毒してレッスンしています。
小学4年生のスーパーラーニングの様子ですが、オンラインレッスンの時も宿題のプリントやその他の課題にしっかり取り組んでくれていました。コロナのせいで学習の進行が遅れないようみんなで力を合わせてがんばりました!
中学一年生の女の子たちです。
オンラインレッスンの時と違って、直接お互いの顔を見ながら会話の練習ができる環境は本当にありがたいです。音声のタイムラグもなく、普通にレッスンができる状況のありがたさをしみじみと感じました☆
生徒の座席の間に透明のプラスチックのついたてを立ててみました☆特に年齢が下のクラスの生徒さんは暑くなるとマスクの着用が徹底できなくなるかもしれないため導入してみました♪また生徒の座席と講師が立っている場所の間には透明の塩化ビニールシートのカーテンを天井から吊り下げています。でき得る限りの対応をして、皆さんが安全にレッスンを受けられるようサポートさせていただきます。
中学1年生のクラスですが、小学生の時からECCで学習をしスーパーラーニングコースも受けてくれていたため、毎回レッスンがスピーディーに進行し、時間が余った時はその日に扱ったトピックに関連した簡単な会話を楽しんだりしています。
いつも単語の準備や音読発表の準備にも余念がなくとても優秀な生徒さん達です!
今年から入学した小学5年生の女の子です。いつも一生懸命ホームワークに取り組み、今日はボキャブラリーテストがあったのですがきちんと復習をしてきてくれたので満点を取ることができました!これからもこの調子で頑張ってね♪
今日は中学3年生クラスの単元末のテストの日です。今回は関係代名詞とIt…to~. の表現に関する問題中心です。
公立の学校の授業は中2の最後まで終わらなかったため、現在まだ中2の内容を学習しているとのことです。ECCでは4月からオンラインアプリも活用し例年と同じ進度で学べています!
高校入試に向け学習が滞りなくできるようサポートできればと思います。