稲毛区轟町の子ども英会話教室ならECCジュニア轟町教室

轟町教室

トドロキチョウキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5831

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 教室だより

2018年7月2日
カテゴリー: 教室だより
Page-Turnersも10冊を迎えます/スーパーラーニング

レギュラーレッスンに加えて、ECCジュニアお勧めのスーパーラーニングはご存知ですか?
レギュラーレッスンの前後40分延長して、タイムドリル・ライティングドリル・英語絵本の音読を行います。スーパーラーニングには2本の柱があり。一つはレッスンで出てきた単語や表現をよりきちんと定着させるため繰り返し『書くこと』、もう一つは英語の本の多読によって英語を英語として聞ける耳を育てる事です。
特に多読は大変大きな効果があります。4月から一週間に一冊ずつ取り組んだ絵本はいよいよ10冊目を迎えます。つっかえつっかえだった音読がすでにスムーズになってきた生徒さんもいます。そんな生徒さんの読書記録を見てみると、すでに〇万語の英語に触れたことになっています。さすが・・・努力は裏切りませんね!!

 

夏休みにはたっぷりの時間を使って「音読」を沢山して欲しいと思います。秋からの音読が驚くほどスムーズになりますよ。

2018年7月10日
カテゴリー: 教室だより
中学3年生の修学旅行はどうだったかな?

毎週月曜日のラストレッスンは中学3年生です。
つい先日の学校の定期テストでもみんなで目標点をゲット!ご褒美のアイスクリームを堪能しましたね。
そんな彼ら、中学最大の行事、修学旅行に7月4日から関西方面に出かけていきました。

でも生憎の大雨でしたね。みんな楽しめたかな?と天気予報を眺めながら心配しておりました。

 

今日の彼らの報告にドキドキします!!

頑張った部活動も大半の生徒が今月いっぱいで終了です。夏休みは、受験勉強高校訪問と受験生っぽい顔つきになっていきます。

 

過去の卒業生たちも、ずっとECCジュニアで学習を続けたおかげで、英語は得意!英語で得点稼ぎをして希望校に合格したり、英語教育に定評のある高校に入学したりしています。

 

雨で残念な修学旅行だったかもしれませんが、今が一回目の気持ちの切り替え時期ですね。

 

これから苦しいときもあるでしょうが、応援しています!!

 

一緒に頑張ろう。

2019年3月29日
カテゴリー: 教室だより
オリエンテーション/教育セミナー実施

年度末のお休みを利用して、保護者の方々対象の「オリエンテーション/教育セミナー」を実施しております。新教材の説明、家庭での宿題の取り組み方、そして今一番気になる「新学習指導要領」における英語教育の変化をお伝えしております。
初回の24日(日)はECCスタッフを招いてのお箸とあって教室は満席!一時間以上にわたって行いました。スタッフより「教育はどう変わるのか!」をお伝えしてした折は、熱心にメモを取る保護者の方々が見られ、感心の高さをひしひしと感じました。
今週末30日(土)は、講師より同じ内容のお話しをいたします。こちらはお席に若干の余裕がございます。一般の方もご予約を受け付けております。

 

日時:3月30日(土)午前11時~一時間程度。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2019年3月30日
カテゴリー: 教室だより
保護者の方対象の教育セミナーが大盛況でした

2020年度教育がどう変わるか!
をテーマに一時間ほど保護者の方々にセミナーを開きました。保護者の方々の熱い視線、何度も頷かれる様子、メモを熱心にとっている様子などを拝見して、「保護者の方々も戸惑いと混乱の真っ只中なんだな!」と思いました。英語という教科でのサポートではありますが、これからもできるだけ詳細にわかりやすく情報を提供していきたいと思いました。もちろん、生徒さんの英語力がぐんぐん伸びるよう頑張ります!!

2019年5月7日
カテゴリー: 教室だより
GWも終わりレッスン再開です!

apanese era name 「令和」が始まりました。
10連休を終え、レッスンも再開です。
私自身、休みボケしていないか?ハラハラ・ドキドキです。
生徒さんも少し緊張しているようです。
気温が上がっり学校行事も多い一学期ですが、体調に気をつけながら頑張りましょう。

連休前、小学3&4年生クラスでは「スキット」の発表がありました。
今年度初の発表でした。
どの生徒さんも、前年度と比べて素晴らしく成長した姿を見せてくれました。

特に2年生から比べてチャレンジレベルを上げた生徒さんです。
発表の後、クラスの皆さんから賞賛され嬉しそうでしたね。

皆さん落ち着いて、大きな声で、しっかりと発表できましたね。
次のスキットも頑張ろう。