青森市桜川の子ども英会話教室ならECCジュニア桜川3丁目教室

桜川3丁目教室

サクラガワサンチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5438

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > イベント情報

2017年8月26日
中学生英語暗誦大会 第15回青森県大会

青森県内のECCジュニアに通う中学生が競う「ECCジュニア中学生英語暗誦大会 第15回青森県大会」がアピオ青森で開催されました。

桜川3丁目教室からは、中1生・3名、中2生・2名が参加しました。

夏休み中も部活や宿題で忙しい中、自主練習や教室での個別特訓に励んできた生徒たち。

観客を前にしたステージは緊張もしたけれど、堂々としたすばらしい発表を披露してくれました!

それぞれ、Pronunciation (発音) やImpression (印象) において、最高のExcellent評価を頂きました。
この経験をまた来年度の発表に生かしていってほしいと思います。

2017年10月29日
発表会&Halloween Party

10月29日に、青森中央市民センター (青森市松原 / 堤小学校向かい) にて「発表会&Halloween Party」を催し、幼児、小学生、中学生の生徒たちが参加しました。

 

普段はクラスごとのレッスンで、会うことのない他学年の生徒たちですが、年に一度、教室生全体が集まる発表会は、みんなが交流できる貴重なイベントです。

 

発表会では、英語での自己紹介やチャンツ、ソング&ダンス、プレゼンテーション、音読発表や暗誦などを行いました。
頑張ったあとのお楽しみのハロウィンパーティでは、eyeball (目玉) レースやミイラ作りチーム対決、ハロウィンバスケット (椅子取りゲーム) などで大いに盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました!

Hello, everyone!

幼児クラス TPR ”Touch the floor!”

チャンツ “What do you have ?” “I have a XX!”上手に答えられたね!

みんなの大好きソング♪ “I love the mountains”

小1~3クラス生 英語で自己紹介。14項目も言えたよ!

大きな声で、がんばりました!

ハロウィンサングラスでスピーチ。Cool!!

小3、4年スーパーラー二ングクラスの音読発表。

小3・4クラスは、音読の他、植物の科についてプレゼンテーションをしてくれました。

小5・6年クラスの英語の自己紹介は堂々としていて、さすがです!

“Hawaii” “Fula” を紹介する英語のパッセージを音読発表 (小6)。

小5・6、スーパーラーニングコース生の音読では英語の早口言葉などで会場を沸かせました。

中1生は、日本の小話を英語で表現豊かに暗誦し、拍手喝采でした。Wonderful!

目玉レース!!私のお手製の (ピンポン玉の) 目玉で、デモンストレーション中です。

目玉は3つ!コーナリングが肝心ですね。

目玉のバトンタッチ。落とさないでね~。

トイレットペーパーでミイラ作り競争~。

じっとしててね。紙がきれちゃうから!

ほぼ完成形!?ミイラ君たちの感想=「暑い」そうです。

フルーツバスケットのハロウィンバージョン。ハロウィンのキャラクターを叫びます。

あふれた最後の生徒さんに罰ゲームの英語Q&A。完ぺきな応答に参りました。

「締め」は、みんなが知っている ♪”Head, Shoulders, Knees and Toes”♪

子ども達のお楽しみ。”Trick or treat!”

Happy Halloweeeeen!!!!

2018年3月31日
イースターパーティ & 修了式

3月の最終レッスンは保護者参観日として、クラスごとにミニ発表会、

イースターにちなんだゲームを楽しみました。

最後に2017年度修了式を行い、修了証書を一人一人に授与しました。
みんな、一年間とてもがんばりましたね!

子どもたちが作ったイースターバニーとイースターエッグのクラフトで教室を飾りました。それぞれの個性が出て、その可愛らしさに癒されました。

“Where is the chick?”  ひよこは何色のたまごに隠れているかな?!

エッグカーリングゲーム。ちょうど平昌オリンピックでカーリングが盛り上がった後だったので、こんなゲームをしてみました。真ん中に止まったら高得点だよ!

チーム戦で大盛り上がり!ちなみに、スイープブラシの代用はミニモップです (笑) おかげでテーブルがきれいになったよ。

ミニ発表会では、音読発表や、スピーチ、スキット発表などを披露してもらいました。

たまご型にくり抜いたアルファベットを使ったゲーム ”Make Words”
見た目もカラフルで楽しいです!

“HAPPY EASTER” をたくさん作った人の勝ち。Ready go!!

みんなアルファベット探しに必死。

修了式では、修了証書を授与し、一年間の頑張りを讃えました。

修了証書の他に、一度もお休みしなかった生徒さんには皆勤賞の賞状も授与しました。
5年生クラスの4人は、全員が皆勤賞という快挙!すばらしいです!
来年度は皆勤賞がもっと増えますように。

2018年8月19日
2018年度ECC中学生英語暗誦大会青森県大会

8月19日、アピオ青森にて開催されたこの大会には、県内のECCジュニア教室に通う中学生が、昨年度より約30名増の95 名参加し、緊張と熱気そして感動あふれる大会となりました。
当教室からは、中1生・3名、中2生・1名が参加しました。参加生徒たちは、夏休みの間、長い課題文の暗誦を一生懸命練習し、細かい発音や表現力を磨いてステージに臨みました。

 

そして、JE(中1)の部では、我が教室のSさんが、見事に第2位を受賞しました。おめでとうございます!
彼女は、初出場ながらも堂々と落ち着いた発表と、表現力がたいへん素晴らしかったと思います。当教室としても初めての受賞となり、たいへん嬉しく感激でいっぱいでした。これを機に、これからもステップしていってほしいですし、教室に通う他の生徒さん達への励みになるといいなぁ、と思っています。\(^o^)/

中学1年生の参加生徒さんたち

ジェスチャーを入れながらの発表、感情が伝わってきました

JE(中1)の部 第2位受賞のSさん

表彰式にて、審査員のネイティブの先生とともに

2018年10月28日
発表会&Halloween Party

今年も、教室発表会とハロウィンパーティを中央市民センターで開催しました。普段、顔を合わせることのない他学年の生徒たちとの交流を楽しめる、年に一度の機会です。子供たちは一生懸命練習したスピーチやスキット、音読発表などを元気に披露してくれました。

“What’s your name?” 幼児クラスの仲良し男子にQ&A。

チャンツ ”What do you want?” をリズムよく披露してくれました。

小学1年生のグループリーディング。楽しそう!

仲良し女子二人組の音読発表。上手に読めたね!

紙芝居風に演出してくれました。よく見えるよ~!

小学1・2年生のみんなでSong & Dance!!

小学3・4年生によるスキット(寸劇)”In the River”。アマゾン川で釣りをしている一場面。

“Tiny Pizzas” の簡単レシピを楽しく英語で紹介。生地はべーグルなんですよ~!

小学5・6年生は、お気に入りの作家や歌手を紹介したり、アメリカのモンタナ州を紹介するパッセージなどを音読発表してくれました。

中学1年生クラスは、パッセージの音読発表や暗誦を披露してくれました。

緊張した発表会のあとは、お楽しみのハロウィン・パーティ!

中学生が見せるハロウィンキャラクターを英語で言えるかな!?”ghost, spider, black cat….”

昨年好評だったミイラ作りを再び。5体のミイラ制作中!

スパイダーマンに巻かれるミイラ!?

中学生らしく?スペリングコンテストゲーム。”C”で始まる単語を30秒でたくさん書き出そう!日頃の単語力が試されました。(笑)