東村山市恩多町の子ども英会話教室ならECCジュニア恩多野火止教室

恩多野火止教室

オンタノビドメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5340-8669

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2020年8月18日
英検®受検者達の熱い夏

もう少しで短い夏休みが終わりますが、彼(彼女)らにはまだまだ熱い闘いが待っています。
新型コロナウィルスの影響で、中高校などの準会場開催が減り、ECCでも試験の受け入れが十分にに出来なかった為、小学生以下の生徒さん達は今回の受検を見送りました。しかし中高生の何名かは受検をし、三級、準二級、二級で一次試験を突破しました!

 

現在当教室では二次試験対策を行っています。自宅待機中にコツコツと頑張ってきた生徒、エイヤッと受けたら受かった!という生徒、様々ですが、私もこれまで何度も対策講座を行っており、テキストだけではない自分としての傾向と対策ができてきました。特に二級を中学生や高校一年生が受けるのは大変で、英作文や二次の面接試験では英語の知識以上のものが必要になってきます。そのため、生徒達には普段から身近なニュースに関する自分の意見を持っておくよう話をしています高齢化社会はずっと続いていくと思いますか?タブレットで読む書籍は紙の本より増えていくと思いますか?と聞かれても、そもそも自分の意見がなければ日本語で答えることも難しいからです。

 

自分の考えがあれば、知っている英語を使って表現する事ができます。即興で簡単に話す、という事も普段のレッスンで心がけて問いかけています。これが21世紀型思考力です。この英検®二次試験もそれを実践する良い機会としてみんなには是非とも頑張ってきて欲しいと思っています。

2020年9月7日
2020年度第一回英検®報告

英検®結果報告!

 

準2級に中3生のMちゃん、2級に高1生のRちゃんが見事合格しました。おめでとう!

 

ECCの生徒さんが特に力を発揮するのがリスニングと二次試験のスピーキングです。これは、英検®を受けるときだけ頑張っても難しいのです。2人は小学校3年、4年生の時から通ってきており、今までの頑張りの成果が出たと本当に嬉しく思っています。

 

残念ながら今回落ちてしまった方々は、少し難しいかな、というレベルを受けてもらったのですが、もう少しで合格ラインでしたので、次回に必ず合格してくれると信じています。

 

今年は新型コロナの影響で、英検®受検者数が少し少ないのですが、次回は小学校4年生の生徒さんが5級にチャレンジします。私の教室では、早くても5年生で5級、6年生で4級を受けてもらうというのが殆どですので、生徒さんもそうですが私にとってもチャレンジになります。リスニングは問題なく解けるのですが、読むのがまだ少し難しく、ただいまモーレツに特訓中であります。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年12月25日
2020年末のご挨拶

今年もそろそろ仕事納めです。

 

今年の6月から、小平市の幼稚園のECC課外授業の講師も始めました。
今日はこの園での今年のレッスン納めでもあると同時に、来年度から入会希望の児童の1日体験レッスンも行われました。

 

始めのうちはお名前は?と聞いてもお母さんのところを振り返るだけ…ととても緊張していた生徒さんも、積極的な在籍生に影響されてか次第に前に出て歌や踊りに加わってくれるようになり、最後は元気にSee you!また来るね!と言って帰っていきました。可愛いかった☆

 

新しい生徒達と出会い、嬉しい事やムカっとする事(笑)を繰り返し、次第にその子が私にとってかけがえのない存在になってきます。
私もその生徒達の成長にとってかけがえのない存在になれるようにこれからも日々努力していこうと思います。

 

来年もどうぞよろしくお願いします。