2020年10月30日
2年生クラスでハロウィンパーティーを行いました。みんな仮装をしてきてくれたり、お菓子を持ってきてくれたりしてありがとうございました(^o^)
Aちゃんがお母さんと一緒に全員分のお菓子を作って来てくれました。ジャコランタンのシュークリームととがった爪のある手です(ポップコーン入り)。ありがとうございました!!
Aちゃんに向かって”Trick or treat!”
お持ち帰り用のピニャータに絵を描いています。割ってもよし。飾ってもよし。おうちハロウィンを楽しんでください^ ^
2020年10月31日
土曜日1,2年生クラスのハロウィンパーティーの様子です。
Yちゃんがかわいいチョコを持ってきてくれたので、Yちゃんに”Trick or treat!”と言ってチョコをもらいました。Yちゃんありがとう!
その後、講師からもお菓子をゲット、ピニャータ割りでもお菓子をゲット。たくさんもらえてよかったね(^o^)
アップルボビングは笑ってしまって、少し苦戦しましたがみんなリンゴを口で取ることができました。
お持ち帰り用のピニャータに好きな絵を描きました。
おうちでもご家族とピニャータ割りに挑戦してみてね。
アップルボビングです。苦戦しましたがなんとか取れました!
ピニャータ割りです。中にはお菓子が入っています。ザクッと割って、みんなで分けよう!
ピニャータが割れて、中からお菓子が出てきました!1人10個ずつです(*´▽`*)
2020年10月31日
土曜日 年長クラスのハロウィンパーティーの様子です。
例年は会場を借りて、大人数でハロウィンパーティーを行っていますが、今年は各クラスでこぢんまりと行っています^_^
こちらの2人は2歳の頃から毎年ハロウィンパーティーに参加してくれています。
今回はピニャータの絵付け(お家に持ち帰り、ご家族で割ったり楽しんで下さい)、ピニャータ割り、アップルボビング、トリックオアトリーティングを行いました!
絵を描いたり、シールを貼ったり、ピニャータ絵付け中。
ピニャータ割りの様子です。うまく叩けています。あと少し!
中にはグミ、あめ、ラムネが入っています(^-^)
アップルボビング、うまく取れました!アップルボビングは去年と一昨年もやったので今回で3回目です。「去年はお母さんに手伝ってもらって取ったけど今年は自分で取れた!」
ピニャータの黒と白のしましま模様がポイント。がんばって描きました。
2020年10月31日
中学2年生クラスのハロウィンパーティーの様子です。
ハロウィンパーティーで異文化体験をしてもらいました。
私自身は海外でハロウィンを体験したことはありませんが、欧米のハロウィンパーティーでよく行われるというトリックオアトリーティング、アップルボビング、ピニャータ割りをしました。
いつか生徒が外国の人と一緒にハロウィンパーティーをした時に、これ知ってる、と背景知識を持っていると会話も弾み、パーティーも楽しめるのではと思っています。
ラケットを使う系の部活に入っているので打つのが上手い!
ピニャータに絵を描いているところです。薄緑色のピニャータに、何の絵を描いているのかな?
Kちゃんはリトルグリーンメン、講師はマイクを描きました!描いている途中にのぞいたらKちゃんが大きな目を描いていたので同じマイクを描いているのか!と思って笑ってしまいました。結局は違いました。
2020年10月31日
年少クラスのハロウィンパーティーの様子です。
ピニャータ作り、トリックオアトリーティング、アップルボビングなどをしました!
仮装の衣装のご用意ありがとうございました(^-^)
ピニャータに好きな絵を描いたり、シールを貼っているところです。
ピニャータ割りの様子です。中にはお菓子が入っています。力いっぱい、何度も叩きました。
アップルボビングです。手を使わずに口でリンゴを取ります。