名古屋市緑区有松・桶狭間の子ども英会話教室ならECCジュニア緑区清水山教室

緑区清水山教室

ミドリクシミズヤマキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5637

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 名古屋市緑区有松 英語 ECC清水山教室
英語学習発表会♪

2020年11月9日
カテゴリー: イベント報告
名古屋市緑区有松 英語 ECC清水山教室
英語学習発表会♪
名古屋市緑区有松 英語 ECC清水山教室<br>英語学習発表会♪

(幼児英語クラスのみなさん)

 

名古屋市緑区 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子(くりなが みなこ)です。ガーデン用のシクラメン、パンジーとアリッサムを植えました。少し前に小松菜と人参の種も蒔いたので間引きをしながら収穫までお世話したいと思っています♪

 

ECCジュニアでは年に一度英語学習発表会を行っています。年間43レッスンの内の1回が発表会の日で、ECC清水山教室では11月8日(日)に行いました。ゲストにフィリピン人講師のGladys 先生に来て頂き子ども達は先生との英会話を楽しみました。

 

Gladys 先生の自己紹介の中でフィリピン国旗の話をしてくれました。白は平等と友愛を、青は平和、真実と正義を、赤は勇気と愛国心を象徴し、黄色い太陽は自由を意味しています。その回りの3つの星はルソン島、ミンダナオ島、ヴァサヤ諸島だそうです。通常は青色が上ですが、戦争の時は赤を上にして勇気、愛国心を強調します。このように上下を逆にして用いる国旗はフィリピンだけのユニークな国旗だと教えてくれました。

 

子ども達の英語発表は小学生はマイスピーチと英語の本の音読でした。今回感動したのは英語の発音が綺麗な小学生が増えたこと。Native 発音に近い子もいて、隣でコメントを書いていた Gladys 先生も発音がすごく綺麗だと驚いていました。普段からCDの真似をして練習している成果が出ていました。

 

中学生はある程度の量のスピーチの暗記発表をしました。7年〜8年の長期学習者は発音もイントネーションも安心して聞けました。英語は3歳から始めることをお勧めしています。発音やリスニングの事を考えると遅くとも小学校1年生までには英語学習を始めないと習得に時間がかかります。早く始めるプラス毎日の練習を忘れないことも大切です。

 

発表会が終わったら次はECC児童英語検定です。この7ヶ月でどれだけ力がついたかな、のテストです。12月第1週目に行う予定ですので復習をしておきましょうね♪

 

★イベント情報の発表会記事はこちらから

 

★ECCセブ校4(ジョリビー)の記事はこちらから
★ECCセブ校3の記事はこちらから
★ECCセブ校2の記事はこちらから
★ECCセブ校1の記事はこちらから

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope