2017年10月15日
10月15日(日)、東京・丸の内サピアタワーにて、第4回ECCジュニア小学生スピーチコンテスト東京大会が行われました。
当日は各教室の代表に選ばれた約100名の生徒さんが出場、どなたも大変堂々とした素晴らしいスピーチを元気いっぱい披露して下さいました。
私も全ての出場者の皆さんからたくさんのパワーと元気と勇気を頂きました。
皆さん、本当にお疲れ様でした!
そして素敵な発表をありがとうございました!
当教室の代表としてご出場頂いた小学校6年生の生徒さんは、ご入学頂いた当初はまだまだ小さな年少さんでした。
あれから約8年が経ち、こんな風に大きな舞台に立って、流暢な英語でスピーチが出来るまでに成長されたこと、私も大変感慨深く、涙が溢れる思いが致しました。
2018年2月16日
去る2月11日(日)、常総市の生涯学習センターにて「ECCジュニア英語検定試験」の二次試験が行われました。
ネイティブ講師と1対1の面接ということで、緊張と不安で落ち着かないご様子の生徒さんもいらっしゃいましたが、その一方で、面接室の中からとても楽しそうな笑い声が聞こえてくることもあり、ごくごくわずかな時間ではありましたが、参加された全ての生徒さんにとって大変貴重な時間となったのではないかと思います。
「自分の母国語ではない英語を使ってネイティブとコミュニケーションが取れた!」という今回の素晴らしい経験を大きな自信に変えて、今後の学習も頑張ってほしいと思います。
(※本イベントの様子は教室ブログ「世界に羽ばたけ!ECCキッズ!」の中でもご紹介しております!)
2018年7月8日
7月8日(日)、つくば市のつくば国際会議場にて
ECCジュニア水戸センター主催の
「キッズサマーフェスティバル2018」が
行われました!
約1時間の限られた時間ではありましたが、
ネイティブの先生をお迎えして、
お友達と一緒にゲームやクラフトなどを
楽しみました。
年齢、性別、そしてお教室の垣根すらも超えて
声を掛けあったり協力し合ったりしながら
アクティビティに取り組む生徒さんたちの姿が
とても頼もしく感じられました。
また、4月のご入学当初には、
ママと離れたくなくて
泣きながら教室にいらしていた子たちが、
ママと離れてネイティブの先生と
習いたての英語でコミュニケーションを取りながら
とびきりの笑顔でイベントを楽しむご様子も伺え、
そのたくましい成長っぷりにとても感動しました。
子どもの力って本当にすごいですね!
※本イベントにつきましては教室ブログ「世界に羽ばたけ!ECCキッズ!」でもご紹介しています!
2018年9月16日
一足先に、教室をHalloween風に模様替えしました!
外国語を学ぶのであれば、言葉(言語)の知識だけでなく、
その言葉が使われている国の
文化や習慣についてもしっかり学んでほしい!という講師の強い願いから、
開校以来17年間、季節に応じたお部屋の模様替えは毎年欠かさず行ってまいりました。
「うわぁ、Halloweenだぁ!すごーい!」
「キャー!ガイコツー!」
「クモの巣もあるよ!」
と、とびきりの笑顔で喜んでくれる生徒さんたちの姿を見ると、
朝から晩まで丸2日かけて頑張った疲れなんて
あっという間にどこかに行ってしまうものですね。
私が教室を開校した2002年当時に比べて、
Halloweenは日本でも随分ポピュラーなイベントになりました。
しかし、ただただ意味も解らず楽しむのではなく、
いつ、どういう趣旨で行われるイベントなのか、
どうして仮装をするのか、どうしてお菓子がもらえるのかということを、
教室の子どもたちにはきちんと伝えていきたいと思っています。
特に私がお預かりしている年代の子どもたちにとっては、
日常の一瞬一瞬が大切な「学び」の時間であるということを、私自身、
教室講師として常に心に置いて教室運営に当たらせて頂いております。
2019年2月11日
2月11日(祝)、常総市の生涯学習センターで
ECCジュニア英語検定試験の二次試験(ネイティブ講師との面接試験)が行われました。
多少の緊張もあったかと思いますが、全ての生徒さんが日頃の学習の成果を存分に発揮して、
元気いっぱい試験に臨んで下さいました。
(※本イベントの様子は教室ブログでもご紹介しております)