
中学1年生クラスでは、夏休み以降不規則変化をする動詞の変化表を配布し、自宅で覚えてくるようにしてもらっています。最初は口頭練習のみでしたが、今では書き取りの練習(毎週テストがあります)に取り組んでいます。
4月に入会して早10カ月☆この日はbe動詞の過去形を含むリスニング問題に取り組みました。ロジャーはお母さんの誕生日にチョコレートケーキを焼いたのですが、砂糖と塩を間違えてしょっぱいケーキを作ってしまいました。しっかり聞き取れたのでしょうか?
中学1年生クラスでは、夏休み以降不規則変化をする動詞の変化表を配布し、自宅で覚えてくるようにしてもらっています。最初は口頭練習のみでしたが、今では書き取りの練習(毎週テストがあります)に取り組んでいます。
4月に入会して早10カ月☆この日はbe動詞の過去形を含むリスニング問題に取り組みました。ロジャーはお母さんの誕生日にチョコレートケーキを焼いたのですが、砂糖と塩を間違えてしょっぱいケーキを作ってしまいました。しっかり聞き取れたのでしょうか?
小学1年生のフォニックスの学習風景です。今日はkとxを含む単語の読み方を学習しました。単語の文字の穴埋めも、英文に合う絵を選ぶ問題も全問正解できました!すごいね♪
学校のニュースレポートをシミュレーション発表してくれました。来年度修学旅行で日光に行くことと、社会科見学で自動車工場を訪れることについてレポートしてくれています。
昨年日光に修学旅行に行って日光東照宮で「眠り猫」を見たことと、もうすぐ学校の音楽発表会でステージに上がってリコーダーを吹くことを報告してくれました。過去形と未来形を使い分けしっかり発表できました♪
数日前にネイティブの先生との面談テストがありました。4月から習ってきた英語を実際にインタビュー形式で答えられるか、子供たちはドキドキでしたが上手におしゃべりできたようです♪ がんばったね!
中学3年生の生徒に、3年間習った重要文型を含む英作文を講師がチョイスしてたくさん書いてもらいました!スラスラ書いている様子を見て「さすが!」と感心させられました♪
先週学習した「銭湯」の中のお気に入りのお風呂について暗誦発表しました。自宅でちゃんと準備してきてくれたので、堂々と発表することができました!
同じく気に入ったお風呂「ツボ風呂」についての発表です。よどみなくしっかりした声で発表することが出来ていました!すごいね!
次に学習するとしたら中国語とスペイン語のどちらが良いかについて、理由を含めての発表をしてもらいました。どちらも世界中で多くの人に話されている言語なので、将来役に立つねと話していました。
当教室は「SEEK AWARD 2019」更新部門において 優秀賞を受賞いたしました!
╲ SEEK AWARD 2019 更新部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを高い頻度で更新することで、教室の魅力や英語・英会話の楽しさや
地域のみなさんが興味ある情報をより多く発信した教室に贈られる賞です!
これからもホームページを積極的に活用して、横浜市都筑区牛久保鷺沼・中川近隣の生徒さんの活躍している姿や仲間と楽しく英語を学んでいる姿をたくさん発信していきます。
ホームページをご覧になってくださった皆さまありがとうございます。
今後も、地域に貢献できるよう英語・英会話の教育に尽力させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。